| 【モチーフ名】 |
エビ |
| 【読み方】 |
えび |
| 【漢字表記】 |
蝦、海老 |
| 【英語表記】 |
shrimp(シュリンプ)、 prawn(プローン)、lobster(ロブスター) |
| 【主な怪人】 |
ロブスターオルフェノク(555) 血祭ドウコク(シンケンジャー) など |
【詳細】
長い触角と曲がった腰が特徴的な節足動物の一種。
エビをモチーフにした怪人には水中戦を得意とする個体が多く、ハサミを模した武器や触角を使う場合もある。
更に幹部級の怪人のモチーフにも採用され、かなりの強敵として描かれる事もある。
あまり力強いイメージはないが、能力を有する「怪人モチーフは珍しい」と言える。
エビは食用としても用いられ、種類によって高級食材として高価となり、強敵として描かれているのかもしれない。
厳密にエビの英語名は幾つかあるが、大きさによって分けられている。
イセエビ程度のサイズは「ロブスター(lobster)」、クルマエビ程度で「プローン(prawn)」、小さなエビは「シュリンプ(shrimp)」と呼ばれる。
「『
仮面ライダー555』の個体はイセエビ程度、『
仮面ライダーキバ』の個体はクルマエビ程度の大きさのエビがモチーフ」と考えられる。
イセエビ程度のエビがモチーフの場合は強敵として描きやすく、後者は「非常に珍しい例」と言える。
現在までの仮面ライダーシリーズにおいて、「非常に種類の少ないカテゴリー」とも言える。
最終更新:2016年12月30日 20:54