モチーフ:イカ

【モチーフ名】 イカ
【読み方】 いか
【漢字表記】 烏賊
【英語表記】 squid(スキッド)
【主な怪人】 イカジャガーヤミー(オーズ)
皇帝アクドス・ギル(ゴーカイジャー)など

【詳細】

海に生息する頭足類の一種。

10本の脚の内の特に長い2本は「触腕」と呼ばれ、獲物を瞬時に捕える時に使う。
日本を始めとする世界中では食用にされ、身だけならず、イカ墨も食用となる。

イカリングに代表されるようにイカの胴体を調理する際、必ず横切りで縦切りの料理は存在しない。
人間が食べやすいようにイカの筋肉繊維に沿って切られ、「イカの内部にいる寄生虫も殺す」という意味もある。

イカとタコは危険を察知した時の墨の使い方が異なり、タコは単純な「煙幕」としてその場で広範囲に散布する。
イカは一定の空間で形状を保つ形で「身代わり」として使用され、イカ墨にはアミノ酸が含まれ、天敵の注意を惹き付けやすい。

イカをモチーフにした怪人には触手を伸ばしての攻撃を行い、墨を吐いて攻撃する個体がいる。
更にイカの身体には骨がなく、怪人の中には身体が柔軟性に富み、相手の攻撃を受け流す事ができる個体もいる。

海賊戦隊ゴーカイジャー』の個体は「ダイオウイカ」という世界最大のイカがモチーフになっている。

最終更新:2016年12月12日 11:15