コードを書く人間に正義がある。と考えている人が多いらしいが、そういう思い上がりを破壊する方法がこれだ。プログラミングとは、実体と結びついていない
ので、もっと動かすのが大変な手作業よりも、不自然な生産物が生まれやすい。それをなくすためには、常に文字と実体を紐付けるようにすることが大切である。
また、一人がシステム全体を管理できないようにすることが大事。
P2Pにして、一部自前のサーバーにする。情報管理を厳格に行いたい人間は自前のサーバーで管理するようにする。
全て自前のサーバーとシステムでやっていると、利用者がコードを送ってきた時の対応。オープンソースとも関係するが、コア部分も全て公開してしまっていいのか?
セキュリティー対策を各自で行なっても、ノード間のやり取りが阻害されない方式を設定する。 規格
ファイル管理のセットと 検索クライアントがどれぐらいのヒント
ドメイン=タグ
どの時点でオープンソース化するのか? linuxのように商用利用禁止のライセンスで行く。 コピーレフトにはしない。
最終更新:2012年06月01日 15:24