「慣性と移動停止」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

慣性と移動停止 - (2013/10/02 (水) 01:53:46) のソース

・停止パネルにおける「移動[[タスク]]の停止」
 移動タスクを停止するだけであるため、最終速度が慣性として保たれる

・停止パネルにおける「[[移動力]]を0にする」
 移動力を0にするため、慣性も停止して静止する
----
・移動タスクを終了だけでは、慣性が残るため、静止しない

・[[直交座標]]移動で、等速以外の場合、加速中や減速中に移動タスクを停止すると、その時点での速度が慣性として保たれる
例)
 ①直交座標:目標座標を相対値で指定(加速):X=0,Y=-200,移動時間:100Fr,時間待ち:なし
 ②通過:10Fr
 ③停止:直交座標
→速度は-46で維持される
(停止時の加速途中の速度が最終速度となる)
----
[[移動パネル]]>>[[停止(移動)]]
[[停止]]
----