■ 多肉植物 part6 ■
- 1名前:多肉マン◆JzkJTrtWX.:2005/09/20(火) 00:34:25
ID:LsO09+wz
- 多肉植物のスレッドだよ!
サボテンをも包括した多肉植物としての統一スレッドです。
ただ、サボテンとか、メジャーな植物は専用スレッドができているので
そちらで会話しましょう。
メジャーに乗れない連中を抱えるのがここのスレッドの任務です。
初心者さんの素朴な疑問や憂い、楽しみ、のろけ
上級者の独り言やときには叱咤激励。何でも請け負います。
但し、個人攻撃や誹謗中傷、その他、巧妙な誘導には
皆さん応じないでスルーをしましょう。
大人の書き込みを待っています。
- 2名前:多肉マン◆JzkJTrtWX.:2005/09/20(火) 00:36:48
ID:LsO09+wz
-
前スレ______________________________________________________________________________
■多肉植物■
http://hobby.2ch.net/engei/kako/990/990029260.html
■多肉植物 part2 にきゅ■
http://hobby.2ch.net/engei/kako/1041/10413/1041395017.html
■ 多肉植物 part3 ■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1058151428/l50
■ 多肉植物 part4 ■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1089790001/l50
■ 多肉植物 part5 ■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1106576699/l50
- 3名前:多肉マン◆JzkJTrtWX.:2005/09/20(火) 00:37:22
ID:LsO09+wz
- 関連スレ(多肉系)______________________________________________________
ポーチュラカ(花スベリヒユ)。にマツバボタン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1027000358/l50
サンセベリアORサンスベリア 2節目()
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085834028/l50
【オマエラ】サンスベリア【テレビニ流サレスギ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1012879236/l50
サンスベリアが腐ってきてしまった!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1017573893/l50
【女仙】メセンの季節到来2【MESEMBS】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115737935/l50
ハオルチア★ハウオルチア
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1123392673/l50
アガベ・アガベ!だーい好き!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1124009106/l50
★【異様】★_塊根塊茎植物_★【珍奇】★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1045569855/l50
【ALOE】アロエ総合スレ2葉目【美丈夫】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1104842783/l50
■■ アロエの有効利用 ■■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1007367748/l50
アロエリーナの育て方、教えて!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1012994348/l50
- 4名前:多肉マン◆JzkJTrtWX.:2005/09/20(火) 00:39:02
ID:LsO09+wz
- 関連スレ(多肉系)______________________________________________________
------ セ ダ ム -------
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1056650727/l50
■■ はーとかずら について語りませんか?■■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1064822747/l50
竜舌蘭について語ろう!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1058785717/l50
関連スレ(サボテン系)____________________________________________________
【仙人掌】サボテン スレッドPART8【覇王樹】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120193891/l50
月下美人・クジャク・シャコバ・森林性サボテン!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1042807189/l50
ドラゴンフルーツ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1000109518/l50
【サボテン】ロフォフォラ好き集まれ!!【プニプニ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1092199353/l50
- 5名前:多肉マン◆JzkJTrtWX.:2005/09/20(火) 00:40:04
ID:LsO09+wz
- 関連サイト______________________________________________________
日本多肉植物の会
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~JSS/
国際多肉植物協会
ttp://www.ne.jp/asahi/isij/japan/
The Succulent Plant Page
ttp://www.succulent-plant.com/
Willkommen bei
ttp://www.mesembs.de
多肉植物データベース
ttp://albino.sub.jp/database.html
- 6名前:多肉マン◆JzkJTrtWX.:2005/09/20(火) 00:41:12
ID:LsO09+wz
- 関連サイト______________________________________________________
植物の学名ぐらいは、甘えないで以下で調べろ!!
The International Plant Names Index
http://www.ipni.org/search_tips.html
W3TROPICOS
http://mobot.mobot.org/W3T/Search/vast.html
コレくらい知っとけ!!
どうして学名で呼ぶのか.txt
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/CpFaq/faq5005.html
学名はどう発音したら良いのでしょうか?
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/CpFaq/faq5020.html
どうして学名は2つの部分からなるの?
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/CpFaq/faq5010.html
- 8名前:花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 02:03:31
ID:gs7segQ4
- 蛇足かもしれませんが、
「ググれって何様のつもりだ!」「自分で調べるのマンドクセ」
という方はこちらへ
◇物凄い勢いで質問に答えるゾ◇
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1126620261/l50
- 11名前:花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 22:25:37
ID:fpGyDg4H
- サカタの多肉展で、帝玉買って来た。
そしたら、いきなり花が咲き始めたよ。
嬉しいけど、いきなりクライマックスが来ると
この先、つまらんなぁ。
- 12名前:花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 22:41:37
ID:dWEVWfwc
- >>11
来年も咲かせろよ~
生まれ育ったサカタの土地から開花球を買ってきたんだから、初年に咲くのは当然。
年々玉を巨大化させていって、どんどん分頭させていくのが夢ってもんよ。
4頭位に分頭していると、花も見ごたえあるよ
- 13名前:花咲か名無しさん:2005/09/21(水) 01:47:39
ID:/+NnM6rv
- 臥牛って葉っぱ1枚出終わるのにどのくらい時間かかるんですか?
- 14名前:花咲か名無しさん:2005/09/21(水) 02:57:05
ID:wDfstemP
- うちの臥牛は年間、1~2枚。
余所の事はしらないけど。
だから、焼けてしまったりすると
当分、火傷痕の葉を眺めて反省しなくちゃなんない(悲)
- 15名前:花咲か名無しさん:2005/09/22(木) 13:15:20
ID:PRIE3v4e
- >>4
アデニウム【砂漠の薔薇】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1094019193/l50
こちらも追加してください。
うっかりしてた_| ̄|○
- 16名前:花咲か名無しさん:2005/09/22(木) 23:39:29
ID:ss/JSD/1
- メセンブリアントイデスの調子が悪いと思ったら
球根が虫の巣窟になってた・・・
竹炭混ぜただけで虫予防って考えは甘いのかな。
- 17名前:花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 10:25:00
ID:l7EGrgbV
甘い。 墨で虫除けできるなら農薬なんて要らない。
- 18名前:花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 17:27:17
ID:YdS0M0mR
- じゃあオルトランでも混ぜてみるよ
- 19名前:花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 17:32:32
ID:yuM5CHK7
- 炭に防虫効果はないでしょ。
あるとしたら炭を作る過程でできる木酢液とか竹酢液とかのほうだと思うけど。
- 20名前:花咲か名無しさん:2005/09/24(土) 00:25:50
ID:MuNCfQI+
- 千代田錦って、挿し木出来ますか。
- 21名前:花咲か名無しさん:2005/09/24(土) 01:37:38
ID:AAGb5IGV
- なにゆえ挿し木?
茎起ちしない種類だが??
千代田錦は、地下茎(ライゾーム)でタケノコのように増えるよ。
2~3年放置プレーをすれば勝手に増える草。
- 22名前:花咲か名無しさん:2005/09/24(土) 10:29:07
ID:Z4lkopji
-
レスありがとうございます!!実はこの夏根ぐされしてしまいまして..。地下茎がないと復活は無理ですよね。10㎝未満の小さいやつです(>_<)
- 23名前:21:2005/09/25(日) 08:04:58 ID:ARv/dYh6
- そういう事か、じゃあ引き抜いてから、ダメな根をハズし水道水で洗ってから
天日干しし、乾燥させてから清潔な砂に植えてやるとたいてい発根してくるです。
千代田錦は丈夫だけど、夏期に腐敗しやすいですね。
特に、株の中央に雨水が溜まりやすいし。
やはり夏には水を超辛めにして、雨水のかからない風通しの良い場所で
過ごさないと危ないです。
- 24名前:花咲か名無しさん:2005/09/25(日) 10:00:59
ID:R5Q9oReL
- ありがとうございます!風通しが悪かったんだと思います。株も腐っていました。葉挿しは可能ですか。
- 25名前:21:2005/09/25(日) 10:29:34 ID:ARv/dYh6
- うーむ、残念でしたねえ。
縁が近い、ハオルチアは付け根から外せば葉挿しが出来るし
ガステリアとか、球根植物のラケナリアは途中からちぎれた
葉からも再生するんですが、アロエの仲間は葉挿しは出来んとです。
- 26名前:花咲か名無しさん:2005/09/25(日) 10:44:09
ID:/QlZymIm
- 葉挿しできないのですねぇ。残念です。今度育てるときには注意しようと思います。ありがとうございました。
- 27名前:花咲か名無しさん:2005/09/26(月) 00:25:14
ID:HfaQ4zlz
- 「まだ根がのびていませんが まもなく出ます。」
笑いました。
- 28名前:花咲か名無しさん:2005/09/26(月) 01:04:38
ID:FuhlZXw0
- >>27
なんの事かと思って探してしまったよ。
やまうち園芸な。
俺初心者だから笑い所がわからんよ。
あんな斑じゃ根は出ねえよってこと?
- 29名前:花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 01:10:56
ID:l8ufBM/j
- >>28
やまうちさんのところ、
いつも買おうと思ってると新しく出てきたものでもすでに予約売り切れ
なんで??
どういうシステムになってるのか、なんかあの雰囲気で聞きづらい・・・
- 30名前:花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 01:33:02
ID:NAOFG14e
- >>29
販売用ページに載る前に、掲示板に写真が載ります。
そこで「買いたいメール」を送った人がいる場合、予約売り切れになるようです。
また、販売用ページに説明文無しの写真だけの状態でもどんどん売れているようです。
つまり、早くメールを送った者勝ちのシステムだと思います。
品切れであっても欲しいメール送れば、調達してくれたり、
次回優先的に予約が入ったりする模様です。
すぐに欲しかったら掲示板に張り付いていないと厳しいってことになるのかな。
でも値段が分からない時点で購入希望するのもちょっと勇気がいるなあ。
最近、1点もの、少し高価なものはオークションが多いね。
オークションシステム?はもう少ししっかりとして欲しい。
終了時間も不明、落札決定の基準も不明。
実は過去にやまうちさんの掲示板に書き込んだことがあるけど、最近は無理。
正直あの雰囲気には馴染めそうも無い。
- 31名前:花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 03:03:17
ID:l8ufBM/j
- >>30
ありがとうございます。
掲示板見ても店主さんの発言が何か暗号みたいで
でも常連さんは分かってるみたいだから
何を言ってるんだろう?ってずっと思ってました。
最近よーやくあそこのページの見方もわかってきたところです。
確かに値段が分からないまま買いたいメールは勇気がいりますね。
ちょっと他のインターネット通販とは雰囲気が違いますね・・・
- 32名前:花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 03:59:50
ID:tPd2Tkgv
- >30
実は俺も過去に書いたことある…。
けど、しばらく見ない間に主婦の井戸端会議?みたいになってて撤退。
最近久々に見たんだが…未だにあのチャットっぽい雰囲気健在なんだな
- 33名前:花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 06:44:34
ID:NLr7c5p+
- ・・・ていうか高すぎるだろ!
- 34名前:30:2005/10/03(月) 12:01:33 ID:vIFqXZ4d
- と、書いたのだが。
昨日、掲示板の方で、オークションに関する質問があったようだね。
なるほど、セリ方式と言われれば、なんとなく納得してしまう。
ハオルチアやリトープスなんかが凄い値段ついたりするね。
コノフィツムが安いんだから、リトープスも安価で大量供給してほしい。
- 37名前:花咲か名無しさん:2005/10/05(水) 00:16:47
ID:kyeCqi2t
- 正論弁慶の鉢植えもらったんだけど、鉢花のカランコエと同じ育て方でいいんですか?
園芸書なんかにもあまり書いてないし、耐寒性も同じくらいでしょうか
- 38名前:花咲か名無しさん:2005/10/05(水) 01:47:34
ID:FEvW8XBP
- >>30
少し前に問題になっていたショップだよな。
当時業者や会員が沢山のトラブルを起こしているショップだと書いてあったけど
実は俺もあれ以前からの被害者だぞ…
掲示板にも以前数回書いたことある…
あそこは安いから買う程度、今は高すぎだぞ。
掲示板で会員同士アドバイスし合ってるみたいだか
枯らすコツを教えあって店主もそれに便乗してる…
植物が可哀想だ…
- 39名前:花咲か名無しさん:2005/10/05(水) 03:51:04
ID:hlIdNPw0
- >>38
あそこの被害者ってどの位いるんだ?
- 40名前:花咲か名無しさん:2005/10/05(水) 05:50:20
ID:RfS0vDD0
- >38-39
詳しく
- 41名前:花咲か名無しさん:2005/10/05(水) 11:14:29
ID:ktPcIhZm
- 業者の良し悪しの話は別スレにしません?
荒れそうな気がするので。
- 42名前:花咲か名無しさん:2005/10/05(水) 11:25:46
ID:jwVrg5G/
- >>37
セイロンベンケイはマザーリーフと呼ばれている雑種植物と栽培の仕方は
同じで良いですから、詳細は その方面のサイトが豊富にあるから
そちらをご覧ください。 ここでは一般論を。
鉢植えとしてよく見かけるカランコエは、ブロッスフェルデイアエ種を
中心に作出されたものですが、割と耐寒力があり、5゜C程度有るなら
戸外越冬も出来ます。セイロンベンケイはそれよりも寒がります。
東京23区内ですと戸外越冬もできますが、本当なら屋内搬入した方が
美しくできます。やはり10゜は有った方が美しくなります。
日照量は全日照を好みます。鉢植えのカランコエと全く同様の扱い方でOK
ですし、短日性植物なのも同様。 葉挿し後3年も肥培栽培すれば樹が
成熟してとても印象的なユニークな花を秋に付けます。
- 43名前:37:2005/10/05(水) 14:30:57 ID:kyeCqi2t
- >>42
トンです
こちらは関西なので11月頃入室してみます
- 44名前:花咲か名無しさん:2005/10/05(水) 14:50:01
ID:doDl5bOg
- >>41
業者の話は歴代スレで何度も出て、多少荒れました。
サボテンスレ然り、総合スレに付き物の無限ループです。
41さんの懸念も分かりますが、スルーをお願いします。
荒らしの出やすい時期などは、専用スレがとんでもない事になるので、
ここが一時受けになってくれる方が(後々規制報告等)しやすくなるのですよ(´∀`;)
- 45名前:花咲か名無しさん:2005/10/05(水) 19:37:58
ID:5PjQWveK
- 東海だが、フォーカリアは冬外出しっぱなしで大丈夫かな。
- 46名前:花咲か名無しさん:2005/10/05(水) 22:36:41
ID:ktPcIhZm
- 室内に飾る観葉植物として多肉ではどんなのが適切かな?
-年間通して見られる(夏場皮かぶっちゃったり、休眠しないもの)
-室内の光量でもそこそこ生きていける
-室外より蒸し暑いけど生きていける
あたりが条件になると思うんだけど。
普段は外でもお客さん来たときだけ室内とかでもいいな。
- 47名前:花咲か名無しさん:2005/10/05(水) 22:40:59
ID:yrZcN/SS
- ハオルシアの硬葉系なら光弱くてもいいとか
- 48名前:花咲か名無しさん:2005/10/05(水) 23:34:33
ID:he0RY+5C
- >>46>>47
その必要(室内で「飾る」ための多肉)を感じつつ、ずっとまともに実行できなかったよ。
万象置いといたら「これサボテンの一種ですか」ってお客さんに問われたことがある。
「ええ、まあ。実はこの窓がいいんですよ」とか説明したって、ちょっと、ね・・・。
なるほど、ハオルシアの硬葉か。
ちょっと派手めなものだと分かり易そうだし、和室にもいいかもね。
早速カタログながめてみよっと。
- 49名前:花咲か名無しさん:2005/10/06(木) 03:08:33
ID:GXpyoTI2
- >>46
ガガイモ科セロペギア属の ハートカズラ、緑雨(グリーンスコール)
キク科セネシオ属の 緑の鈴(グリーンネックレス)、弦月(三日月ネックレス)
トウダイグサ科ユーフォルビア属の 青珊瑚(ミルク・ブッシュ)
ベンケイソウ科カランコエ属の マザーリーフ
なんかはおすすめ
- 50名前:花咲か名無しさん:2005/10/06(木) 11:27:36
ID:eOKCtIV/
- グリーンネックレス挿し木した
室内に置いとくよりも野外に置く方が根の付きが良いです
玉の成長具合も野外のが良いみたいです
- 51名前:花咲か名無しさん:2005/10/07(金) 16:25:01
ID:Cz0h6WAT
- ルートンとかメネデールって効き目あるの?
気休め程度?
- 52名前:花咲か名無しさん:2005/10/07(金) 21:23:41
ID:QU3lBZKb
- >>45
フォーカリアはたぶん大丈夫。
夏水でも平気ってのは嘘だな、でも。あっけなく逝ったよ
- 53名前:花咲か名無しさん:2005/10/07(金) 23:59:11
ID:CR/dVs+5
- 多肉経験ほぼゼロの素人です。先日ホームセンターで
直径6cm位のポッドに入ったジュウニノマキとツメレンゲが各250円でした。
多肉ってもうちょっと安いものかと思っていたけどこの位が標準なのかな?
買おうか迷い中なのでご意見を頂けると嬉しいです。
- 54名前:花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 00:02:18
ID:qhJxcv7X
- 安いくらいですよ。
- 55名前:花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 00:04:38
ID:wiXFp52+
- >>53
もう多肉ブームも終わってるし、それほど高くないんじゃね?
去年は148円で色々買えたもんだが。
- 56名前:花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 00:20:25
ID:zZ3AzABX
- ゴーラム、タグに書いてあるような管理をしてみても、何故かブヨブヨに溶けて上手く管理出来ません。
検索してみても管理までの情報は少ないので、宜しければここでお教え願えませんか?
- 57名前:花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 00:24:38
ID:/YY9TSmF
- >>56
ゴーラムが溶ける???
水のやり過ぎなんだよ。あと、用土は通水性の良いものにしろ。
鉢も、素焼き鉢が一番。
で、適当に放置して葉っぱが萎びてきたかな?と思ったらたっぷり水やり。
だいたい15日に一回。冬場は水やりかなり控えめにしれ。
- 58名前:花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 00:51:47
ID:2+dMwSf2
- >>52
レスサンクス!ベランダ雨避けだけでやってみる。
- 59名前:53:2005/10/08(土) 02:29:02 ID:jx6+IKr7
- >>54>>55情報ありがとう。去年は安かったんですか。んん残念。
まだ決めてませんが少なくともどっちかは買いそうです。ちっこいサボテンを除けば、初多肉~
- 60名前:花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 07:10:02
ID:Q+KcPAFb
- >>52
ごめん。突っかかるつもりはないですが
うちのフォーカリア意味不明に強健。名無しの雑種だからかな?
夏も雨かぶってます。嘘じゃなく。
さすがに台風と雪には晒したことないのですが@関東
- 61名前:花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 07:55:19
ID:/YY9TSmF
- >>60
鉢、用土、置き場など環境で変わるからね。
でも過酷な環境に晒しておくと強くなるのかもしれんね。
俺のフォーカリアは、プラ鉢のが9月頭に株元からグジュグジュになってあぼーん
素焼き鉢の方は元気に群生しつつある。
- 62名前:花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 08:04:24
ID:YJhZlFJA
- >>56
我が家のゴーラムは素焼き鉢にサボタニ用土。置き場は日当たりと通気の良い所で、水遣りは用土が乾いてから。肥料はあげてない…。
今年は葉っぱ全部もぎ取られたけど、それでも元気。
かなり強いから水遣り、通気、日光を注意すれば普通に育つはず…。
用土の乾き具合いは鉢に楊枝挿しておいて確認するといいよ。
ていうか、うちはそろそろ春まで断水だけどね。冬の水遣りは失敗の元@さいたま
- 63名前:花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 08:14:39
ID:YJhZlFJA
- 連レススマソ。
>>56
どれくらい溶けてるかはわからないけど(多分根本からだよね?)、まだ処分してないなら元気な葉を挿しておけば来春暖かくなったら芽吹いてくるよ。
そんなに直ぐには大きくならないけど、チビゴーラムも可愛いいものさ。
- 64名前:花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 08:29:23
ID:/YY9TSmF
- >>62
もう断水?ちょっと早くないですかね?
まぁ、花月と同じで霜に当てるとあぼーんだが・・・
- 65名前:花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 11:31:22
ID:2+dMwSf2
- >>60
うちのフォーカリアの四海波は年中屋外放置で元気いっぱいだった。こいつはかなり強健種らしい・・・
今回は狂乱怒涛に挑戦。さすがに四海波と同じ環境では持たなさそ
やっぱ同じフォーカリアでも種によって違うのかな
- 66名前:56:2005/10/08(土) 12:20:28 ID:zZ3AzABX
- >>57、62、64
レスありがとうございました。
此処までお教え頂いてまだ失敗するようなら、皆様にもゴーラムにも失礼というものですね。頑張ります。
十二の巻と寄せ植えになっているのですが、ゴーラムだけが溶けて行くので何故?という感じでした。
土の水捌けは良いので、素焼きに移してレスにあるような管理をしてみますね!
- 67名前:花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 21:12:20
ID:/YY9TSmF
- >>66
そもそも直射日光ガンガン当てるべきゴーラムと、
遮光して強光線の直射を避けるべき十二の巻の寄せ植えという時点でアレだね。
- 68名前:60:2005/10/08(土) 21:23:58 ID:qPprSX7J
- >61&65
つい勢いで書き込んでしまいましたが、初めて挑戦される方が
自分のせいで失敗したらどーしょう…とか後で思いますた。
改めてググってみて勉強になったとです。ありがとう。
自分みたいな適当放置だと、肉厚幅広系は確実にあぼーん率高めてしまいそう。
ここ読むと、どうやらうちのも四海波系の雑種かな。やや小型でやたら強健。
ttp://home.f08.itscom.net/manbo-51/taniku05.html
狂乱怒涛は探せなかったですが、名前的に怒涛よりいかっつい感じですね。
花咲いたら見栄えしそう
- 69名前:花咲か名無しさん:2005/10/09(日) 00:45:37
ID:OYAEHJfj
- 十二の巻を購入。ツメレンゲは売り切れ。一緒に並んでいたゴーラムと神刀も我慢できず購入。
他にも欲しいものが沢山ありましたが我慢しました。
今まで多肉コーナーは素通りしてたんですが覗いてみると魅力的なものが一杯ありますね!
初心者ですが頑張るぞー
- 70名前:花咲か名無しさん:2005/10/09(日) 14:24:23
ID:n3BAepuA
- 結局そのへんが一番魅力的なのかもね。奥が深いっていうか。
ずっと前、朧月の話題で盛り上がってたけど、
昭和テイストの植物って、やっぱり昔流行っただけの理由を持ってるね。
- 71名前:花咲か名無しさん:2005/10/09(日) 20:09:07
ID:mkTvRWDh
- 多肉植物育てるの飽きてしまったんですがベランダから庭に全部投げ捨てていいですか?
- 72名前:花咲か名無しさん:2005/10/09(日) 21:40:56
ID:OYAEHJfj
- 神刀ってあまり直射日光に当てない方が良いんでしょうか?
- 73名前:花咲か名無しさん:2005/10/09(日) 21:59:27
ID:cErtQkMT
- >>71
フリマに出店してみるとか
- 74名前:花咲か名無しさん:2005/10/09(日) 22:39:51
ID:yLMujqSG
- >>71
好きにして下さい
- 75名前:花咲か名無しさん:2005/10/09(日) 22:53:52
ID:D0DQFieG
- ブルスケの交換掲示板に、「着払いであげます」ってカキコすれば、貰い手つくとおもう。
ちなみにナニがあるすか?
- 76名前:花咲か名無しさん:2005/10/09(日) 23:29:26
ID:Nz13qw/X
- >>71
は釣りでしょ。
- 77名前:花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 02:14:52
ID:UecYyEnI
- 山○の掲示板見てると気が狂いそうになる
科属ごとにちゃんとカテゴライズされてないからワケワカメ
俺はユーフォルビアしか欲しくない
キチガイ山○
しかしあそこに匹敵するネット業者がいないのが現状。
アフリカから輸入してるとことかないのか
- 78名前:花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 02:34:48
ID:1YVmbPXN
- いや、あるだろ。普通に。
- 79名前:花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 03:15:57
ID:oO2E5nOz
- 南アとかオランダから輸入している業者はちょくちょく見かけるね。
ラベルそのままだからすぐわかる。値付けとかもわかっちゃう。
数が多ければ個人でもできる。ただ検疫証明書代や送料ペイするほど
たくさん欲しいとは思わないな。
- 80名前:花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 03:19:40
ID:UecYyEnI
- >>70
調べてみたけどほとんどない。
s●kuってやつはどうしてあんなにユーフォを集められるんだ?謎
- 81名前:花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 08:03:57
ID:5PRVdJTR
- >>80
オマエのようなチンケな初心者とは違うからな。
一生かかっても謎は解けまい ww
- 82名前:花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 10:31:11
ID:LdvSRDSZ
- >>80
業者さんとか回らないのですか?初心者ですか?
- 83名前:花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 15:52:52
ID:Km3DMUco
- ユーフォルビアはどうしても万人受けはせんわなぁ
地域言ったら、もし近くやったら値段はそこそこするが、
関東にも関西にもいい業者おるぞ。
>>82さんの言うとおり
どうしても最近流行りやからか、通販通販ゆうて。
便利やけど、結局なんや上乗せされとるわ、不満もたまるしな。
ええのほしかったら足使った方がいい。
トータルでは得する。
- 84名前:花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 16:47:45
ID:UecYyEnI
- >>81、>>82
・車がない
・電車乗れない
・昼夜逆転
↓
業者回るの無理
- 85名前:花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 17:23:16
ID:ytXRz7Lk
- なら諦めろ
- 86名前:花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 22:55:42
ID:IDGEs1i+
- 高砂の翁を直径20cmに育てるには、どうすればなるんですか?
花屋で1500円で売ってた。ウチの200円の7cmのミニ観葉くんとは違うのかな~?
いちおう高砂の翁のタグは付いてるけど。
- 87名前:花咲か名無しさん:2005/10/11(火) 10:44:49
ID:PSPjUPaR
- 普通の多肉の管理で育ててたら、そのうち大きくなったよ。
つーかミニサイズに惚れて寄せ植えに使ったら、一個だけどんどん大きくなりやがった。
下調べって大事だな~と思ったよ。まあ札落ちだったから調べようもなかったんだけど。
育成にコツとかいるのかな?誰か補足ヨロ。
- 88名前:花咲か名無しさん:2005/10/11(火) 20:23:36
ID:cWLosRuY
- 見た目に関係なく初心者でも育てやすい多肉ってどんなものでしょう?
かわいい見た目につられてうっかり買って、のちのち苦労するものとかってあるんじゃないかと思うのですが。
- 89名前:花咲か名無しさん:2005/10/11(火) 20:32:27
ID:TYBODLLR
- 初心者が買うような所にはジョウブなヤツしかおいてないと思うが?
専門業者まわるわけじゃないんでしょ?
それに苦労したほうが楽しいじゃないか!
- 90名前:花咲か名無しさん:2005/10/11(火) 20:56:36
ID:22GFU3a2
- 子供の頃、多肉の寄せ植え買って、多肉って砂漠に生えててお日様が大好きなんだろうと、
日当たりに置いて失敗したなぁ、十二の巻とか小型ガステリア(子宝?)とか
あと個人的に、よく売られてるけどカランコエ類は苦手、冬に枯らしてしまう
- 91名前:花咲か名無しさん:2005/10/11(火) 21:01:07
ID:hVkD/QbS
- >>88多肉だって植物で生き物なんだから面倒みなくちゃいけないのはあたりまえ。
苦労するとか言ってんなら買うな。そんなこと言ってんならなに買っても
同じだと思うけど…
- 92名前:花咲か名無しさん:2005/10/11(火) 21:07:14
ID:cWLosRuY
- >>89、91さん
いや別に世話をするのは楽しくて好きなんですけど、多肉って他の植物とはまた管理の仕方が違うじゃないですか。
自分が過保護にしすぎてダメにしたり、またその逆でちょっと油断した隙にって場合もあると思うんです。
あるていど普通に管理してたらいいようなものから育てて、多肉のカンジをつかみたいなと思ったんですけど…。
- 93名前:花咲か名無しさん:2005/10/11(火) 21:16:06
ID:22GFU3a2
- 以前強健な多肉ってナニ?
って話題が挙がって、その時出た候補は
朧月、照波(花屋だと三時草って名前で売られてる?)、偽海葱、エケベリア七福神、グロッチフィルム宝禄、
草花火、デロスペルマ・クーペリー、セダム類、花蔓草
だったよ
- 94名前:花咲か名無しさん:2005/10/11(火) 21:35:53
ID:cWLosRuY
- >>93さん、ありがとうございます
なんかいろいろあるみたいですね
ひとまずそこらあたりをぐぐって調べて、ホムセン廻ってみます
- 95名前:花咲か名無しさん:2005/10/11(火) 22:18:49
ID:Z7Lus6IV
- >>88
東京より西だとセダム属(虹の玉)なんかも
屋外で越冬して、霜が降りなきゃ丈夫
- 96名前:花咲か名無しさん:2005/10/11(火) 22:26:17
ID:2Gk7LEfC
- そろそろ虹の玉が赤くなりますね!
- 97名前:花咲か名無しさん:2005/10/11(火) 22:31:33
ID:22GFU3a2
- >>94
偽海葱だったら捨てる位あるんだけどね…というか実際捨ててる
- 98名前:花咲か名無しさん:2005/10/11(火) 22:36:56
ID:6INvjSQK
- >>97
それ、ウラヤマシス
近くのホムセンにはネギも偽ネギも売ってないよ…。
私が良く捨てるのはハオルチアのオブツーサ・寿・竜鱗だ。
こいつら雑草みたいに生えやがるw
- 99名前:花咲か名無しさん:2005/10/11(火) 23:42:19
ID:GWQjO3z6
- 捨ててる方はぜひ里親募集に出してくださいませ。まあ面倒か
- 100名前:97:2005/10/12(水) 00:02:11 ID:BHs3E0hv
- >>99
ブルスケで何度か放出したけどね
もうあそこの住人には飽和状態っぽい>偽海葱
>>98
竜鱗欲スイ…
戻る1-次100
最終更新:2008年08月03日 20:10