・等速移動 400ピクセルを100フレームで移動 平均速度:400/100=4ピクセル/フレーム ①直交移動:移動量を絶対値(100フレームあたりのピクセル数)で指定 速度:-400(-4×100),移動フレーム数:不要,時間待ち1フレーム ②通過:100フレーム ③停止:[[移動力]]0 ---- ・等加速移動 400ピクセルを100フレームで移動 平均速度:400/100=4ピクセル/フレーム 初速:0 終端速度:2×平均速度=2×4ピクセル/フレーム=8ピクセル/フレーム ①直交移動:移動量を相対値(1フレームあたりのピクセル数)で指定 速度:-8,移動フレーム数:不要,時間待ち1フレーム 100フレームで-8×100=-800まで加速 ②繰り返し:①×100フレーム ③停止:移動力0 ---- ・等減速移動 400ピクセルを100フレームで移動 平均速度:400/100=4ピクセル/フレーム 初速:2×平均速度=2×4ピクセル/フレーム=8ピクセル/フレーム 終端速度:0 ①直交移動:移動量を絶対値(100フレームあたりのピクセル数)で指定 速度:-800(-8×100),移動フレーム数:不要,時間待ち1フレーム ②直交移動:移動量を相対値(1フレームあたりのピクセル数)で指定 速度:8,移動フレーム数:不要,時間待ち1フレーム 100フレームで8×100=800まで減速 ③繰り返し:②×100フレーム ④停止:移動力0 ---- ・等[[加減速]]移動 400ピクセルを100フレームで移動 加速区間:200ピクセルを50フレームで移動 平均速度:200/50=4ピクセル/フレーム 初速:0 終端速度:2×平均速度/0.5=2×4×2ピクセル/フレーム=16ピクセル/フレーム ①直交移動:移動量を相対値(1フレームあたりのピクセル数)で指定 速度:-16,移動フレーム数:不要,時間待ち1フレーム 100フレームで-8×100=-800まで加速 → 50フレームで-8×50=-400までしか加速できない 50フレームで-16×100=-800まで加速可能 ②繰り返し:①×50フレーム 減速区間:200ピクセルを50フレームで移動 平均速度:200/50=4ピクセル/フレーム 初速:2×平均速度/0.5=2×4×2ピクセル/フレーム=16ピクセル/フレーム 終端速度:0 ③直交移動:移動量を相対値(1フレームあたりのピクセル数)で指定 速度:16,移動フレーム数:不要,時間待ち1フレーム 100フレームで8×100=800まで減速 → 50フレームで8×50=400までしか減速できない 50フレームで16×100=800まで減速可能 ④繰り返し:③×50フレーム ⑤停止:移動力0 ---- ・X方向に速度200で等速移動中に、Y方向に等速・等加速・等減速・等加減速で移動 等速移動:直線 等加速移動:下に凸の放物線 等減速移動:上に凸の放物線 等加減速移動:(下に凸の放物線+上に凸の放物線)=S字状 #ref(http://cdn41.atwikiimg.com/stgbuilder/?cmd=upload&act=open&page=%E7%B7%9A%E5%BD%A2%E5%8A%A0%E9%80%9F&file=%E5%9B%B3%EF%BC%9A%E7%B7%9A%E5%BD%A2%E5%8A%A0%E9%80%9F.png) ----