7月07日 ホスピタリティ・トレーニング
ホスピタリテイ・トレーニング 前川 亨 先生
①人に好かれるチェックポイント60
用意された60項目について各自チェックを行った。各項目について“好もしい”の評価が45以上あることが望ましい。因みに小生は31項目。人生60年を過ぎてもまだまだ半人前であることを痛感した。
②挨拶トレーニング
- 挨拶の意味を知る。
- 声には,方向と質と量があることを知る。
- 相手に完全に挨拶を届けるためには,何が大切であるかをしる。
5名が1グループとなり,よこに並んだ4人に対して一人が挨拶する。目を開けた、目を閉じた、後ろを向いたの3つの状況のもとで上記の狙いに沿って実際に演習を行い確認した。
③表情を演じてみよう
無関心・敵意,辛らつ・幸福・激怒・不機嫌,無愛想・悲しみ・・・・・・等顔の表情の変化をマンガで確認し,実際に演じることで,表情を豊かにする。
今日の授業で学んだことは,人に話しかけるときに声の方向・質・量・そして表情がいかに大切であるかを確認させられた。これから人前で話すときには大いに役立つと思う。
60項目の評価結果も「配偶者」を想定すると厳しくなる?
並んでいても誰に挨拶されたかは意外に分かる
午後からは七夕のレクダンス
(2008年7月 坦)
最終更新:2008年07月27日 17:23