Mafia III
今作も前作同様にPLAYBOYを初めとする収集物が点在しているが今回は収集物に関する実績は無い。秘密の実績の大半はストーリー進行に伴い解除されていく。
| 実績名 |
説明文 |
| 任せろ、ボス |
協力者全員をアンロックする |
| IRA には逆らえない |
バークのサイドミッションを全て完了する |
| お礼参り |
ヴィトのサイドミッションを全て完了する |
| 45口径を片手に |
カサンドラのサイドミッションを全て完了する |
| 現金なら手元に |
所持金と預金併せて$150,000にする |
| ヘイ、 景気がいいな |
$500,000を稼ぐ |
| ビジネスマン |
いずれかのビジネスから最大限の収入を獲得する |
| 散財 |
$500,000以上を使う |
| 荒稼ぎ |
いずれかの腹心から$10,000の取り分をもらう |
| ザ ニューボス |
元締めを16人寝返らせる |
| 命を無駄にするな |
ビジネスの情報持ち15人を配下にする |
| 一掃 |
元締め全員を始末する |
| 裏切り者に容赦なし |
ビジネスの情報持ちを15人始末する |
| カスタム358 |
時速120マイル以上で20秒運転する |
| サスペンション テスト |
ドライブ中、 50メートル飛んで車輪で着地する |
| ニューボルドー ドリフター |
ドライブ中、 5秒以上ドリフトする |
| 神技 |
車をぶつけることなくハイスピードから180度ターンさせる |
| レッカー |
ビークル テイクダウンを10回成功させる |
| 戦闘のスペシャリスト |
テイクダウンで敵300人を始末する |
| 静かにしろ |
敵に対してステルス テイクダウンを100回も成功させる |
| 葬送 |
バイオレント テイクダウンを50回成功させる |
| ボディーブローのように |
用心棒全員を始末してビジネスを潰す |
| なぐりこみ |
用心棒を殺さずビジネスを襲撃する |
| 通信回線異状なし |
デルレイ ホロウのダスト ビジネスに盗聴器をしかけた |
| グリーンベレーへの配属 |
5秒以内に5回ヘッドショットをきめる |
| 召し上がれ |
ワニに“餌”をやる |
| 泳ぎは苦手なんだ |
ワニに食われる |
| こいつは警告だ |
バイオレント テイクダウンを3回以上、連続成功させる |
| コード112 |
警察車両1台を盗む |
| 逃亡者 |
警察の追跡を2分以上かわし続ける |
| 瞬殺 |
ドアを蹴り開けて2秒以内に敵を倒す |
| フランベ |
敵自身の火炎瓶で10人の敵を焼死させる |
秘密の実績
| 実績名 |
説明文 |
| やられる前に |
リンカーンの運命を決めた |
| 祈っておけ |
リッチー ドゥーセを観覧車に吊るす |
| すばらしき新世界 |
ブッチャーをバークに引き渡す |
| 魚のための餌 |
ヴィトがマイケル グレコを捕えるのに協力する |
| あまねく報せ |
デラツィオをペントハウスの窓から投げ落す |
| 俺はリンカーン クレイだ |
サンタンジェロの頭にナイフを突き刺した |
| タッチの差 |
エンツォの脱出に手を貸した |
| 哀れな**** |
ホールデン判事を始末する |
| ナパームのように |
トミー マルカーノを火あぶりにする |
| 確かに最高だった |
オリヴィア マルカーノを運命にゆだねた |
| ついにここまで |
サミーとエリスの復讐を果たした |
| するべきこと |
サミーの店で自分の所持品を集める |
| 貸し借りなし |
カサンドラに打倒サルに協力することに同意させる |
| ずらかれ |
バークに打倒サルへの協力に同意させる |
| これで俺たちはパートナーだ |
ヴィトに打倒サルへの協力に同意させる |
| 一蓮托生 |
「ついにここまで」まで腹心全員を生存させた |
| 最後の1人 |
「ついにここまで」まで腹心を1人だけ生かしておいた |
| 信頼 |
いずれかの腹心が「忠実」になった |
| ファミリー |
腹心全員が「忠実」になった |
| 素晴らしい時間 |
ルー マルカーノを残酷な手口で始末した |
| キューバとのつながり |
フランク パガーニを見つけだして始末した |
| こいつは命のやり取りだ |
レミー デュヴァルを十字架にかけて焼き殺した |
| ニューメキシコの宣教師 |
アルバレスの脱出に協力した |
- 葬送
バイオレント テイクダウンは相手の体力が少ない状態で発動するスキル。ゲーム上の説明も若干分かりにくいが、B、B、B(長押し)でゲージが表示されるので所定の位置まで溜める感じ。コツを掴めば容易に出せるようになる。ちなみに発見されていない場合は最初のBでステルステイクダウンになる。
- ザ ニューボス・一掃
16人しか居ないので全員を生かすか殺すか決めた上でストーリーを進める必要がある。また、生かす場合はボスが居る建物の地域に盗聴器を仕掛けておく必要がある。仕掛けていない場合は生死の選択は出ず、自動的に殺すことになる。
- 命を無駄にするな・裏切り者に容赦なし
ボスより人数は多いもののこちらも生かすか殺すか決めていないとどちらも解除出来ない。
- レッカー
車に乗り銃を構えた状態で、敵属性(ミニマップで赤く表示される車)に近づくとタイヤに△印が出てきて、緑になった時点で撃てばタイヤを撃ち抜ける。それを何度かくり返せばいい。
- グリーンベレーへの配属
敵属性か警察官相手でないと駄目。動画のようにフランス街の警察署でスクリーミングゼミを利用して警察官を集めて撃ち抜くのがオススメ
- こいつは警告だ
バイオレントテイクダウンに慣れたら簡単に解除出来る。時間の制限はないので落ち着いて。
- フランベ
火炎瓶を投げようとしている敵を撃ち、その瓶で焼死させた場合のみカウントされる。中盤からは火炎瓶より手榴弾を投げてくる事が多くなってくる。ただ、ストーリーを周回してもカウントはリセットされないので、実績コンプを目指す上で最低でも2周回ることを考えれば、あまり神経質になる必要もない。
- 最後の一人
ストーリーミッションの「ついにここまで」の時点で腹心2人を殺害していれば解除される。腹心との関係を悪化させるには乗っ取ったビジネスを割り当てた後、別の腹心にそのビジネスが含まれる地区を割り当てる。
参考:バークとヴィトにそれぞれにビジネスを割り当てた後、その地区をカサンドラに割り当てた。結果はバークは2回目、ヴィトは3回目で敵対することになった。
- 一蓮托生
「最後の一人」と逆の事をすれば全員生存されられるので、順番に地区を割り当てれば問題無い。
最終更新:2016年11月22日 15:52