「INIファイル」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

INIファイル - (2010/11/30 (火) 21:59:05) のソース

・INIファイルとは
 設定用のTXTファイル
・INIファイルの種類
 ①[[CONFIG.INI]]:プロジェクトや実行ファイルの設定ファイル
 ②SB.INI:ツール自体の設定ファイル
----
・CONFIG.INI
 ※ボタン番号とSB内のボタン設定との対応関係
  BUTTON0:A 
  BUTTON1:B 
  BUTTON2:X 
  BUTTON3:Y 
  BUTTON4:L 
  BUTTON5:R 
  BUTTON6:Select 
  BUTTON7:Start 
  BUTTON8:L stick 
  BUTTON9:R stick

 &strong(){①[KEYCONFIG]}
  BUTTON0=任意のKeyの[[ASCIIコード]](10進数)
  BUTTON1=任意のKeyのASCIIコード(10進数)
  BUTTON2=任意のKeyのASCIIコード(10進数) 
  BUTTON3=任意のKeyのASCIIコード(10進数) 
  BUTTON4=任意のKeyのASCIIコード(10進数) 
  BUTTON5=任意のKeyのASCIIコード(10進数) 
  BUTTON6=任意のKeyのASCIIコード(10進数) 
  BUTTON7=任意のKeyのASCIIコード(10進数) 
  BUTTON8=任意のKeyのASCIIコード(10進数) 
  BUTTON9=任意のKeyのASCIIコード(10進数) 
 &strong(){②[PADCONFIG]} 
  BUTTON0=任意のPadのボタン番号(10進数)
  BUTTON1=任意のPadのボタン番号(10進数)
  BUTTON2=任意のPadのボタン番号(10進数)
  BUTTON3=任意のPadのボタン番号(10進数)
  BUTTON4=任意のPadのボタン番号(10進数)
  BUTTON5=任意のPadのボタン番号(10進数)
  BUTTON6=任意のPadのボタン番号(10進数)
  BUTTON7=任意のPadのボタン番号(10進数)
  BUTTON8=任意のPadのボタン番号(10進数)
  BUTTON9=任意のPadのボタン番号(10進数)
 &strong(){③[SCREEN]}
  FULL=0(1: フルスクリーンで起動)
  TIMER=0(1: タイマーで同期)
  SKIP=0(1: 30FPSでスキップ)
----
・SB.INI ???
 ①RESUME=N:\NN\NNN\NNNN.sbd
 ②WINDOWX=XX
 ③WINDOWY=YY
 ④WINDOWW=WW
 ⑤WINDOWH=HH
 ⑥WINDOWSTATE=SS
 ⑦ICONSIZE=0(0:大,1:小)
 ⑧AUTOSAVE=1(0:自動保存なし,1:自動保存あり)
 ⑨SCRIPTMEMO=0([[スクリプト]]メモの個数)
----
[[CONFIG.INI]]
[[キー操作]],[[キーボード対応表]],[[キーコンフィグ機能]],[[キーコード]],[[ASCIIコード]] 
----