「アルラウネ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

アルラウネ - (2020/03/06 (金) 02:09:29) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

【種別】 “[[紅世の徒]]”、[[通称]] 【初出】 X巻(登場のみ。名称の詳細は公式ガイドブック『灼眼の[[シャナ]]ノ全テ』) 【解説】 [[真名>真名(まな)]]は“架綻の片”(かたんのひら)。[[炎]]の色は薄桃色。 [[[とむらいの鐘>とむらいの鐘(トーテン・グロッケ)]]]の一員。容姿は花弁の真ん中に女性の顔がある妖花。初登場の際は真名も通称も不明で、一貫して「妖花」と書かれており、“徒”なのか“[[燐子]]”なのかも公式ガイドブック『灼眼のシャナノ全テ』で明かされるまで不明だった。 また、会話に際して常に疑問形で語りかけていた。 援護や補助を得意とする優秀な[[自在師]]であり、『[[九垓天秤]]』先手大将[[ウルリクムミ]]の副官として[とむらいの鐘]を補佐してきた。 中世の『[[大戦>大戦(おおいくさ)]]』に際してもウルリクムミの副官、もしくは秘書的な役割を果たしていた。 中世の『大戦』の帰趨が決した際、ウルリクムミに撤退を命じられたが拒否した。そして彼とともに最後まで殿軍を守り、[[フレイムヘイズ]]『震威の結い手』[[ゾフィー・サバリッシュ]]によって討滅された。 【由来・元ネタ】 名前の元ネタは、絞首台の下に咲く花「マンドラゴラ(mandragora)」のドイツでの別名「アルラウネ(Alraune)」と思われる。人間型の根が特徴。 引き抜く際に致死性の悲鳴を上げるので、犬をマンドレイク(アルラウネ)につないで招き寄せ、自分は耳を塞ぐ。こうして、犬を犠牲にすることで収穫できる。 収穫したアルラウネは、丁寧に世話をすれば、富をもたらしてくれるという。また、精力剤や媚薬となるという伝承もある。 実在するナス科植物マンドレイクには、当然ながらそのような効果はない。ただし、根に数種のアルカロイド成分を含むので、取り扱いは慎重に行われるべきである。 「架」とは、架け渡すこと、また空中に架け渡された棚の意味である。「綻」はほころび、縫い目が解けること、また植物の開花を表す言葉としても使われる。「片」はふたつに分けられたものの一方、薄く小さな切片、僅少などの意味がある。 真名全体で考えれば、「宙に架けられた棚が綻び、そこからこぼれ出す微少な力」という意味だと思われる。 真名に「片」を含むところから、“存在の力”自体は小さく、効率よく自在法を紡ぐ[[リャナンシー]]のような自在師だと想像できる。「綻」は、彼女の妖花としての本質も表しているのだろう。 【コメント】 ☆[[アニメシリーズ>アニメ版]]には未登場。 ☆彼の最期に付き添った彼女。上官思いなのか、それとも彼女もまた……。 ☆最初は“燐子”かと思った。 ☆S巻にて、『[[九垓天秤]]』[[チェルノボーグ]]の度を過ぎたツンデレっぷりをそれとなくフォローしてあげるあたり、芸が細かかった。 ☆これが本当の、“徒花(あだばな)”、か? ☆↑誰が上手い事を言えといった。 ☆どこか[[マリアンヌ]]に通じるものを感じた。[[[仮装舞踏会>仮装舞踏会(バル・マスケ)]]]の[[捜索猟兵>捜索猟兵(イエーガー)]][[レライエ]]にも似てるか。 ☆女性の“徒”の自在師は他に“[[螺旋の風琴]]”[[リャナンシー]]や[[ティリエル]]がいた。 ☆[[[巌楹院>巌楹院(ミナック)]]]とも絡んでいたら面白そうだったのにな。 ☆番外編『[[かぐやひめのしゃな]]』では、10話の猿蟹合戦で蟹の一団の一員として登場している。 ☆番外編『[[おじょうさまのしゃな]]』では、トーテングロ家の台所女中として登場している。
【種別】 “[[紅世の徒]]”、[[通称]] 【初出】 X巻(登場のみ。名称の詳細は公式ガイドブック『灼眼の[[シャナ]]ノ全テ』) 【解説】 [[真名>真名(まな)]]は“架綻の片”(かたんのひら)。[[炎]]の色は薄桃色。 [[[とむらいの鐘>とむらいの鐘(トーテン・グロッケ)]]]の一員。容姿は花弁の真ん中に女性の顔がある妖花。初登場の際は真名も通称も不明で、一貫して「妖花」と書かれており、“徒”なのか“[[燐子]]”なのかも公式ガイドブック『灼眼のシャナノ全テ』で明かされるまで不明だった。 また、会話に際して常に疑問形で語りかけていた。 援護や補助を得意とする優秀な[[自在師]]であり、『[[九垓天秤]]』先手大将[[ウルリクムミ]]の副官として[とむらいの鐘]を補佐してきた。 中世の『[[大戦>大戦(おおいくさ)]]』に際してもウルリクムミの副官、もしくは秘書的な役割を果たしていた。 中世の『大戦』の帰趨が決した際、ウルリクムミに撤退を命じられたが拒否した。そして彼とともに最後まで殿軍を守り、[[フレイムヘイズ]]『震威の結い手』[[ゾフィー・サバリッシュ]]によって討滅された。 【由来・元ネタ】 名前の元ネタは、絞首台の下に咲く花「マンドラゴラ(mandragora)」のドイツでの別名「アルラウネ(Alraune)」と思われる。人間型の根が特徴。 引き抜く際に致死性の悲鳴を上げるので、犬をマンドレイク(アルラウネ)につないで招き寄せ、自分は耳を塞ぐ。こうして、犬を犠牲にすることで収穫できる。 収穫したアルラウネは、丁寧に世話をすれば、富をもたらしてくれるという。また、精力剤や媚薬となるという伝承もある。 実在するナス科植物マンドレイクには、当然ながらそのような効果はない。ただし、根に数種のアルカロイド成分を含むので、取り扱いは慎重に行われるべきである。 「架」とは、架け渡すこと、また空中に架け渡された棚の意味である。「綻」はほころび、縫い目が解けること、また植物の開花を表す言葉としても使われる。「片」はふたつに分けられたものの一方、薄く小さな切片、僅少などの意味がある。 真名全体で考えれば、「宙に架けられた棚が綻び、そこからこぼれ出す微少な力」という意味だと思われる。 真名に「片」を含むところから、“存在の力”自体は小さく、効率よく自在法を紡ぐ[[リャナンシー]]のような自在師だと想像できる。「綻」は、彼女の妖花としての本質も表しているのだろう。 【コメント】 ☆[[アニメシリーズ>アニメ版]]には未登場。 ☆彼の最期に付き添った彼女。上官思いなのか、それとも彼女もまた……。 ☆最初は“燐子”かと思った。 ☆S巻にて、『[[九垓天秤]]』[[チェルノボーグ]]の度を過ぎたツンデレっぷりをそれとなくフォローしてあげるあたり、芸が細かかった。 ☆これが本当の、“徒花(あだばな)”、か? ☆↑誰が上手い事を言えといった。 ☆どこか[[マリアンヌ]]に通じるものを感じた。[[[仮装舞踏会>仮装舞踏会(バル・マスケ)]]]の[[捜索猟兵>捜索猟兵(イエーガー)]][[レライエ]]にも似てるか。 ☆女性の“徒”の自在師は他に“[[螺旋の風琴]]”[[リャナンシー]]や[[ティリエル]]がいた。 ☆[[[巌楹院>巌楹院(ミナック)]]]や[[[革正団>革正団(レボルシオン)]]]とも絡んでいたら面白そうだったのにな。 ☆番外編『[[かぐやひめのしゃな]]』では、10話の猿蟹合戦で蟹の一団の一員として登場している。 ☆番外編『[[おじょうさまのしゃな]]』では、トーテングロ家の台所女中として登場している。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: