悪霊の名は、『スタンド』

悪霊の名は、『スタンド』

レス番 スタンド名 能力 稼動
020 『スーパートランプ』 対象の『影』にとりつき、『対象の持つ感情』を『倍化』させる。
024 『ザ・ジェッツ』 触れた物体に『推進力』を与える。
030 『ブラックバーズ』 命令を与える事で、『烏』を操れる。
075 『ファイト』 『拳』から『顔』へと延びる『レール』と『車輪』を作り出す。
076 『ドッケン』 あらゆるものを、『眠り』から『目覚めさせる』。 ×
081 『ジェファーソン・エアプレイン』 『飛行機』をベースに『実体化』する、『ステルス機能』を持つ飛行機。 ×
086 『フライ・トゥー・ザ・スカイ』 触れた物体を『空中に停止』させる。 ×
087 『ザ・ビューティフル・サウス』 破壊した者に『破片』として貼り付き、その部分に身体が受ける『エネルギー』の『67.4%』を集め続ける。 ×
091 『Sクラブ・セヴン』 『波長』の合ったスタンドを『レンタル』できる『スタンド専用会員制クラブ』。 ×
096 『クライミー・フィッシャー』 対象の身体を足場に、『事故』や『災い』などを『釣り上げる』。 ×
140 『ビッグ・マウンテン』 『半径1キロメートル』以内にある森羅万象全ての『意思』を対象への『殺意』へと誘導する。 ×
144 『カプリコーン』 触れることによって生物の『額』に発現する、実体化した『角』。
148 『ザ・フォール』 スタンドの『針』で刺された生物は、『バランス感覚』が低下する。 ×
152 『ステップス』 触れた物体は『弾み続ける』。 ×
157 『ザ・クリスチャンズ』 死亡した本体の行動の『回数』を記憶し、取り憑いた対象がその回数を超えると始末する。 ×
165 『スターシップ』 スタンドの表面からは、常に『ニトログリセリン』が生み出される。
175 『アイアンホース』 腕に『パワーを伝達させる紐』がついている。 ×
243 『エクスポゼ』 スタンドの表面は『鏡』のようになっており、映り込んだ物体全てを『同じ物体に見せる』。 ×
246 『マン・アット・ワーク』 『ブラシ』を作り出す。
249 『ムーン・ドッグス』 触れた動物を操作できる。『月光』の中でのみ活動可能。 ×
255 『リボルバー』 本体の触れた物体に、『6連発式リボルバー』の『弾倉』を作り出す。 ×
260 『オー・タウン』 射程距離内に現れる『壁』のスタンド。『壁の内側』では『需要』と『供給』が入れ替わる。 ×
261 『フラッシュウォーター』 『沸騰点』を変化させることができる。 ×
266 『リヴィング・イン・ア・ボックス』 入り込んだものを同じサイズにする、『ミニチュアの建物』。 ×
291 『メイズ』 出入り口のない『1キロ四方の迷宮』を作り出す。 ×
293 『エターナル』 殴った物体の『変化を止め』、『永遠』を与える。
296 『ポイズン』 『毒』を操作できる。 ×
297 『グッド・グルーヴ・アイランド』 全長『5キロメートル』ほどの実体化した『浮き島』。 ×
299 『セックスマシーン』 『性感帯』を作り出すことができる。 ×
331 『クイーズライチ』 射程内の『地図』が描かれる『球体』。 ×
332 『ゴブリン』 物体を『ネジ』や『ボルト』の様に『捻って切り離す』。 ×
333 『タンジェリン・ドリーム』 『太陽』を引き寄せる。 ×
342 『テン・シャープ』 触れた生物は、物体に近づくと『物体から生える棘』に攻撃されるようになる。 ×
347 『ユーライア・ヒープ』 鋭い『槍』を『一本』に限り作り出し、操作できる。
349 『リスニング・プール』 『集音』によってパワーを増し、そのパワーを物体へと浸透させる。 ×
382 『グレイヴヤード・トレイン』 『スタンド使い』のみ乗車可能な、『汽車』。 ×
383 『ドアーズ』 スタンドの作り出した『扉』は、人間一人を『幽閉』させる。
387 『ヘッドレス・チルドレン』 スタンドの周囲10mにおける『振動』を感知し、攻撃する。
449 『アート・オブ・ノイズ』 『絵画の世界』に入り込み、鑑賞した人間を引きずりこむ。
464 『プレイ・フォー・レイン』 『降雨範囲』における存在全てを『コピー』し、対象をその世界へと連れ込む。 ×
465 『アナザー・アースクウェイク』 『マグマ』を引き寄せ、『火山』を作り出す。 ×
468 『アウトフィールド』 拳が触れたものを『1キロ吹っ飛ばす』。
469 『バランス』 『壁』や『天井』を重力に縛られる事無く自在に移動出来る。 ×
472 『エデンブリッジ』 殴った物体からは、対象に向かって『パワーを伝える見えない橋』が延びる。 ×
488 『ベーシック・エレメント』 事象や物体を、『実体化したカード』に閉じ込める。 ×
562 『ブラウンストーン』 『握った』物体を、『硬くする』。
569 『コントローラーズ』 触れた物体を『操作』する。
572 『アンダーグラウンド・ムーン』 発動から『24時間の間』、本体以外の『記憶』を決して残さない『月』。
573 『アリゲーター・ファーム』 『水面』に『ワニの生息する世界』の『入り口』を作り出す。
574 『ドルッティー・コラム』 空間に起こった出来事を『批評』する、『文字』。 ×
577 『ザ・ベルズ』 物体が衝突する事で発生する『エネルギー』を集める。 ×
580 『エメラルド・レイン』 『流星』の様に高速で物体を攻撃する無数の小型スタンド。 ×
584 『セレクター』 取り憑いた人間の『1m以内』に、その人間の『触れた物体』を一つだけ『運び』続ける。 ×
588 『サンドパイパーズ』 持っている『角笛』から『砂鉄』を吹き出す。 ×
595 『ヴィンテージ・ヴァイオレンス』 本体の『罪悪感』が強くなる度に強くなる。 ×
596 『ロックヘッド』 右手首から『杭』を発射する。 ×
669 『ウェイク』 鏡などによって『映し出された本体の姿』と本体自身の間にある人物の能力を本体以下にする。 ×
674 『リヴァーエンド』 『終わったもの』を引き寄せる。 ×
676 『フロストバイト・プラス』 背中の穴から『空気』を取り込み、拳にある『管』から高圧で『噴射』する。 ×
682 『メタルチャーチ』 生体構造を『機械』へと変える。 ×
686 『ブラインド・ブレイク』 スタンドが『まぶた』に触れた人間は、『目を閉じる事が』出来なくなる。 ×
691 『セカンド・ネイチャー』 DNAを基に、『人間』を作り出す。 ×
696 『ブラック・バタフライ』 物体の形を伝える『光』を操作する、『蝶』。 ×
698 『バウハウス』 スタンドの首から発生する『粉』は、液体を『ゼリー状』にする。 ×
701 『クワイエット・ヴィレッジ』 横たわっている者を、無差別に地面に『沈める』。 ×
706 『ローディング・ゾーン』 本体自身の過去に経験した『年齢』に、『状態』を変化させる。
707 『ハウス・ロッカーズ』 『閉塞された空間』にパワーを蓄積させ、放出させる。 ×
711 『キング・B』 不明。 ×
714 『ハイドラ』 スタンドの周囲で回転し続ける『5つの球体』を自由に操作できる。 ×
724 『カルデラ』 本体が触れた人間の『皮膚』に『くぼみ』を作って生息する『モササウルス』。 ×
779 『リフレクター』 本体自身とは、全く逆の『能力』や『スペック』を備えた『人格』を作り出す。 ×
788 『クロークス』 物体を引き寄せ、ミンチにする『ブラックホール』を作り出す。 ×
789 『ジェネラル・パブリック』 スタンドが触れた物の『経過』を『引き延ばす』。
791 『バックマン・ターナー・オーバードライヴ』 本体を『過去のコピー』へと移動させる。 ×
800 『アフター・ザ・ファイア』 『焼けたことで失われた物体』を『再生』させる。 ×
804 『ソウル・アサイラム』 『魂の一部』を掴み取って閉じ込める。 ×
854 『タバレス』 『かくれんぼの逆』のスタンド。鬼を見つけた者は死ぬ。 ×
863 『ダイヤモンド・ハイウェイ』 本体を『追跡』する者を攻撃する。 ×
865 『イマキュレイト・フールス』 射程内の『起爆性』を持ったものを『起爆』させる。 ×
869 『チェイン・リアクション』 手の平が触れた物体に『鎖』を作り出す。 ×
874 『ロジック・システム』 対象の『人生を綴った本』を作り出す。 自分の『本』を読み終えた者は、『死ぬ』。 ×
876 『カッティング・クルー』 『恐怖心』から『刃物』を作り出す。 ×
914 『ダーク・トランキュリティー』 本体以外の生物を『眠らせる』。 ×
918 『ストーン・テンプル・パイロッツ』 『風』に乗せて発射される『弾丸』。
921 『リヴァードッグス』 『河川に流れているもの』を集める、群体型の『犬』。
928 『ヴァレンシア』 スタンドが目で捉えた物体は、無限に『増殖』させ続ける事が出来る。 ×
936 『ウォーキング・イン・アヴァロン』 『明日』に到達しなくなる能力。『明日』の代わりに訪れるのは『昨日』。
960 『ゾット』 触れた物体は、『α』『γ』『β』からなる三種類の『放射線』を発生させる。 ×
合計 88 22

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年10月01日 20:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。