トップページ紀年論叢>南渓曺佐鎬博士華甲紀年論叢

『南渓曺佐鎬博士華甲紀年論叢 現代史学の諸問題』一潮閣、1977年

  • 申奭鎬「賀序」
  • 権達天「信託統治案と三八線案の関連性」
  • 金甲周「円覚寺の照刺赤について」
  • 金麗洙「経済発展と労使協調体制:成立過程を中心に」
  • 金義煥「宋学善の金虎門義挙についての考察」
  • 金正均「アジア的な秩序と法理の特性:韓国的国際法・外交(International Law & Diplomacy)事情の背景」
  • 金昌洙「開化期における金炳始の経世観:蓉庵金炳始研究(Ⅱ)」
  • 南都泳「開化期の寺院教育制度」
  • 朴成寿「新政治史学の成立」
  • 朴清平「ドイツ・ナチ党の経済政策の性格:1930-1933年を中心に」
  • 潘允洪「茶山丁若鏞の民族主体論」
  • 白鍾基「事大交隣外交の地政学的考察」
  • 申解淳「朝鮮初期教官の実態:四学・郷校教官の非教育的側面を中心に」
  • 元泳煥「朝鮮時代の司訳院制度」
  • 柳完相「朝鮮時代の中江開市についての一考:特に仁祖時代を中心に」
  • 李相鉉「神話と歴史:神話の歴史化は可能か?」
  • 李栄徳「司馬光思想における分の性格:人間観」
  • 李龍範「塞琴尹廷琦の歴史認識」
  • 李泰永「ソ連の民族政策一考」
  • 李漢祚「杜律「春望」の解釈問題」
  • 李鉉淙「韓日関係から見た対外意識」
  • 林英正「鮮初補充軍散稿」
  • 鄭世鉉「湖南の反清運動と会党」
  • 曺永禄「洪純彦故事と石星の東征主張」
  • 朱宗桓「韓国近代化の起点論議:基本的視角」
  • 千恵鳳「新しく発見された初槧本『月印釈譜』巻第七・八」
  • 洪潤植「三蔵幀画について」
  • 洪鍾佖「朝鮮顕宗・粛宗年間清の軍援要請」

タグ:

論文 紀年論叢
最終更新:2013年10月08日 20:25