新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Succulents@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Succulents@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Succulents@Wiki
■ 多肉植物 part11 ■(1-100)
アロエ科
ハオルチア
ウィキペディア
2chスレッド
サボテン
多肉植物
ハオルチア
メセン
外部リンク
多肉植物データベース
Webシャボテン誌
サボテンと多肉植物の目次
Succulents.jp
@wiki
チランジア
萌えが足りない
栽培のヒント
ごきぶり講座
多肉植物入門
個人
albinopriの植物館
Opntia-O
Shabomaniac!
空中庭園
趣味のサボテン
プーリンとそのしもべ達
ゆかやんの多肉生活
OANAの万象写真館
団体
ギムノ愛好会
京都シャボテンクラブ
国際多肉植物協会
東京カクタスクラブ
日本多肉植物の会
業者
Eden Plants
オニクヤ。
鶴仙園
カクタスニシ
廣仙園
紅波園
小林カクタス
彩仙園
さぼてん屋小徳堂
信州西沢サボテン園
奈良多肉植物研究会
日本カクタス企画社
芳明園
山城愛仙園
ここを編集
カウンター
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
現在の閲覧者:
-
サイト内検索
検索 :
更新履歴
取得中です。
ここを編集
■戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
■ 多肉植物 part11 ■
1
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/15(日) 12:12:43 ID:MzyvSjxi
多肉植物のスレッドだよ!
サボテンをも包括した多肉植物としての統一スレッドです。
ただ、サボテン等メジャーな植物は専用スレッドができているので
そちらで会話しましょう。
前スレ______________________________________________________________________________
■多肉植物■
http://hobby.2ch.net/engei/kako/990/990029260.html
■多肉植物 part2 にきゅ■
http://hobby.2ch.net/engei/kako/1041/10413/1041395017.html
■ 多肉植物 part3 ■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1058151428/l50
■ 多肉植物 part4 ■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1089790001/l50
■ 多肉植物 part5 ■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1106576699/l50
■ 多肉植物 part6 ■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1127144065/150
■ 多肉植物 part7 ■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1138704342/l50
■ 多肉植物 part8 ■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1149737409/l50
■ 多肉植物 part9 ■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1162476355/
■ 多肉植物 part10 ■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1175011335/
2
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/15(日) 12:14:00 ID:MzyvSjxi
関連スレ(多肉系)______________________________________________________
ポーチュラカ(花スベリヒユ)。にマツバボタン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1027000358/l50
サンセベリアORサンスベリア 3節目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1128003146/l50
【女仙】メセンの季節到来3【MESEMBS】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1162204169/l50
◆多肉◆ ハオルチア:ハオルシア:haworthia 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1165291800/
アガベ・アガベ!だーい好き!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1124009106/l50
★【異様】★_塊根塊茎植物_★【珍奇】★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1045569855/l50
【ALOE】アロエ総合スレ2葉目【美丈夫】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1104842783/l50
------ セ ダ ム -------
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1056650727/l50
■■ はーとかずら について語りませんか?■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1064822747/l50
竜舌蘭について語ろう!!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1058785717/l50
関連スレ(サボテン系)____________________________________________________
月下美人・クジャク・シャコバ・森林性サボテン!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1042807189/l50
☆ドラゴンフルーツ 二株目☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1157538621/l50
【サボテン】ロフォフォラ好き集まれ!!2【癒し】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1156077736/
3
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/15(日) 12:15:05 ID:MzyvSjxi
アデニウム【砂漠の薔薇】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1094019193/l50
関連サイト(愛好会系)___________________________________________
日本多肉植物の会
http://www7a.biglobe.ne.jp/~JSS/
国際多肉植物協会
http://www.ne.jp/asahi/isij/japan/
The Succulent Plant Page
http://www.succulent-plant.com/
4
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/15(日) 12:16:12 ID:MzyvSjxi
関連サイト(学名系)___________________________________________
多肉植物データベース
http://albino.sub.jp/database.html
The International Plant Names Index
http://www.ipni.org/search_tips.html
W3TROPICOS
http://mobot.mobot.org/W3T/Search/vast.html
どうして学名で呼ぶのか
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/CpFaq/faq5005.html
学名はどう発音したら良いのでしょうか?
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/CpFaq/faq5020.html
どうして学名は2つの部分からなるの?
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/CpFaq/faq5010.html
Willkommen bei
http://www.mesembs.de
5
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/15(日) 13:26:51 ID:YvvZDrea
>>1
さん乙です。
前スレ991です。999さんレスありがとうございました。
棒みたいなやつ、カラカラになるまで放置します。
それと「美しい多肉植物」は前スレで見て買いました。
みなさんの意見と合わせていろんな意味で参考になりました。
・・・蒸し返しちゃいけなかったかな?空気嫁ないんでスマソ。
6
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/15(日) 15:18:31 ID:MzyvSjxi
台風さって、久しぶりにすさまじい日差しでもしかしたら多肉たちが
葉やけしたかもしれない。皆様きをつけて。
黒法師とかしわしわやー
10
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/15(日) 18:29:55 ID:v9rFB7GK
金鈴がひからびたorz
水やりすぎて溶けるのを警戒して渇水気味にしてたら…。
しわ発見した時にはもう遅いのね。回復せず2日であぼーん。
用土の砂粒くらい小さなジュニアが生き延びているのが希望だ…。
11
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/15(日) 18:46:44 ID:Ll/zaw2c
>>1
乙です。
台風で、多肉の棚が壊れてしまい、
(´・ω・`) ショボーンなおいらが来ましたよ、
家の中に取り込んでいた、数種類以外は
全部鉢がひっくり返ってました。
折角、開花サイズまで持ち込んだ、E・グランディスや
大株に仕立てたオブツーサとか、また一からやり直し、
めちゃくちゃショックです。
無事なものは鉢上げして、腐りの入ったものは切り詰めて、
挿し床にと言う作業を一日繰り返していました。
12
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/15(日) 18:54:25 ID:k3OoGiIu
>>11
うちは鉢数が少ないから取り込んで無問題だったけど
被害あった人、負けるなガンガレ
13
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/15(日) 22:48:11 ID:bgKbUr1T
すみませんが、
ツメレンゲ、火祭り、タイトゴメに白いカビがついて、葉っぱが溶けるんですが
どうやったら退治できますか? カビに部分を取り除いてもまた生えてきます。
14
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/15(日) 22:49:29 ID:bgKbUr1T
カビに→カビの、です。すみません。
15
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/15(日) 23:02:34 ID:Kkc/2O9b
カビって土に?葉に?
16
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/15(日) 23:05:14 ID:Kkc/2O9b
連投すまん
>13
地面に生えるちょっとねばつく白いカビだと
殺菌系の薬を使うか(ベンレートとか)、風通しをよくして表面を乾かすとしばらくしたら生えなくなってた
17
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/15(日) 23:33:46 ID:bgKbUr1T
>>16
すみません。葉と茎です。白くて、放置するとねずみ色になって葉がぽろぽろとれたり、とけます。
18
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/15(日) 23:54:49 ID:evzDkn7J
>>13
殺菌剤を使うと一時的には消えるんだろうけど。
風通しが悪く、かつ日当たりが悪いんでは?
日当たりがいい屋外に置こうね。
19
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/16(月) 00:55:55 ID:V7imZSjk
>>18
そうですね、ありがとうございました。
東向きのベランダで、風通しもいい方だと思うのですが・・・・
殺菌剤、やってみます。
20
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/16(月) 09:11:42 ID:kpBLdPfb
http://imepita.jp/20070716/328380
台風の最中にガレージに取り込んでいたら、大花犀角が咲いてしまった。
そんなに臭くないや・・・・・・
ゴム長靴の臭い。姫牛角の方がムハ~~~な臭いでした。
21
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/16(月) 10:01:09 ID:Lp22FiTG
カイガラなんジャマイカ・・・
22
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/16(月) 13:53:53 ID:psLbB8cc
紅彩閣について質問させてください。
ホームセンターで買ってきたのですが、鉢底に穴が空いておらず、
土も表面は少し大きめのゼオライト?系のような小石みたいなもので、
その下は砂っぽいものとなっていました。
多肉用の土に植え替えてあげたいのですが、いろいろ調べたら紅彩閣は
根を弄られるのを嫌うとあり、また一度苗を買って失敗してるので、
恐くて安易に植え替えができません・・
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?お願いします。。。
23
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/16(月) 15:24:42 ID:jHfcB8Vu
>>22
暖かい季節なら植え替えダイジョブ。
植え替えてしばらくは元気がありません。
秋頃までに復活。
夏は外飼いだよ。
24
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/16(月) 18:13:46 ID:Lp22FiTG
ここのトコロ、パキポが欲しくてしょうがなかった為、あちこち物色していた。
一昨日はサカタのヨコハマへ、昨日は池袋へ、今日はニコタマへ。
でも、やっぱダメなんだわ、あのトゲトゲが。
ない?そういうの。見てる分には可愛くてしょうがないんだけど、家にくると
思うと引いちゃう感じ。
おいらだけかな?
結局、今までこれっぽっちも興味のなかった鉄甲丸を買ってしもた・・・。
でも、今ではこのちっこい鉄甲丸に夢中でヤンス。
25
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/16(月) 19:57:02 ID:yR9rNIsS
>>24
そこまで行く足があるなら朗報
"さいたま新都心"の近くにカタクラってガーデンセンターがあって、奥のハウスに5鉢くらいあったよなw
俺は買わずにアデを買った(σ・∀・)σ
気が向いたら行って見れ
26
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/16(月) 20:09:45 ID:Lp22FiTG
>>25
情報トンクス。
でもその前にトゲトゲを近くに置いておいても、ゾクゾクしなくなるよう
訓練せんといかんw
アデもいいよね。
幻蝶とか好きだわぁ。
27
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/16(月) 21:16:53 ID:YLmyGkkP
俺はむしろあのデフォルメなトゲが好きだわ。
でも冬取り込むのめんどいから買ってない。
都内でも流石にパキポは屋外越冬できんだろう。
28
名前:
22
:2007/07/16(月) 22:23:33 ID:psLbB8cc
>>23
ありがとうございます!
やはり植え替えるとしばらくは元気なくなっちゃうんですね・・・
三つくらい小さな芽が出てるので少し心配ですが、
土が乾き次第、大き目の鉢に植え替えようと思います!
やはり植え替え直後は一週間くらい直射日光は避けたほうがいいですよね。
今度こそ立派に育てます!!
29
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/17(火) 00:17:29 ID:g5FfsXDz
>>26
そういえば俺軽い先端恐怖症だったんだw
体が自然にパキポを拒否したか……
>>27
と同じ理由かもしんないけど2回パキポを見ても買わなかった。
アデは初心者だから結構慎重に、次回の花(赤)を咲かすのを目標にしてる。
俺が近くで見てて最高に癒やされるのはコノのブルゲリだと思う、あの色とか実際に見た事なくて残念、売ってたら絶対買ってるよw
30
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/17(火) 00:22:41 ID:QHzeKe6U
>>29
先端恐怖症じゃなくても、
あの攻撃的なトゲは本能で危険を感じるw
ブルゲリは写真だとおいしそうだよな。実際見るとフツーのコノなんだが。
俺は同じ玉型メセンならブレイン模様で形がチ○ポのリトが好きだ。
31
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/17(火) 11:13:06 ID:NlwHgfcC
質問です。
先月の中ごろから、雪童の葉がところどころ茶色くなってしまいました。
何かの病気でしょうか?どうしたらいいか教えてください。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=192&file=1184638234270o.jpg
32
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/17(火) 12:43:33 ID:wHhfaDE0
ブルゲリはこないだ幾つか売ってるのを見かけたなぁ。
値段はやっぱりそれなりにするね。
でも難物だって話をよく聞くからやめといたんだけど。
33
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/17(火) 15:32:25 ID:MOF1jhUa
>>28
鉢に穴を開けるのも一つのやり方だと思うけど?
34
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/17(火) 17:06:02 ID:odUTQKJK
100円ショップで買った名のわからぬ多肉植物。
いつの間にか増えてた。すごい生命力だのー。
35
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/17(火) 20:11:14 ID:Fw8x0bKG
>>31
葉焼けじゃないかね。
この姿になる前の水やりってどんなだった?
36
名前:
31
:2007/07/17(火) 21:00:47 ID:NlwHgfcC
>>35
さん
1年くらい月イチで、最近になってわりと頻繁(週1くらい)にやってました。
引越が入るのですが、日当たりは今も前も東向きベランダなんで
同じ条件だと思います。ただ海がすぐなのでちょっとどうかな。
ちなみに他の多肉は変化ありません。
ラウイーが水やりすぎたのかちょっと太ったかな。
ちょっと、引越をさかいに水やりのノリがわからなくなってしまいました。
37
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/18(水) 08:23:21 ID:Gp2/sShB
>>30
玉型って言ったらリトとコノしか無いと思って調べたら色々あるのね、ウチには脱皮して双葉が出て来た帝玉しか無いけど違う属だったw
メセンってどこで売ってんのかな?
前どっかのスレでホムセンにあったってのがあった希ガス
>>32
の売ってたってのも気になるわ……
38
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/18(水) 14:31:48 ID:lbk70B0T
ヨコハマサカタの多肉チランジアフェアにもいくつかあったよ。
おいら緑色のヤツを買った。
名前は札がついてるけど、いい加減めんどいからチェックしてないw
39
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/18(水) 20:12:46 ID:x6QCVj1c
>>37
近所のありきたりの花屋にリトープス注文したら1ケース12個位来た。
日輪玉とあと3種類位あったから6個買った。
ダメ元で注文してもいいかもですよ
40
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/19(木) 02:17:24 ID:84td5w1C
>>37
39に補足だけど、どの業者もそろそろ出し渋る時期だよ。
8月中旬から注文が吉。(届くの半月後→温帯の植え替え適期で(゚д゚)ウマー)
というかさ、最低限
>>37
の都道府県位書かないと、どうしようもないんじゃね?
北海道と沖縄と東京じゃ環境違いすぎる。
41
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/19(木) 21:40:52 ID:+9bFJ+pK
待春抄っていうタコ飼ってるんだけど、情報がまったく見つからない。
これは園芸品種なんでしょうかね?教えてエロイ人
42
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/19(木) 23:01:40 ID:rROVjtj8
>>41
ヤフー検索でググると出てきた。
ユーフォルビアの昔からある品種。
暑いの平気。
43
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/19(木) 23:58:26 ID:+9bFJ+pK
>>41
ホントだー。サンクス。グーグル最強ってわけでもないのね。
44
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/20(金) 18:43:54 ID:4rxdqse1
ベランダから落としてしまった、エケベリアの「野バラの精」
落ちた所を探したんだけど見つからなくて、忘れかけてたころ、
生垣の植え込みの陰に、ひっそりと根付いていたのを発見、
これはこれで面白いので放置することに決定。ちなみに、
我が家の生垣には、短毛丸ワサワサ、朧月ワサワサ、セネキオワサワサ
状態です。
45
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/20(金) 19:04:21 ID:vbqLNINn
>>44
写真で生垣見たいのであります。
単毛丸も育ててるし、朧月は葉刺ししてるし、
セネキオはカット苗育成中であります!
46
名前:
クマの手
:2007/07/21(土) 05:35:34 ID:ba9uq/d2
名前が合っているか解らないけど、葉がクマの手に似た植物なんですが、殖やしかたが解らないのですが、知っている人がいたなら教えてください。
47
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/21(土) 05:45:12 ID:1Wm5aOFH
>>46
挿し木
48
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/21(土) 16:01:15 ID:tZnpkwfQ
>>46
「熊童子」ね。ググれば詳細がたくさん出てくるよ
殖やし方は挿し木のみと言っても良いくらい、葉挿しからは芽がでないらしい
49
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/21(土) 20:13:42 ID:H29gHoKG
雨にあたったせいで、腐ってきた株が続出…_| ̄|○
軒下でも雨あたるんだね。困った困った。
50
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/21(土) 21:06:54 ID:bVVfCeva
色々レストンクス
亀レススマン
>>24
の文体から関東と見てレスしてたんだがw
ちなみに関東ね(´∀`)
51
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/21(土) 21:47:03 ID:xepGcsgQ
>>49
そうそう、軒下とは言え安心できないんだよね。
ちょっとの晴れ間にベランダに出すものの
また振り出すのが怖くておちおち出かけてられない…
というのが馬鹿らしくなって雨よけ透明シート買いました。
明日設置してみる。
52
名前:
51
:2007/07/21(土) 22:18:14 ID:xepGcsgQ
×また振り出すのが怖くて
○また降り出すのが怖くて
でした。失礼しました。
53
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/21(土) 22:33:25 ID:K4hZ7ZZs
梅雨明けしないなぁ…………(関東人)
54
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/21(土) 22:56:09 ID:MMPBrqiA
メセン欲しがってる人いなかったっけ。
さっきヤフオク見てたら何鉢か安く出てたよ。
55
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/21(土) 23:53:42 ID:bVVfCeva
情報トンクスw
>>50
だけど見た感じブルゲリが無かったからやめときます。
56
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/21(土) 23:59:45 ID:XVHZypHU
何もこんな時期に買う事は無い。
秋になれば流通量が増えるし、夏の心配も軽減。
57
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/22(日) 04:34:42 ID:wzK4x5wZ
>>53
東京だけど、外でセミが鳴いているよ…
これから寝るのに鬱陶しいw
58
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/22(日) 20:44:19 ID:ffdOE2/N
晴れる日がほとんど無いせいか徒長してきた…
早く梅雨明けしてほしいね
59
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/22(日) 21:19:53 ID:9fu/MCCk
うちの多肉も徒長しまくりなので(特にセダム系)、今週末に切りまくりの挿し木まくりの予定。
60
名前:
51
:2007/07/22(日) 22:52:22 ID:AAN6yvRZ
うちのオーロラ、先端のポチッと赤くなってるべき所が
良く見ると部分的に黒っぽい…
やっぱり日焼けなのかなぁ。
悪天候続きで、ろくに日に当たってないはずなのに。
↑これ、通販でミニ株をいくつか購入したうちのひとつなんだけど。
届いた時点ですでにブロンズ姫と紅化粧とグリーンペットが徒長してて。
せっかくオーロラは無事だったのに日焼け…
女雛も初めは可愛かったのにべろんと開いてきたorz
61
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/22(日) 23:22:42 ID:9fu/MCCk
徒長株売られると頭にこない?
郵送にかかる期間なんてせいぜい1日2日でしょ。
その間に徒長するなんてないよね。
62
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/23(月) 02:07:27 ID:N5dAsuz2
>>61
徒長株売られるのは通販の宿命かなとも思ってる。
「ある程度の傷などはご了承下さい」って書いてあるし。
切り戻すなりなんなり、方法がないわけじゃないし。
でもどうなんだろ。売り手の良心の問題だったりする?
63
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/23(月) 07:51:23 ID:z2tbPisM
たしかに通販で買う以上ある程度覚悟しとかなきゃいけないリスクだよね。
でもさ、育てる時の環境さえ用意してやれば、少なくとも徒長は防げるんではないかと。
特にインテリアと一緒にやってるようなコジャレた店で買うと徒長株が多い気がする。
64
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/23(月) 09:47:30 ID:U1gcErTq
うちのオベサが徒長してフランケンシュタインみたいだよ。
65
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/23(月) 14:38:26 ID:yS8Wlpn4
オブツーサのことをオツブーサと書きそうになる。
ツブツブしているから・・・・・・・
66
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/23(月) 20:58:18 ID:leDQZfUr
最近まではそっちだと思っていた。
67
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/24(火) 21:55:55 ID:Q3sQzzuQ
アガベをアガペだと思ってたぜ 最近まで
68
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/24(火) 22:18:26 ID:cKuOXvcP
チレコドンをコチドレンだとおもってましたよ、ええ。
69
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/24(火) 22:27:29 ID:BBJwWNym
>>68
コチレドンをコチドレンだと思ってましたよ
の間違いじゃね?
70
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/25(水) 00:32:37 ID:3Cnmfzm1
>>68
チレコドン属も、コチレドン属もありますよ。
71
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/25(水) 01:12:58 ID:5JYseMLU
んだば、今この瞬間までチレコドンとコチレドンがあるのを知らなくてコチドレンだと思ってたって事っすなぁ・・・
73
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/26(木) 19:11:54 ID:UyCX21L2
>>65
えええぇぇええっ!!!
オツブーサじゃなかったのか?
オブツーサ!?
ってそれより、今年春から多肉を育て始めたんだが
雨の吹き込まないマンションベランダという環境で、
家人が育ててる花プランターから葉ダニ大発生。
俺のエケベリア鉢にもさっそくちょくちょく見る。
酷い事にならない内に葉ダニを撃退したいんだが、
ネットでググると葉ダニには水噴霧が一番!
とかたいてい書かれてる。けど多肉を
そんなに再々湿らせたくないんだ。
そこで初めて薬剤を購入しようと思っているんだが、
多肉マイスターなこのスレの住人に教えを乞いたい。
今ググって候補に上げてるのが
エアゾール剤のバイベニカと
テルスタースプレーというやつなんだけど、
何かオススメがあれば教えてください!
74
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/26(木) 19:25:49 ID:HBFeEuoF
>>73
ラベルにダニと書かれている奴ならどれでもいいよ。
俺はオルトランのスプレー缶のやつ使ってるよ。
害虫から病気までと謳ってる怪しげなやつ。
オルトランと言えば、
Q.サボテン多肉に虫が沸きました
A.オルトランをまきましょう
ってやり取りを至る所で見かけるが、なんでオルトランがこんなに推されてるの?
なんかの本で紹介でもされてんの?
個人的にはおまじないくらいの効果しか無いと思っているんだが。
即効性も無いし。
75
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/26(木) 19:43:01 ID:UyCX21L2
早いレスをありがとう!
オルトランについてだけど、
ググってたらこんなのを見つけた。
ただの宣伝や関係者かもしれないが、
「オルトランはなぜ抵抗性がつきにくいか」
とか書かれてる。
後の事は難しくてよくわからないけど一応。
http://www.agrofrontier.com/guide/t_100e.htm
オルトランといえば粒状と乳剤だと思ってたけど、
スプレー缶タイプもあるんだな!
俺もラベルにダニと書かれてる
スプレー缶タイプを購入しよう…。
76
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/26(木) 20:29:56 ID:u0yoD2L5
>>75
スプレー缶近付けて噴くと、多肉が凍傷するどぅ注意
武田のケルセンは葉ダニ専。
オルトランはアリマキ、青虫、虫ならなんでもオケ。
害虫が葉ダニを運んだりするから一応効果あり。
ダニは虫じゃなくて蜘蛛の仲間なんだよ~~~~~ん
77
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/27(金) 00:28:38 ID:CL5vlNlD
アリマキって?
78
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/27(金) 01:00:01 ID:M74xfAHE
アブラムシ
79
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/27(金) 01:16:51 ID:CL5vlNlD
ごき????
80
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/27(金) 02:02:11 ID:y1w7WzkF
>>79
> ごき????
テントウ虫が天敵で、蟻となかよし。
たまにハンバーガーのレタスのオマケとして見かけるよ。
81
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/27(金) 02:51:44 ID:CL5vlNlD
虫は「気持ち悪い」で括っていたが勉強した。
アリマキ=アブラムシ≠ゴキブリか。
標準語はアリマキなのか。
夜盗虫≠根切虫も知った。
82
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/27(金) 04:51:44 ID:73WbctQL
>>80
まわりくどい奴だなwアブラムシって普通に言えよw
83
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/27(金) 09:57:24 ID:uAUUE4w7
今、予告やってた。
たぶん週明け、月曜日の「はなまるマーケット」のベッキーのコーナー、
《多肉植物》がテーマだよ!!
84
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/27(金) 10:12:36 ID:K4Dc1+Nv
>764
花咲か名無しさん sage 2006/10/19(木) 09:52:45 ID:1lqZObV9
>かねのなる木が根腐れしてしまいました。
>葉の緑色がだんだん紫がかってきたのでおかしいなと思っていたら...。
>気づくのが遅すぎました。このままだと枯れてしまいそうです。
>復活できるかな?。・゚・(ノД`)・゚・。
なんとか復活しました。みんなありがとう。ヾ(*´∀`*)ノ
85
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/27(金) 18:54:13 ID:t6BB4jaL
>>84
(*^ω^)ノシよかったね!
87
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/28(土) 15:17:02 ID:aG83FwT/
昨日マンションの花壇に、多肉が捨てられていたので、迷わず拾った。
きっと朧月だな。日中の太陽に照らされていたせいか、ちょっと弱っていたけれど、
さっき、うちの空いてた鉢に植えてみた。復活するかなぁ・・・。
しかし、なんで捨てるんだ?勿体無い。
88
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/28(土) 15:36:22 ID:crr78iwN
童「おかーさーん。おばあちゃんちから貰ってきたお花は?」
母「下の花壇の所に置いたわよ。植替えしてあげなさい。」
童「うん!!わかった」
(・・・10分後)
童「どこにもなかったよ・・・おかあさん」
89
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/28(土) 15:53:01 ID:SSkhvYFf
朧月にはおばあちゃんがよく似合う。
それはどうでもいいのだが
捨てられてたと判断した根拠が気になるところではあるな。
90
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/28(土) 16:39:41 ID:wF/sIEyI
>>89
細かい奴だな
91
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/28(土) 20:00:22 ID:FAWIw1fo
マンションの花壇が個人スペなのか共用スペ、ゴミ置き場とかでも大分違うよねw
とりあえず
>>87
頑張れ(´∀`)
93
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/28(土) 23:50:34 ID:CCyOX1Xo
サボテンについて質問があるのですが、ここはスレ違い・・・でしょうか?
94
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/28(土) 23:54:52 ID:zMAS2ToI
サボテンを含む多肉スレだからこのスレでも問題は無いと思う
ただ、詳しく聞きたいならサボテンスレの方が良いと思う
【仙人掌】 サボテン Part14 【覇王樹】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1180850742/
◆◆園芸初心者質問スレッド PART44◆◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1182514254/
95
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/28(土) 23:57:49 ID:CCyOX1Xo
>>94
さん
ありがとうございます、そちらも覗いてみます
96
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/29(日) 23:13:11 ID:l6uAxp/10
モナンテス・ムラリスって、冬場外だしっぱで平気ですか?
冬型ってトコまではググれたのですが、それ以上の情報がないんです。
97
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/30(月) 12:55:55 ID:aWYNp5r5
>>87
です。
マンションの花壇は数年前まで管理人さんが手入れをしていた部分です。
でも毎年そこに住人がいらなくなった花を捨てたりして、手が付けられなくなったのか、
最近はなんでもありの花壇になっていますw
で、なんで多肉を捨てられたと思ったのかというと、茎や葉がぼろぼろで
特に葉はほとんど無い状態。根のあるものもあれば無いものも。
で、植える様子も無くポンと放置されてたのです。
まぁ、全部私がかっぱらったわけじゃないので、次の日にも見に行ったけれど
残りの多肉は放置されてましたw
花壇に多肉が増えるのも良いですね・・・。
家に持ち帰った多肉は、葉刺しでがんばってますw
98
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/30(月) 14:04:45 ID:/WXksiYy
花壇に放置された誰のものか分からないものは、あなたのものではないんだけどね。
99
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/30(月) 14:11:17 ID:8z94ce+A
多肉花壇っていいな。軽石主体にして、クラプトペタルム属とかいいかも。
100
名前:
花咲か名無しさん
:2007/07/30(月) 14:31:54 ID:jmD6OGYY
>>96
モナンテスの同じ仲間のポリフィラを持っているが、今年になって買ったばかりだから、わからない。
一応、冬は家の中に入れておこうと思うのだが、君んちは関東以西かね?
戻る
1-
次100
「■ 多肉植物 part11 ■(1-100)」をウィキ内検索
最終更新:2008年08月06日 15:24
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|