<不具合報告> (未修正) [[プレイヤー編集]]) ・[[オプション]]が自機消滅時や、オプションの追加・減少時にキャラクタのアイコン表示がバグることがある。 ・横スクロールで90度自動回転無効をチェック状態で、武器の発射位置をオフセットした場合、 自機本体は問題ないものの、自機と同じメイン[[ショット]]を発射するオプションの発射位置オフセット方向が縦スクロール時と同じ位置にオフセットする。 ・ボタン押しっぱなしで[[サブウエポン]]を発射した時、サブウエポンの[[スイング]]「片道・往復」が正常に動かない。 ①2回目以降のスイングが、終了角度に固定されてスイングしない。 (片道リピ-トや往復リピートでは、最終角度からスイングが再開する) ②1回目のスイングが、開始角度からスイングしない。 (XXフレーム押しっぱなしの時間分だけ、スイングが途中まで進行している) プレイヤー編集:[[パワーアップゲージ]]) ・SB 0.99.32で、パワーアップゲージ設定タブの名前を変更しても左側のゲージアイコンリストの名前が更新されない。 ・ゲージ型のパワーアップで、パワーアップゲージが最大レベルまで選択できなかったり、ゲージ選択後のゲージ値の位置がおかしかったりする。 [[キャラクタ編集]]) ・関節の制御方式「追尾」において、先頭の関節(節)の表示がおかしい。多関節を設定したキャラクタの[[パターン]]番号にならない。 →プレイヤー編集の武器設定で「追尾」の多関節を発射すると、先頭は武器設定で指定したパターン番号となるよう。 [[編隊編集]]) ・編隊編集で、編隊内のキャラクタを編隊のデータを変更しないまま削除した際に、いったん編隊内のデータを空にして保存しないと、編隊内のデータがバグる。 [[レイアウト編集]]) [[パス編集]]) ・パス編集 「保存して閉じる」すると、縮尺、回転の項目が「縮尺を使用する」「近い方向」「進行方向を基準」に確実に変更される。数値も変更した値ではなく、最初に設定した数値に固定されてしまう。一時停止時間は0、縮尺は100で固定、次までの時間は0~60の間(60以上は60にされる)の、入力した値のまま変更不能。 [[スクリプト編集]]) ・スクリプト編集のメモで保存した内容が「ERROR」と表示され消えてしまう。 ・制御([[表示優先]])パネルの配置時に、パネルの進行方向の選択が出来ない。 ・スクリプト描画「[[エフェクト]]」の種類で、ラスターX,YとUVスクロールのタブを切り替えても[[パラメータ]]表がすぐに反映されない。 ・スクリプト制御「メニュー」で、「キャンセル可」のチェックをオフにしてもキャンセル出来てしまう。 ・キャラクタを公転使用後、[[子生成]]や攻撃発射の座標位置がずれる。 描画関係) ・ゲーム外キャラ同士では[[Z値オフセット]]が効かず、最後に登場したものが一番上に来るようになってしまっている。 ・ゲーム外キャラを子生成すると子描画優先が無視される。 ・自機のショットが加算や半透明にしているキャラと重なっても反映されない。 ・キャラクタ編集の文字列タブから文字を表示させるとフォントのグラフィックが潰れて表示されることがある。 音楽関係) ・ファイルサイズが小さい(数KB)OGGファイルを読み込むとフリーズする。 プレイ関係) ・[[CONFIG.INI]]で起動時にフルスクリーンに設定していると、画面にマウスカーソルが出る(一度ウィンドウにして、またフルスクリーンにすれば直る)。 ・キーボードでショットボタンを連打すると、スクリーンが勝手に切り替わる(ショットボタンのキー配置を変えても同じだった)。 [[テストプレイ]]関係) ・[[スプライト]]ファイルを指定しないままキャラクタを配置するとテストプレイ時に強制終了することがある。 [[リプレイ]]関係) ・リプレイ再生時、キャンセルして別のリプレイをそのまま再生すると前に再生した時の変数情報がリセットされずに引き継がれてしまう(保存されない[[フラグ]]でも)。 →まだ、一部の状況でリプレイがずれる(キャラクターの優先順位もおかしくなる)。 ---- (修正中) ・◆v0.99.02で一部修正◆リプレイがずれる。 ・◆v0.93で一部修正◆ボタン押しっぱなしでサブウエポンを発射した時スイング「片道・往復」が正常に動かない(終了角度のまま角度が変わらない)。 ---- (修正済) ・◆v0.99.76で修正済◆スクリプト移動「[[極座標]]」で、「%指定」をチェックすると停止してしまう。より正確には、「%指定」で入力した値の1/00しか反映されない。(スクリプト移動「速度」では、「%指定」で入力した値がそのまま反映されるにも関わらず) ・◆v0.99.76で修正済◆レイアウト編集で、自機変数が16→64に増加したのに、まだ対応されていない。 ・◆v0.99.65で修正済◆低解像度のPCだとスクリプトやスプライト等のメニューが切れる。(スクロール出来ないので選択不可能になる。) ・◆v0.99.46で修正済◆メイン領域を広くしたとき、右や下の方で[[当たり判定]]が発生しない。 ・◆v0.99.26で修正済◆ver 0.99.25で[[ビルド]]されたゲームで、全画面表示にするとマウスカーソルが画面上から消えない。 ・◆v0.99.08で修正済◆「サブウエポンを発射後XXXフレーム間は[[メインウエポン]]を発射停止」が、[[溜め撃ち]]用のサブウエポン発射後は適応されない。 ・◆v0.99.06で修正済◆起動時のスプラッシュ画面の右端・下端が切れて表示される。 ・◆v0.99.05で修正済◆スクリプト編集で、配置画面のサイズを変更(拡大)すると、水平・垂直スクロールバーが一番右端・下端までスクロールしない。 ・◆v0.99.04で修正済◆攻撃(ショット)で弾速度を0に設定して保存しても、再び開くと弾速度1になってしまう。 ・◆v0.99.04で修正済◆[[背景のカラー]]キー(0xFF------)を設定しても、マップ配置画面では常に純黒(0xFF000000)が透過になっている。 ・◆v0.99.04で修正済◆編集ウィンドウで設定を変更し、ウィンドウを開いた状態でそのままテストプレイを実行すると「破棄して閉じる」にしても保存されてしまう。 → テストプレイの実行時に、変更結果は全て自動保存される仕様になっております。参考:[[テストプレイ]](love SB,2008/08/18) しかし、ウインドウを閉じる前でも自動保存されるようですね。 → [[エディタ設定]]で、自動保存のon/offが選択可能となりました。 ・◆v0.99.02で修正済◆スクリプト移動「停止」で、パスが停止しない。 パスのみではパス移動のみ停止して慣性移動する。パス+[[移動力]]0でパス移動+慣性移動を停止可能。 ・◆v0.99.02で修正済◆コンティニュー回数0の時に、ゲームオーバー[[BGM]]が再生されない。 ・◆v0.97で修正済◆ゲームオーバー時でもエンディングが流れてしまう。 ・◆v0.96で修正済◆シーン「エンディング」が登録しても流れない。 ・◆v0.96で修正済◆スクリプト制御「メニュー」で面セレクトをリプレイ再生すると停止する。 ・◆v0.95で修正済◆移動の停止パネルに、公転移動の[[タスク停止]]の項目がない。 ---- 不具合報告を行った人は、不具合が修正されたと思ったら、◆修正済◆を入れて、下段にまわして下さい。