新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
SQ2 メモ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
SQ2 メモ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
SQ2 メモ
5F
5F 百獣の
王
の吼え声
Event
D.5 ( 5.4 ) ベオウルフの命運
ボス戦前は、クロガネからボス部屋のマップを貰える。
ボス戦後に行くと「信頼の首輪」を譲り受け、以降ペットの作成が可能になる。
B.4 ( 3.1 ) 咆哮に挟まれし戦場
1層ボス
キマイラ
との戦闘。周囲の
シモベ
は鈴で引き寄せられる。
Data
Map
宝箱
A-3
3.1
氷術の起動符
A-7
2.3
命のベルト
E-5
3.2
羽根の手甲
E-1
2.3
大鳥の長鞭
通路
B-7
2.5
↑ , 小部屋
E-6
4.3
↓ , 小部屋
D-3
2.1
↑ , 近道
その他
D-1
3.5
採取
B-7
4.4
採掘
E-6
5.2
伐採
クリックでON/OFF
S.Area
エリア情報
E-7
2.2
ソーマII
E-7
4.2
随意の飾り
攻略メモ
外郭をぐるりと回って中心部を目指すのだが、ボス部屋直前までショートカットはない。
節約したくなるところだが、ザコ戦はなかなか苛烈なので中途帰還も予定に入れて、出し惜しみはしない方が良い。
E-1 ~ 2 の部屋はFOEの回避が難しいため、先にショートカットを開けたい。
ゼラチンは3色が2倍で通るが、属性役のTPには優しくない。弱点のバステや巫剣を使ってみるのもアリ。
フクロウは全体睡眠こそ怖いが、他の敵に先んじて倒せば問題はない。
ラフレシアは1層最強のザコ。FOE並の攻撃力から全体攻撃を振りかざし、高いHPと全体への毒も持つバケモノ。
フクロウと出た時など即殺できないシチュでも、せめてバステくらいは試したい。
なお単体先制なので、こちらが即殺されないよう必ずパーティ全員のHPは高めに保っておくように。
「5F」をウィキ内検索
最終更新:2017年04月23日 14:47
EditThisPage
システム
システム
難易度
データ引継ぎ
街の施設
ダンジョン
育成関連
サブクラス
武器強化
グリモア
バトル
基本システム
属性関連
強化弱体
バステ・封じ
行動速度
計算式
スキルタイプ
固有ステート
ゲージ技
樹海攻略
古跡ノ樹海
■
1F
■
2F
■
3F
■
4F
■
5F
常緋ノ樹林
■
6F
■
7F
■
8F
■
9F
■
10F
六花氷樹海
■
11F
■
12F
■
13F
■
14F
■
15F
桜ノ立橋
■
16F
■
17F
■
18F
■
19F
■
20F
天ノ磐座
■
21F
■
22F
■
23F
■
24F
■
25F
禁忌ノ森
■
26F
■
27F
■
28F
■
29F
■
30F
モンスター
通常モンスター
■
1層
■
2層
■
3層
■
4層
■
5層
FOE / ボス
クラス
スキル
ステータス
更新履歴
+
...
取得中です。
総数:
-
今日:
-
昨日:
-
現在約
-
人が閲覧中