中身工事中。誰か協力してくれるとうれしいです。
職安系
【職業紹介あり】【原則無料】【職業訓練受付あり】
ご存知公共職業安定所。
雇用保険や健康保険や住宅相談などもまずはこちら。
【職業紹介あり】【原則無料】
非正規雇用→正社員へのキャリアアップを目的としたハローワークの出先機関。
フリーター等の進路相談、セミナーなど。
【職業紹介あり】【原則無料】
パートタイマーむけの案件を扱うハローワークの出先機関。
【職業紹介あり】【原則無料】
若者(15~39歳or34歳)までの職業啓発とハロワの機能を持ち合わせた出先機関。
職業訓練系
【資格取得あり】
公共職業能力開発施設で行われる職業訓練。期間は1~2ヶ月のものから2年以上のものまでまちまち。
学校の種類や費用等の内訳はリンク内(未記載。考案中)を参照されたし。
【資格取得あり】
公共職業訓練以外で事業主や職業訓練法人が都道府県知事の許可をうけて行う職業訓練。
【資格取得あり】【給付金あり】【給付金なしでの訓練あり】【制限多し】
雇用保険を受給できない求職者の方が、職業訓練によるスキルアップを通じて早期就職を目指すための制度。
給付金をうけながら公共職業訓練を受講できる場合もあり。実例はリンク内(未記載。考案中)を参照されたし。
ひきこもり・ニート支援系
【原則無料】
ひきこもりに悩んでいる当事者や保護者の相談・対応を行う窓口。
サポステのひきこもり対策専門版のような施設。
社会福祉法人、財団法人、学校法人、NPO法人など。
復学支援、就業支援、医療的支援など、行なっている支援の内容はさまざま。
法人の種類と主な支援はリンク内を参照されたし。
【費用高額多し】
公的機関以外が行うひきこもりやニート等の当事者の生活訓練などを目的とした施設。
コミュニティ系
【職業斡旋あり】
企業組合、労働組合など。
【利用料はまちまち】【属性多岐】
居場所機能をもちあわせた空間。利用者属性は、不登校やニートなどさまざま。
【会費はまちまち】【目的多岐】
ひきこもりやニート等の当事者や保護者、および経験者による助けあいや交流を計る団体。
メンタルヘルス系
【条件多し】
精神障害者対象の生活改善や交流を目的とした施設。
精神障害者対象の作業所。日常生活の支援をしているもとの職業的な支援をしているものがある。
基本的に民営。
雇用されることが困難な精神障害者を対象に、訓練を行い職を与えて社会復帰を図ることを目的とした施設。
通所型と入所型がある。
【診断自体は医療機関へ】
自閉症に関連する障害を持った方の支援を行っている施設。
【障害者全般】【職業訓練あり】
障害者全般の就職を支援する施設。精神障害者の障害者枠での雇用の相談などもこちら。
学習系
不登校児向けの私的な学習場所や通信制高校のレポートのサポートなど。中退者むけのものも。
旧大検。主に大学や専門学校の受験資格用。願書はインターネットや電話で発注して取り寄せられる(有料)。
各種資格試験の受験をサポートする予備校のような学校。
高校、専門学校、大学などへの受験対策の学校。高認にむけてのの予備校もある。
その他公共機関・施設と準公共機関・施設
生活に関する相談など。ホームページから自分の相談先の電話番号などがわかる。
役所の受け付ける相談に関して、障害や健康にに関する支援はこちら。
地域の社会福祉を支援する総合的な施設。
講座、交流など。
運動に関するサークル等の情報は各体育館のロビー等にも貼り出されている。
公共機関以外の団体や施設
宗教と思想系は項目を作るか検討中
最終更新:2012年02月21日 19:54