<キャラクタ別の[[フラグ]]設定> ・自機 (onにすべきフラグ) ①コントロール:自機を操作するために必要。 ②防御判定:自機がダメージを受けるために必要。 (注意点) [[キャラクタ編集]]で、自機の[[パターン]]番号と体力も設定する必要あり。 [[プレイヤー編集]]で、自機のキャラクタを設定し、[[移動速度]](0速の通常速度は必須)を設定し、移動方向別のパターン番号を指定する必要あり。 [[ゲーム設定]]で、プレイヤー機にプレイヤー設定した自機を登録する必要あり。 ・[[アイテム]] (onにすべきフラグ) ①防御判定:自機との[[当たり判定]]で必要。(自機側の攻撃判定には無関係で、体力を設定しなくても自機に接触後は消滅) (注意点) キャラクタ編集で、アイテムのパターン番号とアイテム効果を設定する必要あり。 ・自機弾 (onにすべきフラグ) ①攻撃判定:敵機との当たり判定で必要。 (注意点) キャラクタ編集で、自機弾のパターン番号と攻撃力、打ち分け属性(対空・対地・対空対地)も設定する必要あり。 プレイヤー編集で、武器設定の必要あり。 衝突時に消滅させるには、[[スクリプト編集]]で、攻撃時[[タスク]]に、ゲートを作成して消滅パネルを配置し、自機弾のキャラクタにスクリプトの登録が必要。 ・敵機 (onにすべきフラグ) ①防御判定:自機弾との当たり判定で必要。 ②攻撃判定:自機との当たり判定で必要。 (注意点) キャラクタ編集で、敵機のパターン番号と体力、打ち分け属性(空中物・地上物)も設定する必要あり。 スクリプト編集で、破壊時タスクに、ゲートを作成して消滅パネルを配置し、敵機のキャラクタにスクリプトの登録が必要。 ・敵弾(通常弾) (onにすべきフラグ) ①攻撃判定:自機との当たり判定で必要。 (注意点) キャラクタ編集で、敵弾のパターン番号と攻撃力も設定する必要あり。 ・敵弾(特殊弾) (onにすべきフラグ) ①攻撃判定:自機との当たり判定で必要。 ②防御判定:自機弾との当たり判定で必要。 (注意点) キャラクタ編集で、敵弾のパターン番号と体力、攻撃力も設定する必要あり。 スクリプト編集で、破壊時タスクに、ゲートを作成して消滅パネルを配置し、敵弾(特殊弾)のキャラクタにスクリプトの登録が必要。