【モチーフ名】 |
コウモリ |
【読み方】 |
こうもり |
【漢字表記】 |
蝙蝠 |
【英語表記】 |
bat(バット) |
【主な怪人】 |
バット・ドーパント(W) コウモリネジレ(メガレンジャー) など |
【詳細】
哺乳類の中で空中を飛べる唯一の動物。
ムササビやモモンガは滑空で飛ぶが、コウモリは翼の羽ばたきで自由に飛べる。
ほとんどが夜行性で超音波で餌の昆虫を探し、「オオコウモリ」と呼ばれる大型の種は昼間に活動して、果実を食べる。
コウモリをモチーフにした怪人は「翼で空中を飛び、夜行性で光に弱い」という特徴。
更に「吸血コウモリ」のイメージが強く、人間の生き血が好物とする個体もいるが、実際に血を吸うのは「チスイコウモリ」だけとなっている(厳密にはチスイコウモリも血を吸っているのではなく、歯で傷付けた獲物の血を舐め取っているだけ、吸血コウモリとは言い難い。)。
『仮面ライダー』では「蜘蛛男」の次に「蝙蝠男」が登場、仮面ライダーシリーズにおいて序盤に登場する事が多い。
最終更新:2017年04月30日 11:37