♭臥薪嘗胆

概要


<同盟方針>
1.本同盟は相互防衛・軍事同盟である 
2.積極的な下位島の育成
3.犠牲を極力出さないこと
 <盟約>
1.重要案件は参加島による議決により決定する。ただし緊急を要する案件(奇襲を受けた場合など)の決定権は盟主が持つものとする。
2.空母建造不可島への攻撃の禁止。ただし放置島(T50~)は除く
3.同盟内での模擬戦はあり(実戦経験をつみ弱点を見つける等、利があるため)
4.食料・資金は支援が必要だと判断した場合、要請がなくとも支援を行うこと
5.有事の際(同盟間・個人的な戦争)、加盟国が布告側の場合は相手国の観光通信欄に公開で布告する旨を書き込むこと。また、同盟間戦争である場合は(盟約)2.攻撃対象の制約を解除する。
6.同盟内チャット、または極秘で話した内容を公開しないこと。脱退後も1週間は口外することを禁ずる
7.以上の盟約を破った島へは、可能な限り制裁を行う
 (不確定要素がある場合は無罪放免。また支援については個人の裁量です。)

臥薪嘗胆の由来:中国春秋時代、越王勾践に敗れて死んだ呉王闔呂の子夫差は、薪の上に寝て父の仇を忘れぬように努力し、ついに会稽山に勾践を破って降参させた。勾践はのち許されて帰国したが、以来、つねに苦い胆を部屋にかけておき、それを嘗めては自ら復讐心をあおり、後に万全を期して夫差を滅ぼし「会稽の恥」を雪いだ

       意味:将来の成功を期して、長い間苦労すること

加盟島(T23342)
盟主 ♭泰・ウォルテニア半島
♭トントコ諸島
♭ウッドワーク島
♭ひぐらしのなく頃に
♭霧島
♭W.L.T.C.
♭これは島
♭カナリア

歴史
旧E・C その他を吸収して結成 
最終更新:2015年04月13日 20:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。