ベンダープレフィックス

【CSS3】
 vendorは「製品を供給/提供している企業」、prefixは「接頭辞」の意。
 たとえば
 -moz-border-image: url("bg_dot.png") 15 round;     // Firefox向け
 -webkit-border-image: url("bg_dot.png") 15 round;   // Google Chrome、Safari向け
 等の、
 -moz-
 -webkit-
 これ。
 まだ正式に勧告されていないCSS3において、ブラウザベンダが先行して機能を実装している場合
 それが拡張機能であることを明示するために使う。
 仮にその仕様が変わったりなくなったりしたとき、こいつを付けていれば
 その部分がスキップされるため、妙な挙動を起こすリスクを減らす事ができるので
 基本的には付ける事が推奨されている。

主なベンダプレフィックス:
 -moz- …FireFox
 -webkit- …GoogleChrome、Safari
 -o- …Opera
 -ms- …InternetExplorer

* * *
参考:
http://www.htmq.com/csskihon/603.shtml
最終更新:2011年11月22日 16:36