<本体設定タブ> プレイヤー本体について設定。 ---- ・パワーアップタイプ:[[アイテム]]等で武器がパワーアップするときの動作を指定。 全ての武器が同時にパワーアップする:パワーアップ時に全ての武器が同時にパワーアップ。 武器は個別にパワーアップする:パワーアップ時に各武器は個別にパワーアップ。 (v0.55より、武器は個別にパワーアップするでは、アイテムに武器切替指定のない武器はパワーアップしない) ・最大パワーアップレベル:プレイヤー本体の最大パワーレベル(0~7)を指定。 → ・最大スピードアップレベル:アイテムで速度アップしたり、ボタンで可変速にする場合の最大スピードレベル(0~7)を指定。 → ・キャラクタ:プレイヤー用に登録したキャラクタを選択。 ---- ・[[サブウエポン]]時に■フレームの間、[[メインウエポン]]を発射不可能にする:サブウエポン発射後にメインウエポンが発射不可能になっている時間を設定。 (メインウエポンとサブウエポンを押しっぱなしで切替可能:v0.61より導入) →[[ボタン設定 タブ]] ・武器切り替え時に■フレームの間、該当武器を発射不可能にする:武器切り替え後に該当武器が発射不可能になっている時間を設定(v0.99.24より導入)。 → ・[[ボンバー]]発射時に■フレームの間、無敵にする:ボンバー発射後に無敵になっている時間を設定(v0.41より導入)。 ・自機破壊時に■フレームの間、無敵にする(復活時間を含む):自機破壊後に無敵になっている時間を設定(v0.41より導入)。 ---- ・横スクロールモード時で自動90度回転を無効にする:横スクロールモード時の自動90度回転機能を無効化。 ・通常のパワーアップアイテムを無視する:ゲージ増加、スコア加算、プレイヤー加算、ボム加算以外のアイテムを取得しても無視。 ・自機破壊時に回収するアイテム:自機破壊時に回収されるアイテムを登録(v0.95より導入)。 ---- ・[[移動速度]]設定: 0速~7速:最大スピードアップレベルに応じて、各段階での移動速度を設定。 通常速度:ノーマル状態の移動速度。 (v0.99.23以前) スロウ:スロウボタンを押している間の移動速度。 バースト:バーストボタンを押している間の移動速度。 (v0.99.23以降) 低速移動:低速移動ボタンを押している間の移動速度。 高速移動:高速移動ボタンを押している間の移動速度。 ---- ・[[パターン]]設定:それぞれの方向に移動した時のパターン番号および移動速度設定で指定した速度に対する速度変化(%)を指定。 待機,左移動,右移動,上移動,下移動,左上移動,右上移動,左下移動,右下移動:各方向に移動した時のパターン番号および速度変化を指定。 パターン番号:キャラクタのパターン番号を指定。 速度変化(%):移動速度設定で指定した速度に対する速度変化(%)を指定(8方向の移動量指定:v0.94より導入)。 ---- [[武器設定 タブ]],[[オプション設定 タブ]],[[ボタン設定 タブ]],[[ゲージ設定 タブ]],[[パワーアップゲージ設定 タブ]] ---- #ref(http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/?cmd=upload&act=open&page=%E6%9C%AC%E4%BD%93%E8%A8%AD%E5%AE%9A%20%E3%82%BF%E3%83%96&file=%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E7%B7%A8%E9%9B%86%E6%9C%AC%E4%BD%93.png) #ref(http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/?cmd=upload&act=open&page=%E6%9C%AC%E4%BD%93%E8%A8%AD%E5%AE%9A%20%E3%82%BF%E3%83%96&file=%E6%9C%AC%E4%BD%93%E8%A8%AD%E5%AE%9A09924.png) ----