レス番
|
スタンド名
|
能力
|
稼動
|
023
|
『モア・ワイズ』
|
本体と『スタンド』とを結ぶ直線上を移動する『エネルギー』を増幅させる。
|
×
|
026
|
『ライオット』
|
『ライオット』に触れた者は、移動する際に『一歩余計に進む』。
|
○
|
070
|
『サドゥン・モーターズ』
|
『衝撃』を与えた物体を任意の物体に『固定』する。
|
○
|
074
|
『リヴィン・オン・ア・プレイヤー』
|
実体化したスタンドの『部屋』の中では、あらゆる物が『一つ』しか存在できない。
|
×
|
086
|
『クローリング・スターチ』
|
『養分』を抽出する。
|
○
|
089
|
『ウータン・クラン』
|
取り憑いた人物が自らの意思で何かを獲得しようとするのを『阻止する』。
|
×
|
092
|
『スコーピオンズ』
|
『スタンド病原菌』は、感染者の『体内の水分』を死ぬまで排出し続ける。
|
×
|
110
|
『スティーラーズ・ホウィール』
|
殴った物体に『歯車』を発現させる。
|
×
|
126
|
『サイプレス・ヒル』
|
本体を中心に周囲の物体を『石』にするスタンド。
|
×
|
156
|
『ハウリング・グリード』
|
取り憑いた対象の、摂取した『エネルギー』を奪い成長していくスタンド。
|
×
|
157
|
『トリリオン・オーヴァウェルマー』
|
『血液中の酸素』とともに人体に進入し、対象の『肉体』を乗っ取る。
|
△
|
160
|
『ホット・ブラッド』
|
触れた物体は、徐々に『外側が内側になる』。
|
×
|
168
|
『インヴィテーション・フロム・ハイ』
|
触れた物体には『刻印』がつき、『刻印』がついた物体に触れた人間を『上昇』させる。
|
×
|
196
|
『バージン・フレンズ』
|
スタンドが触れた人間は、『機能』を理解しない全ての物を『扱えなく』なる。
|
○
|
198
|
『デッドフォール』
|
対象となった人間は、『疑問』に対しての『答えを見つけ出せなくなる』。
|
×
|
215
|
『シャワー・ヘッド・バイツ』
|
スタンドの表面からは常に『粘着性をもったスタンド熱』が発生し、飛び散っている。
|
○
|
228
|
『ザ・パスチャラーズ』
|
スタンドに殴られた生物は、あらゆるものを『収穫』される、『牧場』になる。
|
○
|
254
|
『シェル・システム』
|
実体化した『扉』を開いた人間は、『死』という概念が薄れて行く。
|
×
|
259
|
『ディスティーバー,V・I・P』
|
対象を、『絶頂』から『絶望』へと導く自立型スタンド。
|
×
|
268
|
『クァリファイ・アトラクターズ』
|
殴った物体を、『スピード』に引き寄せる。
|
○
|
298
|
『ネバー・ダスト・ネバー』
|
『限界』を超えた存在を感知して攻撃する、『自動操縦型スタンド』。
|
×
|
317
|
『インヂュリアス・リーカーズ』
|
スタンドの殴った物体からは、『自動操縦型』の小型スタンドを生まれる。
|
○
|
319
|
『サンズ・オブ・タイム』
|
対象にとっての『始まりと終わり』を操作するスタンド。
|
×
|
398
|
『ラード・レイズ』
|
本体の『周囲2m』以内における物体への『干渉』をした者をひたすら追い詰め攻撃する。
|
×
|
402
|
『オービット・オブ・シューター』
|
手首の先から『パワーを伝える光線』を発射させる。
|
○
|
407
|
『ヘヴィーゾーン』
|
対象となったものの上には、対象にのみ感じる事が出来る『見えない天井』が出現する。
|
×
|
409
|
『フロー・プライダーズ』
|
スタンドの与えた『ダメージ』は、全て本体へと『還元』される。
|
×
|
435
|
『コリオ・ハーツ』
|
本体への『奉仕』を行う、『3体』の『遠隔自動操縦型スタンド』。
|
×
|
438
|
『プログレッサーズ・ライツ』
|
『直線上』にある物体の動きを『予め決定出来る』。
|
○
|
446
|
『キーバッシュ・パワー・バニッシャーズ』
|
スタンドの腕からは、『パワーを伝達させる粉』が発生する。
|
○
|
505
|
『サニー・ギリアム』
|
『光と影』だけの世界へと引き込むスタンド。
|
×
|
423
|
『ヴァルガー・スカルプターズ』
|
触れた物体の表面上に『別の質感』を作る。
|
×
|
525
|
『スパルツ』
|
物体を『暗号化』させ、別な形へと変化させるスタンド。
|
○
|
544
|
『ニュー・ライフ・エボリューション』
|
本体の側で『発生するエネルギー』から生み出されるスタンド。
|
×
|
561
|
『ワイザー・リーパー』
|
本体自身の体内に『物体を潜ませる』ことができるスタンド。
|
×
|
573
|
『ディギン・ザ・グレート・クレーターズ』
|
巨大な『穴』を『掘り続ける世界』に対象を引き込む。
|
×
|
580
|
『パーフェクト・フューチャー』
|
射程内で『戦争』を始めるスタンド。
|
×
|
601
|
『キリング・スパーキー』
|
対象と本体の『影』の接触とともに取り憑く。対象は『地面に何か落とす』ことで攻撃される。
|
×
|
609
|
『ザ・クリエリアス』
|
『液状』の人型であるスタンド。飛び散ることでも『パワー』を伝えられる。
|
○
|
625
|
『セルフ・ラボラトリー』
|
『実体化』した『扉の奥に広がる密室』のスタンド。
|
×
|
627
|
『キャンディー』
|
本体の頭から生えた『ネジ』のような像。本体が『知覚したパワー』を『球体』として生み出す。
|
×
|
631
|
『デザート・シェイク』
|
殴った物体を『震え』させる。
|
×
|
633
|
『ブリッジ・ハーフ』
|
本体と『背中合わせ』になった人間に取り付き、その人間の『後退』に反応して乗っ取るスタンド。
|
×
|
641
|
『リアル・フィーリン・ヴォイス』
|
本体自身が『聞こえた言葉と現実を入れ替える能力』。
|
○
|
645
|
『ペーパー・キングス』
|
殴った物体を『平面』にする。
|
×
|
665
|
『ストライクス』
|
『標的に着弾するまで跳ね続ける砲弾』を射出する、巨大な『砲台型スタンド』。
|
×
|
670
|
『ウェイ・オブ・デリシャス』
|
他人の『味覚』を操るスタンド。
|
△
|
676
|
『デス・ディヴォーション』
|
本体に降りかかる『死』を防ぐ『自動操縦型スタンド』。防げるのは『死という結果』のみ。
|
×
|
693
|
『パンク・アブソーバー』
|
スタンドはどんな液体でも『5トン』まで吸収する事が出来る。
|
×
|
694
|
『コロニー・ノーツ』
|
本体の頭脳を中心として、『群体』を形成する能力。
|
○
|
706
|
『エクスタシー・トランサー』
|
触れた生物に『快感を与えるレバー』を付ける。
|
×
|
707
|
『クラシカル・ラウンジ』
|
射程内の人間の『文明レベル』を低下させる能力。
|
×
|
709
|
『ヨーロピアン・グラスライツ』
|
スタンドは『7つ』に対象を『分散』する。
|
×
|
716
|
『ディザーピアー』
|
殴った物体を射程内に『瞬間移動』させる。
|
×
|
725
|
『パワー・ジャズ・イノセンス』
|
触れた人間の『体感する時間』を、その『瞬き』の回数に応じて進めるスタンド。
|
×
|
757
|
『イレギュラー・リミッツ』
|
空間に定められた『定数』を超えたものに対して『完全無敵の攻撃』を行う。
|
×
|
760
|
『ザ・トゥロピクス』
|
殴った場所から『椰子の木』を生やす。
|
△
|
770
|
『ワード・オブ・チェイン』
|
スタンドの書き記した『文章』を読んだ人間は、その内容に従った『死』を迎える。
|
×
|
774
|
『フィッシャーズ』
|
潜伏した物体内で『繁殖』し、衝撃を与える『魚のスタンド』。
|
△
|
824
|
『アスキー・アンド・リプライザーズ』
|
触れた物体の『色』を吸収する。
|
×
|
826
|
『アメージング・グレイス』
|
周囲の発する『音』によって『パワーを増していく』スタンド。
|
×
|
830
|
『ザ・エンシェンツ』
|
スタンドに関する『記憶』を、再び『思い出した人間』を攻撃する 『遠隔自動操縦型スタンド』。
|
×
|
833
|
『アンフィニッシュド・シンパシー』
|
実体化した『光』のスタンドで、見た人間はスタンドを『神』と思い込む。
|
×
|
838
|
『マーダー・ブラック・ブラウン』
|
殴った物体全てに『殺人意思』をもたせる、本体死亡後に発現するスタンド。
|
×
|
869
|
『フード・フォー・ソート』
|
物体に『亀裂』を作り出すスタンド。
|
×
|
872
|
『インスタント・カーマ』
|
触れた場所に、『強い酸性』の『胞子』をまく『キノコ』を作る。
|
×
|
873
|
『チェイン・オブ・フールズ』
|
触れた場所に実体化した『シートベルト』を作り出す。
|
×
|
882
|
『ドギードッグ・ワールド』
|
本体以外の人間から、『名詞』という概念そのものを消し去る。
|
×
|
884
|
『デイドリーム・ビリーヴァー』
|
『現実』を『夢』と入れ替えるスタンド。
|
×
|
893
|
『キンクス』
|
殴った箇所に『刻印』を作り、『刻印同士の領域』に置ける事象を把握する。
|
○
|
932
|
『ヤードバーズ』
|
殴った物体には、『ポンプ』が作り出される。
|
×
|
988
|
『レイナード・スキナード』
|
スタンドから発生する『霧』は、『液体』に触れることで液体と同性質の『蒸気』を発生させる。
|
×
|
942
|
『ハンブル・ハイ』
|
本体の肉体同士が接触する事で発現する、『火花』の様な『パワー』の能力。
|
○
|
956
|
『ダブル・トラブル』
|
行動や事象の結果を、『コピー』して『再現』するスタンド。
|
○
|
968
|
『フリー』
|
『大気圏』に存在する『膜のような』スタンド。覆われた物体は『宇宙へと吹っ飛ぶ』。
|
○
|
993
|
『リッチー・ブラックモア』
|
本体が認識した『光る物体』を自動的に攻撃する、自動操縦型スタンド。
|
×
|