トップページ論文アンソロジー17・18世紀朝鮮の外国書籍受容と読書文化

『17・18世紀朝鮮の外国書籍受容と読書文化(17・18세기 조선의 외국서적 수용과 독서문화)』ヘアン(혜안)、2006年

  • 남정희「公安派書籍の導入と読書体験の実相」
  • 정선희「18世紀朝鮮文人の中国小説読書実態と読書談論研究:明末清初金聖嘆小説評批本読書を中心に」
  • 홍선표「明清代西学書の視学知識と朝鮮後期絵画論の変動」
  • 고연희「17・18世紀、中国の版画書籍の流通が朝鮮絵画史に及ぼした影響:山水表現と画調表現を中心に」
  • 차미희「朝鮮後期『職方外紀』の導入と教育思想の変化」
  • 강영심「17世紀西洋天文暦法書籍の輸入と天文暦法認識の変化:西洋暦法である時憲暦の受容を中心に」
  • 한자경「18世紀朝鮮儒学者の『天主実義』批判:星湖李瀷、河濱慎後聃、順菴安鼎福を中心に」
  • 윤대식「『日知録』に内包された中国実学の政治的意図と朝鮮への流入過程」

最終更新:2014年11月03日 10:29