ゲームの流れ

ゲームの流れ

ゲームの勝利条件


  • 村人側の勝利条件
  1. 人狼の全滅
  2. ガード到着時に、生存者の数が村人>人狼(同数NG)
  • 人狼側の勝利条件
  1. 村人の全滅
  2. ガード到着時に、生存者の数が人狼=村人、または人狼>村人であること(同数OK)

ゲームの開始


まず全員が広場に集まり、司会者よりランダムにプレイヤーを配役します。
司会者の前に一列に並んで、配役アイテムの入ったバックを受け取ります。
この時、人狼に配役されたプレイヤーは、司会者からパーティ要請がありますので受けてください。
配役が終わると以下の1.早朝に移行しゲームスタートです。広場で整列して配役が終わるのを待ちましょう。

ゲーム内の時間経過


昼→夜 を1日とし、どちらかの勝利条件を満たすまで、司会者が指定した日数を繰り返します。
下記の説明ではゲームの流れ上、以下の4つの時間帯に分けて説明します。
    • 1.早朝 進行役が昨夜の結果を報告する時間帯です。
    • 2.昼間 人狼容疑者の審議をし、処刑を行う時間帯です。
    • 3.夕方 夜の部屋割りを決める時間帯です。
    • 4.夜間 人狼側の攻撃が行われる時間帯です。

例)指定日数が4日の場合
1日目[早朝→夕方→夜間]→2日目[早朝→昼間→夕方→夜間]→3日目[早朝→昼間→夕方→夜間]→
4日目[早朝→昼間→夕方→夜間]→5日目早朝にガード到着
※1日目は昼間の審議及び処刑は行いません

1.早朝 広場に整列します。~~先ず司会者から経過日数の発表と、直前の夜の死亡者の発表があります。~~もしここで人狼または人間側が全滅している場合、司会役の終了宣言と共にゲーム終了となります。~~この時点でのプレイヤーの発言(特に進行に関わるもの)は禁止されています。~~※初日は司会役の説明後にすぐに3.夕方の部屋割りに移行します。
2.昼間 司会役の合図で5分間の審議開始となります。1名を人狼容疑で処刑するための審議です。~~それぞれの目的を遂行するために、積極的に審議に参加し相手となる配役者が選ばれるよう進めてください。~~昼の審議時間が過ぎると、司会者より終了の合図がでます。合図以降の発言は禁止となります。~~審議の結果、処刑すべき人を1名選んで司会者へメッセージを送信します。~~[Cコマンド>[Cコマンドで司会者宛に処刑すべきキャラクタ名を送信します。~~混乱を避けるため、参加しているプレイヤーの名前を正確に記入するようにしてください。~~最多得票者が処刑されますが、同数の最多得票者が発生した場合、決選投票として再投票を行います。~~同数票の最多得票者が司会役より発表されますので、この中から再度、処刑すべきキャラクタ名を送信します。~~処刑者が決定したら、処刑者は処刑台へ移動し、一言の「遺言」を遺します。ゲーム進行に刺激となるような一言がいいでしょう。~~処刑者は死人ローブを着用し、墓場へ移動します。処刑以降の発言は禁止です。
3.夕方 夜の部屋割りを行います。プレイヤー全員がサイコロを振り、出た目の高い人から順に夜の同室者を1名ないしは2名指名します。~~出た目が同一の場合は、そのプレイヤーのみで再度サイコロを振り、出た目の高低がでるまで繰り返します。~~同室者が決定したら、部屋01から順番に入っていきます。~~部屋の中にはテーブルを囲むように椅子が設けられているので、椅子にきちんと座ります。相手とトレードできる距離を保つためです
4.夜間 司会役の合図で5分間の夜開始となります。~~部屋の中では自由に会話をしてかまいません。~~相手が村人なのか、人狼なのかを見極める重要な時間です。~~ここでもし死亡してしまった場合、ローブを着てそれ以降一切の発言をしてはいけません。~~時間になると司会者が迎えに来ますので、夜の間に何が起こったかを答えてください。~~何も起こらなければ司会者には「何もありません」~~死んでしまった人は「幽霊になりました」と発言します。~~その後、生存者は広場へ、死亡者は墓地へ移動して早朝に戻ります。
5.最終日の夜明け最終日の夜が終了し、早朝、広場に集合した時点で人狼狩りガードが到着します。~~進行役によりゲームの終了が宣言されます。

ゲームの終了

進行役によりどちら側の勝利かと共にゲームの終了が宣言されます。
村人側の勝利だと「人狼は全滅しました。村に平和が戻ったようです。」
人狼側の勝利だと「人狼は村を滅ぼし、他の獲物を求め次の村へと向かっていきました。」
のような宣言が行われ、ゲーム終了となります。
終了後は今回のゲームの総括などを皆で話しあうことでも楽しめると思います。

注意事項

  • 発言の禁止が宣言されている状況では、ゲーム進行に関わる発言は行わないでください。
例えば、夜の死亡者は狂人の自殺か人狼に食べられたかのどちらかになりますが、
「食べられました」「自殺しました」のような発言は生存者にヒントを与えてしまうため、ゲーム性を損ないます。
私語なども出来る限り慎みましょう。
  • ゲーム中は魔法詠唱、戦闘行為及び覗きスキルの使用等は行わないでください。
ログ(ジャーナル)を確認しながらプレイしている人が多いため、むやみな行動は慎みましょう。
定期的に文字が出るアイテムの使用も同様です。(お菓子やお酒)
  • 霊能者は村人or霊能者、村人は村人であることのみ宣言することが出来ます。
村人側は自分が狂人及び人狼であることを騙ることはしてはいけません。
逆に、人狼及び狂人はどんな配役を騙ることも出来ます。
詳しくは「汝は人狼なりや?」 配役と勝利条件を確認してください。

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

各サイドが勝利となるよう、がんばってください!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年05月27日 16:18