Q1:我々は先祖伝来のものによって形作られます。顔つき、肌の色、身長、体格、種族、素質でさえ親から子へ伝わる遺伝子に影響されます。
また、思想は自身の人生と先祖伝来の文化に関する情報を両親によって教えられます。
キャラクターの出身地はどこですか? その家系の由来は何ですか? 両親はどんな人ですか? 両親から何かを受け継ぎましたか?
「サーリッシュにあるカムイコタン出身だよ。チェンジリングだから両親には似てないかな。
親は木こりだよ。都市からの出戻りで都市の生活が忘れられない人達だったな~。
ボクは魔法が使えたからね。フチに育てられたよ……だから、両親から受け継いだものと言われても分からないなぁ。」
Q2:両親は子供を誇りに思うか、または出産したことを後悔することができます。愛している人ものいれば、無関心な人もいます。
両親は皆、メタヒューマンにすぎず、子供に関する自身の意見があります。話すかもしれないと仮定する場合、両親はキャラクターに関して何を言うでしょうか?
(
スプリーの予想)
「多分ね。ボクはあの人たちにとって貧しい生活から脱出する魔法の杖だったんだと思う。
訳の分からないチンピラの口車に乗って、ボクの誘拐に手を貸しちゃったんだ。取引の内容は知らないけどね。
……今はきっと後悔しているんじゃないかな。」
(実際の状況)
もし、両親が彼女に言う言葉があるとすれば罵声でしょう。
彼女が取引先から逃げ出したせいで全ての計画はオジャンとなり、村からも追い払われました。
フチや村人達は両親の罵声や保身の言葉を聞いており、スプリーに対しそのことは話せません。
フチは念を入れて、カナダに飛ばしましたが、今はどうしているか不明です。
(アイヌの刑罰に死刑は無いため、追放としました)
Q3:多くの人々は生涯の中で特定の歴史的な出来事を覚えています。21世紀初頭の10年内に生きている者にとって、ジョン・F・ケネディの暗殺や天安門事件、ベルリンの壁の崩壊、あるいは2001年9月11日の同時多発テロになるでしょう。最初にこれらの出来事について聞いたとき、自分達がどこで何をしていたかを覚えています。
『シャドウラン』の歴史には、ダンケルザーン大統領の暗殺やクラッシュ2.0、
テクノマンサーとAIの出現などの重大な出来事があります。
最近の『シャドウラン』の歴史から出来事を選び、キャラクターに尋ねます。その時どこにいましたか? その出来事を覚えていますか? 何をしている時でしたか?
「一番びっくりしたのは日本帝国のメタヒューマンに対する差別を撤廃したことかな。
ちょっと信じられなかったよ。ボク達の祖先は、その差別が原因でこっちに逃げてきたんだからね」
Q4:シャドウランナーになることを選ぶ人々はほとんどいません。おそらく、それは混沌で冷淡な世界に人生を投じることだからです。
影に入ると意識的に決断したとしても、その決断は周囲の世界による影響を受けています。
キャラクターはどうやってシャドウランニングを行なうようになりましたか? なぜその道を行くことになりましたか?
「チンピラを殺して、ソイツから財布を奪う生き方に飽きただけだけだよ……シャドウランナーになればそれよりはマシな生活できるでしょ」
ラウルに出会い、彼と協力することになったのが切欠です。
彼らと協力し、居場所を作っていく中で荒んだ心が少しづつ癒されていきました。
ラウルたちがフィクサーとして生きる土台を作り上げた時に小銭の為に人を殺す世界から抜け出すためにシャドウランナーになりました。
Q5:人々は自身の生活アレンジメントを管理します。
クレヨンとテープをいっぱいに使いきるほどの幼児から家族写真と猫の絵を壁一面に張りつける年配の寝たきり病人まで、誰もが自身の生活空間は自身にとってより快適なものにします。
キャラクターの生活空間は何に似てますか? 独自のものにするために何かを加えたり変更しましたか?
現在は友人たちとシェアハウスで暮らしています。
アーバンブロウルのスター選手のポスターが貼ってあると思えば、魔法陣を刻んでいたりとカオスな部屋です。
本人はサボり魔のため、整理整頓をあまりせず、たまにするときに綺麗になって、だんだんカオスになるという繰り返しをしています。
Q6:誰にも信念があり、多くの信念は確信といってもじゅうぶんなほど堅固です。宗教的なもの、政治上のもの、社会的なもの、あるいはそこにいる理由だったりします。
キャラクターの何を信仰しますか?(もしあれば)信念は何ですか? そしてなぜそれらを抱いているのですか?
『油断するな。迷わず撃て。弾を切らすな。ドラゴンに手を出すな。そして、ロリコンは死ね。
親が変態に騙されて、ボクがその変態にレイプされて得た教訓だよ。』
彼女の発言の通りシアトルのストリートに落とされたときに得た教訓です。
Q7:誰にでもその人柄の一面が気に障る人がいます。親友同士でさえ時々一方を苛立たせます。性格の欠点は資質と同じぐらい重要です。
キャラクターの人柄に関して何が最も嫌ですか?
「ボクは抱きつく癖があってね。それを嫌がる人はいるかも……でも、抱きつきたくなるのは仕方ないし……」
Q8:第六世界は大衆によって制御しきれず空転していると考えられています。制御できるとしたら『10大』のAAAメガコーポでしょう。
これらの多国籍企業は、2070年代に日常生活への多くの影響を及ぼします。
キャラクターが最も高く(あるいは最も低く)配慮しているのは10大のどこですか? もっとも好ましくないものはどこですか? そして、その理由は何ですか?
『……どれもこれも興味なーし。仕事をくれればどれも一緒……じゃないか。アズテクは嫌いかな。鮮血魔術は使っていい代物じゃない。でも、従姉がいるんだよなぁ。だから、どれも一緒かも』
Q9:人々は知人と友人を作るため変化しにくいです。人間は社会性動物です。
これは知人以外にあなたが持っていない力を借りることができるのような影では特に正しいことです。関係あるすべての人の背景に物語があります。
キャラクターとコンタクトの間の物語は何ですか?
「ラウルはアイツがギャングをしていた時からの付き合いだね。
奴が伸し上がる為にライバルをボクと潰していった仲だよ。
今はギャングを止めて仲間と一緒にフィクサー兼ギャングをやっているよ。
ミナさんは故郷の知り合いだよ。
会いたくは無かったかな。でも、魔法の道具は必要だし背に腹は代えられない……な。
カレンはちょっと抜けてる新人警官だよ。
ナイトエラントの入るための試験の日に遅刻しかけてたから、精霊の力で送ってあげて以来の知り合いかな。
たまーに無茶な話を持っていくと良い悲鳴を上げてくれるんだよ♪
アレクサンドルさんはイーヴォのジョンソンだね。
セミラミスは従姉だよ。
アズテクにいるとは思わなかった……たまに勧誘してくるけど、ボクはセミラミスが無事に日々を過ごせているか不安だよ……」
Q10:日曜日の朝です。キャラクターには翌日の午後まで予定がありません。
その日は何をしますか?
「昔だったら、小銭稼ぎにチンピラを狩っていたけど……そーだね。魔法の勉強をするために大学に潜るかな。アステカ様式は良く分からないところが多くてね。資料の調査がいるんだ」
Q11:あなたのキャラクターは何を知っていて、ノウハウがある範囲はどこかを定義する能動技能と知識技能のリストで示される特定の技能のセットがあります。
どのようにしてこれらの技術を習得するようになりましたか? そして、どのようにしてそれらのレベルを上昇させましたか?
「魔法はフチから習ったよ。礼儀作法もね……厳しかったけど、役に立っている。
ラウルと手を組んでから犯罪者については色々知るようになったなぁ。
アーバンブロウルは故郷の友達からかな。会いたいけど、ボクは人を殺し過ぎた。合わせる顔が無いよ……」
Q12:誰しも限界があります。後ろ暗いことがある人もいますが、多くの人々の本能は特定の行動と思考に一線を画し、自身の道徳的な信念を保ちます。
あなたのキャラクターは受けた仕事を実施するにあたって道徳的な限界はありますか? そして、どんなシャドウワークに従事することを拒否しますか?
「ロリコン死すべし慈悲は無いかな?あんまし悪どいのはやらないかな。小銭を稼ぐために人を殺すのは辞めたんだ。」
Q13:もし覚醒者やテクノマンサーのキャラクターだった場合、あなたの様式やストリームを考えてください。
メジャーな確立された魔法様式や最近出現したテクノマティックなストリームの中でさえ、個別化の余地があります。何がその特別なパラダイムに引きつけられたのか自身に尋ねてください。
それはどのように世界と魔法を見る方法に作用しますか? それはどのように導師精霊やパラゴンの選択に翻訳されますか?
そして、それはどのようにあなたが召喚したり、コンパイルする精霊やスプライトの外観に影響しますか?
「アステカ様式だよ~
ただ、僕のは少し変なんだってジャパニメーションの影響かな?」
スプリーの召喚する精霊ははアニメや小説の影響が多々入っています。
守護の精霊:翡翠剣マナカを持つ女性の戦士 何故かルチャを好むのばかりが召喚される
火の精霊:翼を持つ蛇
植物の精霊:サボテン 足が生えて歩くやつ
水の精霊:魚 何故か鮭が呼ばれる
獣の精霊:熊
Q14:承認とバイアスは場所によって異なりますが、人体強化――サイバーウェア、ジーンウェア、ナノウェア、バイオウェア――は第六世界でますます一般的で利用可能です。
しかしながら、個人への技術的強化はそれほど安いわけではなく、ランナーの所持している多くの移植機器が制限されています。
どのようにしてあなたのキャラクターは人体強化を持つようになりましたか? どのように代価を支払いましたか? そして、(キャラクターが選択したなら)何がその選択を動機づけましたか?
「ボクは魔法使いだから入れてないよ。魔力損なうしね。」
Q15:シャドウランナーの人生は定義上「正常な」人生の領域の外にあります。スラムや大邸宅に住んでいるか否かに関係なく、シャドウランナーは世間一般の人々の人生にまったく収まりません。
あなたのキャラクターは平凡な人生や主流の文化、それらにとどまる人についてどう考えますか?
「羨ましい……それ以上は無いよ」
嘗ての自分の暮らしで両親の軽率な行動で失われたものです。
羨ましいと思い、あまりかかわりたくないと思っています。
Q16:誰もが悪夢を見ます。目覚めとともに完璧に夢を忘れるときもあれば、脳裏を去らなかったり回想される悪夢もあります。
あなたのキャラクターに長引く悪夢や根強い恐怖があるのなら、それはいったい何でしょうか? そして、なぜそれが恐ろしいのかがわかりますか?
「―――…言いたくない」
故郷から誘拐され、自分がロリコンに犯されたときです。
Q17:人々は彼等の所有物や近くにいる人々に感情的な価値をつける傾向があります。彼等はこれらを間近にあって安全であることを保つために努力します。
あなたのキャラクターの「神聖な物」や「近しい人」とは何ですか? そしてそれらはどのような由来でキャラクターにとってとても重要なものになりましたか?
「いたよ。今は会えないけどね。――ん、いまだとラウル達かな。一緒にギャング団立ち上げたしねー」
今は会えないというのは自分を育ててくれたフチと親友です。
生きるためとはいえ、大量に人を殺した自分では会う顔がないと考えています。
Q18:メタヒューマニティの最大級の資産の1つは、未来に向かってみる能力と、よりよい人生を想像することです。小さい子供にさえ、大きくなった時にやりたい夢があります。
あなたのキャラクターは子供の時に何になりたかったですか? そして、現在の目標は何ですか?
「幼い頃はアーバンブロウルの選手になりたかったかなー
その後、善い魔法使いになりたくて、今は山に籠って、魔法の修練に開けるれる日々を過ごしたいと考えているよ」
Q19:人の外観は多くのことを語ります。ファッションセンスから、好みの色、歩き方やしゃべり方までです。人柄が外観を決めることもあれば、世界を選ぶ外観が人柄に影響することもあります。
あなたのキャラクターは何に似ていますか? そして、何が彼の選択を示唆しましたか?
「これ、可愛いでしょ。アステカ風の服なんだ。
アズトラン向けにZoeとかが作っている服でね。お気に入りなんだ。
だけど、シアトルだとちょっと目立つのは残念だと思うけどね」
Q20:誰にでも名前はありますが、ランナーの通り名は影との繋がりの表現です。
ランナーは自身のあだ名を選ぶ場合もありますが、より多くがあだ名として与えられるか、(悪い)珍しい出来事を通して得ます。
あなたのキャラクターはどのようにして通り名が知られるようになりましたか?
「スプリー、小銭の為にチンピラを殺しまわっていたからついた名前だよ。」
スプリーは、日銭の為にチンピラを殺しまわっていた時についたあだ名です。
今もそれを名乗っているのは、自分がロクデナシだと思っているからです。
最終更新:2019年07月03日 23:15