3デブ:
3デブ登場時奥で待ちます。
右側奥で待ってると3匹が活発に動くので3匹だけ誘導→壁際で掴みスペシャル3回くらいやると誰かしら弱るので、それを中心に順番に倒していくと良いと思いますわ
雑魚がついてきた場合、白いデブが雑魚と一番良く動くので白いデブを先に倒せれば楽だと思われ。
特徴として、このボスはかなりの頻度で武器を拾ってくる。雑魚の中に鉄パイプを持ったものがいるので、そいつの落としたパイプが脅威となりやすい。その為乱戦では、思わぬ遠距離攻撃が飛んでくるので注意が必要。余裕があったら、拾って遠くに飛ばして消滅させておくと良い。
捕まれた際の投げの頻度が非常に高く、そしてよく投げを狙ってくる。前後左右どこからでもつかまれたら、即スペシャルで脱出しなければ、確実に投げを食らうと考えた方が良い。幸い投げのダメージ自体はそこまで痛くはないが、乱戦では投げられてる間に囲まれてしまう可能性大。
見た目とは裏腹に通常移動速度も非常に速く、こちらがダッシュで逃げても、何故か徒歩で追いついてくるという脅威の脚力。露骨に近づいてきたら、つかまれる前に昇り蹴りで蹴りあげるのが吉。打撃攻撃も出が早く、全部被弾すると結構痛い攻撃が多い。
ボス単体で考えるなら、起き上がり無敵もなけば、足払いでコケルし、雑魚同様にハメて倒すこともできるただのザコだが、攻撃頻度の高さや、重量級による投げ耐性といった、乱戦に対する強さ、そして何よりそれが3体もいるということが、このステージを難所たらしめている。
無敵攻撃は、ローリングアタック(同じディーゼルタウンのボスであるカーティスやランドルフの出すものと同じ)。使用頻度は非常に低く、自発的に出してくることはほぼない。ジャブ攻撃でハメているときに緊急回避として出してくる程度。
①開始と同時に前方へダッシュ
②壁を下がりながらC4
③ 角まで来たらSP投げ
または違う側面で下がりながらC4を繰り返すのも有効
コツはムエタイの攻撃終了時にC4を重ねること
二人以上の場合は、一人が奥側で戦い、もう一人がムエタイ一人を手前に誘導してタイマン→素早く殺す で安定しますよ
階段の横にジャンプ投げ、階段側面に押し込みで瞬殺可能
起き上がりにC3を重ねるのも有効 タイミングは船長が起き上がると同時にため初めるとピッタリ。同様に起き上がり無敵の終わりに掴むのも有効。それぞれのタイミングは若干シビアなので慣れが必要。
チェンロン(黄色拳法)
ジャンプ投げ受身、空中ダウン受身、ダッシュ攻撃に追尾効果持ちという、厄介な要素を持ちあわせたボス。
ボスが飛び出してくる小部屋にバグ技で入る事が出来るので、ボスが出現したら扉を開けたまま待ちボスを部屋内に誘導して投げでこかして壁にめり込ませれば瞬殺
小部屋への入り方は棚と壁の狭まったとこで内側を向きながら登り蹴りでキャラが壁にめり込むのでレバーを右に入れっぱにしとけば侵入出来る
一応下のタイルの色が変化している境目辺り
幾度か試せばすぐ見つけられると思われ
(正攻法で倒すなら)他のボスと違い、一定距離をおいてあまり積極的に接近してこないで、自分の攻撃範囲内に相手が近づいてきたら、出の早い攻撃をしかけてくるスパイクアウトには珍しいタイプのボス。そのため、先攻して攻撃をしようとするより、あせらずじっくりと相手の攻撃を空振りさせて、反撃をするのがセオリー。対峙したままお互い硬直したら、軽く前後にシフト移動して間合いを詰めたり離したりして、相手の攻撃を誘うようにする。
また、他のボスなら、遠く離れた場所にいたならダッシュでこっちに向かってくるものだが、このボスは基本突っ込んでくることはなく、その場付近に待機して、こちらが近寄ってくるのを待ち続ける。即ち、雑魚と一緒に突っ込んでくるということがあまりないので、比較的乱戦を回避して雑魚の処理がしやすい一面もある。とはいえ、ボスとのタイマン戦は長期戦になりがちなので、雑魚の処理に手間どっていると、うっかりタイムアウトになりやすいので注意。
つかみやすい攻撃は"小ジャンプ蹴り後の着地"、"無敵3段攻撃"など。
分断方法
(1)リュウジから見て右側の階段の2Fと3Fの間の階段に初めに居ると
(2)二刀流がドアにひっかかってリュウジが先頭になるので、
(3)すかさず1Fと2Fの間の階段の最上部に姿を現して階段を登らせ
(4)リュウジのみ上まで連れて行く
(5)たまに二刀流も2Fまでついてくるが、
(6)たいていはリュウジが先頭なので
(7)リュウジが2Fと3Fの階段あたりを登り始めたら
(8)3Fの階段を登り切ったところにある横のスペースに逃げ込めば
(9)リュウジはそのまま上がってくるが
(10)二刀流は座標軸を合わせようとして2F→1Fに降りて行く
失敗しリュウジのみ一階にいるときは、飛び降り→違う階段にダッシュで分断できますよ
インメルマンが出る扉の前に植木鉢を持って扉の前に待機→~BOOSと聞こえると同時に攻撃→二階へダッシュで瞬殺可能
客席最前列でスペシャル投げ三回すると安定してきますよ
分断方法
ゲート開けたら真っ直ぐ観客席中段まで走って更にコの字に走り上段席まで行く
上手くいけばボス一匹か更に雑魚+αな感じで誘導出来る
ゲート開けたらそのまま手前下段通路で乱戦の方が楽
タイムも危険になりにくいし投げられても黒服雑魚・ヴィルヘルム・ロドリゲスのスクリュー以外は潰れやすいのでシュナイダーのグルグルを警戒しておけば案外安心です
敵の隙にC4と投げを駆使をして頑張ってみてください
どこでもそうだけど乱戦の方が絶対楽しいので是非