1. 相関関係の把握
相関関係
2つの変数xとyがあるとき,xの変化に伴って,yも変化するような関係を相関関係という.
相関分析
相関関係の有無を統計的に調べることを相関分析という.
相関分析を視覚的に確認するとき,散布図を用いることが多い.
散布図視察のポイント
○はずれ値は無いか
○2変数xとyの間にどのような関係(直線関係,曲線関係,無関係)があるか
○グループが形成されていないか
相関係数
2つの変数の間に相関関係があるかどうかを数値的に判断するには,相関係数と呼ばれる指標を利用する.
相関係数は,通常rで表され,-1≦r≦1の値を取る.
2. 母相関係数に関する検定と推定
最終更新:2012年11月17日 00:39