新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Succulents@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Succulents@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Succulents@Wiki
【リトープス】メセンの季節到来4【コノフィツム】(401-500)
アロエ科
ハオルチア
ウィキペディア
2chスレッド
サボテン
多肉植物
ハオルチア
メセン
外部リンク
多肉植物データベース
Webシャボテン誌
サボテンと多肉植物の目次
Succulents.jp
@wiki
チランジア
萌えが足りない
栽培のヒント
ごきぶり講座
多肉植物入門
個人
albinopriの植物館
Opntia-O
Shabomaniac!
空中庭園
趣味のサボテン
プーリンとそのしもべ達
ゆかやんの多肉生活
OANAの万象写真館
団体
ギムノ愛好会
京都シャボテンクラブ
国際多肉植物協会
東京カクタスクラブ
日本多肉植物の会
業者
Eden Plants
オニクヤ。
鶴仙園
カクタスニシ
廣仙園
紅波園
小林カクタス
彩仙園
さぼてん屋小徳堂
信州西沢サボテン園
奈良多肉植物研究会
日本カクタス企画社
芳明園
山城愛仙園
ここを編集
カウンター
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
現在の閲覧者:
-
サイト内検索
検索 :
更新履歴
取得中です。
ここを編集
■戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
【リトープス】メセンの季節到来4【コノフィツム】
401
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/11(土) 18:22:22 ID:UV4ONE9/
そうそう子宝草はあんなに株本にうじゃうじゃ根付いてたら親株ダメにならんのだろか。サボテンみたいに一定個体数を保ったりしないのかな。スレチだけど。
25♀最近メセンデビュー
402
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/11(土) 20:17:58 ID:rJ/xcFue
駄種ほど ダッシュ!で増えるw
403
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/11(土) 20:33:46 ID:21sycE78
>>388
18♀
丸っこい植物大好き
しかも団地で栽培できるのがいいよね
404
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/11(土) 21:17:09 ID:PW7Rjjps
普通に考えてダッシュで増えるから駄種なんだなこれがww
405
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/11(土) 21:28:55 ID:UV4ONE9/
しかも
>>402
のIDが
増え
ワロタww
406
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/11(土) 21:32:02 ID:GGtWdKYK
駄種は匂うから
脱臭が必要
407
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/11(土) 22:10:27 ID:Wa3RXMyT
>>388
18男です。
結構同年代いるみたい?
408
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/11(土) 22:28:45 ID:gFMRaE3n
やっぱり
メセンは信州みたいな土地柄が気候的に良さそう
神奈川~東京は夏の熱帯夜が酷い
大阪も暑過ぎ
こうして見ると、メセンって贅沢な環境を好むんだ!とつくづく思う暑がりの俺だった
409
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/11(土) 22:48:34 ID:haO5sTvY
>>388
45歳男、家庭で肩身が狭いです・・・・・。
410
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/11(土) 23:29:45 ID:iTM57o/G
>>409
判る!判るよ! 「こんな気色悪いの、なにが良いのよ?!」「 茄子でも育ててよ! 」ってかwww
411
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/11(土) 23:31:44 ID:W2SzoEiT
平日昼間の園芸店に行っても、誰も同年代・同性がいない。
ニートだから仕方ないのかな。
412
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/11(土) 23:57:11 ID:W2SzoEiT
ニートにさえならなかったら、園芸になんて一生興味なかったと思う。
でも、現実には「消しゴムかわいい♪」とか言ってメセンマニアになりつつある。
人生って何が起こるかわからないね。
413
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/12(日) 00:01:28 ID:oovDmaul
消しゴムなりに生きてるよ。
お日様一生懸命見てるんだろうなあ。
なんか カワイイw。
414
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/12(日) 00:22:45 ID:m8LKBCvu
28♂
メセン ティランジア 多肉と言った変な植物が大好き
あとは野菜栽培してる
415
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/12(日) 01:18:41 ID:tAQ/7hbT
30代女、既婚。
「CGH! Cactus,Go to Heaven」って漫画の影響で
リトープスに興味を持ち、多肉初心者のくせに今年6月に購入。
最近は水をやるタイミングにドキドキ中。
416
名前:
370
:2008/10/12(日) 02:04:18 ID:jhPuR021
新発見なる苗が入っていた!!
今年はクオリティ高いぞ!!
417
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/12(日) 02:15:33 ID:XfrsGiOt
ムイリアたんほしー
むにゅむにゅして毛が生えてるのって他にないよな
418
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/12(日) 05:41:53 ID:O3aPtUkd
27♂未婚
家族から変人の類だと思われてる。
S田氏ラボではムイリア実生苗が屋外雨ざらしだった。
結構いけるよ、だってw
未発表苗はまだあと10以上あるけど、変異の幅を見極めてからじゃないと発表できないから、増えるタネとる播くを繰り返して12年くらいしないと外には出せないとおっしゃった。
419
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/12(日) 07:24:24 ID:qC4cAGns
初心者なので、丈夫で良く増える種類が知りたいです。
リトは日輪玉みたいですが、コノは何ですか?
420
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/12(日) 07:36:38 ID:DG0jzmhu
3年も 5年も 丹精込めて育てても
一発の、熱帯夜で溶けてしまう リトープス
夏を超えられないで干からびてしまう リトープス
この夏に枯れてしまう子らが、可哀想でリトープス栽培を止めたが
秋になると欲しくなります @神奈川
421
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/12(日) 07:40:39 ID:jrIa7G/d
>>419
安い奴は・・・良く増える
大型足袋型はそうそう増殖しないが、球型とか小型足袋型は毎年のように3分頭とかするから素人でも大群生に
422
名前:
419
:2008/10/12(日) 08:48:39 ID:qC4cAGns
レスありがとう
ホムセンとかで見かけるメセンは、みんな同じ値段なので迷ってました。
難しいのに挑戦して枯らしてもかわいそうなので
コノは、球型、小型のタビ型の中で選ぶことにします。
423
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/12(日) 09:02:07 ID:pmWc8Q0W
>>419
あと赤陽玉な。
424
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/12(日) 09:27:50 ID:HD6LoScW
>>419
コノは容姿を楽しむと言うより、花を楽しむ要素が多い
リトの、白花 黄花 ばかりとちがい
目も映えるような綺麗な、赤花 オレンジ花 緑花 色々楽しみましょう
リトと違い、花のシーズンが終われば・・・・へんてつも無い、ただの緑のケシゴムですから
でも変化を入れて容姿を楽しむ為に、斑点球も購入しましょう (いんげん豆みたいな奴可愛いよ 「吾空」とか)
425
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/12(日) 09:29:19 ID:HD6LoScW
緑のケシゴムと言うより・・・友人に言わせると 「グリーンピースが植わってる」だったがw
426
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/12(日) 09:36:23 ID:HD6LoScW
間違えた インゲン豆タイプの代表格 「安珍」ね 「悟空」も斑点タイプだが
それとリトと違い可愛いのが
「渦巻き花」タイプ これには嵌ります・・・安い「渦巻き花」タイプ 意外に丈夫ですよ 「花笠美人」とか
夜間咲きタイプも外せないよ・・・・・・・
ttp://www.geocities.jp/ruriko31jp/cono-night.html
427
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/12(日) 09:40:22 ID:pmWc8Q0W
みんなのリトコノのこだわり、好みって何かありますか?
おれは初めて買ったリトープス、ロカリスかな。
お店の人もよく分からない感じで失敗したかな?とも思ったけれど。
初めて買った種って何か特別な感情が沸くよね。
428
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/12(日) 09:49:23 ID:NjORICgM
夜咲きや品種名のついてるのってあんまし
ホムセンには売ってないよ
今の時期なら錦○園の寄せ植え小鉢はどうかな
429
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/12(日) 09:56:20 ID:/NIy2Q4X
>>428
通販してるの?
430
名前:
419
:2008/10/12(日) 10:18:10 ID:aJWZ7pS/
レス増えてる。ありがとう
ホムセンのは、あんまり種類は多くないみたいですけど
品種名よく見て探してみます。
ピンク系の花が欲しいです。リトは日輪玉か赤陽玉ですね。
431
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/12(日) 11:04:24 ID:8OtgfbT/
>>419
>丈夫で良く増える種類が知りたいです。
名前は、分かりめせん。トトロやロブスターが2~3分裂してます
http://imepita.jp/20081012/385310
432
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/12(日) 11:28:36 ID:pSnqIuBQ
わかりめせんってシャレ?笑うとこ?
433
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/12(日) 12:23:48 ID:h2WLea9r
リトちゃんの1年苗を買ったのですが、水やりのタイミングがわかりません。
親株のように滅多に水はやらなくていいのか、それとも播種時のように水を切らしちゃいけないのか。
ご存じの方がいたらお教えくださいm(_ _)m
434
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/13(月) 11:02:36 ID:ypZHoTOT
26主婦。
最近、旦那がリトから覗き始めた芽をみてニヤニヤ。このロリコン変態オヤジ!
今日辺り挑発するために剃るか。
435
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/13(月) 11:31:52 ID:dr6hIM8s
リトが裂けて中から芽が出てくる様子は、どう見ても幼女のマンコにしか見えない。
436
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/13(月) 11:54:01 ID:H8jWnl9l
昨日~今日は天気が良いし
リト・コノ連中の植え替え
ウ泥鉢 35cm×25cm に 50株づつぐらい植わってたのを
5鉢・・・・200株ほど もう腰がガクガク
ウ泥鉢 35cm×25cm は10鉢所有で、毎年交替で培養土仕込んで使う
この作業・・・高齢になると、だんだんきつい
437
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/13(月) 12:26:03 ID:0HdfiMHr
>>436
上の50歳の方ですか?
無理しないでくださいね
438
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/13(月) 12:57:54 ID:dI3m3TuM
ウ泥鉢に植え替えて貰って・・・・・うでぃしいです ヽ(゚`∀´゚)ノ
439
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/13(月) 22:02:30 ID:dr6hIM8s
これから成長期だってのにコノフィツムがしわしわになってきました。
水をやっても治りません。これは根が死んでるってことですか?
440
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/13(月) 22:26:29 ID:y4n9nwQN
消しゴムワラタw
441
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/13(月) 22:58:32 ID:JwBSXY3R
>>439
今年植え替えやったか?
やってないなら株を掘り上げ、古い皮剥き兼ねて根の整理
①水を吸い上げてない証拠だから、古い細根はバッサリ、太いのも少し切り詰めコルク質を捨てる
②そして数日陰干しした後に挿木、その後数日は水をやらずにおくと喉が渇いて根を出そうとする準備にスタンバイ、雨降り待ち気分にさせる
③日差しが続く初日を選んで水をタップリ、そしてまた数日水をやらない、上の方は乾いてて、1cmほど掘った辺りからお湿りぐらいの湿り土
(発根した初根に水を追わせる感覚で)
④鉢が陽光で暖まると発根が促されるから、表土よりも鉢が温まるように最前列で鉢側面に日差しをあてる
⑤ ③の水を追いかけさす感覚は、鉢の上から水をやらず、鉢を腰水灌水させ鉢下部半分が濡れる様に
(一部分に穴を掘って水が浸り上がるのを注意しながら)
シャボテンの挿木を一緒で成長期に、水を徐々にやり、のどが渇いたの根を伸ばそうとするのを誘導
こう錦園の主に教わりました
442
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/13(月) 23:19:15 ID:dr6hIM8s
>>441
三行にまとめてorz
ちなみに、シャボテンで買って植え付けたばかりのコノフィツムです。
抜き苗で郵送されてる間に弱っちゃったのかな。
443
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/13(月) 23:46:44 ID:SrfE5bk7
>>442
搬送されて来たものは、古根を切り根本整理して陰干し3日間ぐらいするのが常識! やったか?
この季節は鉢を温めれば発根し易い、黒とか濃色の鉢が推奨される! 鉢を日に当てる、鉢の下に黒いシートを敷く業者も
水はじらしながらも、土が完全に乾燥しないぐらの湿度を保持
以上 3行
444
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/13(月) 23:59:57 ID:t3ZcOfEb
>>443
あんた親切な人だねえ、おばちゃんは嬉しいよ。
445
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/14(火) 00:37:37 ID:AGjqI96l
>>443
ありがとうございます。
446
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/14(火) 00:43:21 ID:4OVro+9G
錦園・・・・懐かしいな
閉園してから、もう6~7年経つな
447
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/14(火) 20:19:43 ID:dzutIeOe
おいおいウィキペディアのリトープスの記事が消されかけてるぞ。
議論見てみたけど、これは新しく記事更新すればいいってこと?
詳しい人なんとかしてくれ。
448
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/14(火) 21:13:49 ID:sQ4aBDGc
内容をよんだが消されても支障無いです
449
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/15(水) 01:25:43 ID:EvQSZnhM
リトが来てから4ヶ月。
溶けるってなに?ってずっと思ってた。
・・・知らないままでいたかった。
水やり失敗だぁぁぁ。ごめんよ、ごめんよ。
450
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/15(水) 07:08:18 ID:mdrSK/Dr
>>449
きっと光と風が足りなかったんだよ
451
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/15(水) 07:57:24 ID:e9InLung
>>449
みんな泣くんだよ
リトちゃんとの付き合いは、その悲しみと裏表
452
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/15(水) 08:36:51 ID:Xtn5v60M
リトの育成は、溶ける事との闘い
リトの育成は、干からびる事との闘い
453
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/15(水) 09:46:53 ID:/5e/1GQe
しわしわか、どろどろか・・・
二者択一です(`・ω・´)
454
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/15(水) 10:19:31 ID:XnSAvEvU
しわしわの方が1000倍まし
どろどろは、一巻の終わり
455
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/15(水) 10:21:32 ID:XnSAvEvU
今日から晴天5日間続き・・・・予定 @神奈川
初日の本日・・・・・たっぷり水がやれるぞ、ぷくぷくにポニョれや、リトちゃん
456
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/15(水) 19:25:56 ID:xwxNw3gI
うちのリトさん達はゲリラ豪雨の後
気がついたらみんな白くなってしまわれました。
軒下だったのに
吹き込みのせいか、湿気のせいか…合掌
457
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/15(水) 20:43:29 ID:yv2Lbiai
リトちゃんの1年苗をですが、水やりのタイミングがわかりません。
親株のように滅多に水はやらなくていいのか、それとも播種時のように水を切らしちゃいけないのか。
経験済みの方がいたら、なんでもお教えください
m(_ _)m
458
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/15(水) 21:03:34 ID:E6+LmxL8
今が成長期、親よりちょっと甘めに
>>457
459
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/15(水) 21:40:31 ID:aaBzFavN
@多摩
今日は雨降らないはずだったのに、駅降りたら土砂降りの後。
ベランダに出しといたリトに天然のシャワーが。
460
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/16(木) 12:43:02 ID:oXZIzBrd
どっかのブログに、ディズニーランドの花壇に植わってるリトの写真があった。
照り返しとかで熱そうだけど平気なんだね。
461
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/16(木) 14:05:11 ID:xviIYrNz
街に出かけたついでに大きな園芸店があったので、覗いたら
大きな露美玉 φ3cmぐらい以上 の2頭立てが300円で売ってたので買ってきた
無骨な 露美玉・・・好きなんだなぁ
462
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/16(木) 15:05:09 ID:hSJO+pHP
>>457
青磁玉かな?
大津絵の様にも見えるし?
一っこ、点点のは弁天玉?
こういう画像を出す時は、大きさの対比に為に 5円玉を脇に一緒に撮すと良いですよ
その大きさいかんによって水の量も変わる
でも、もう大人の片鱗を見せてますね
こういう時は全部一斉に水をやらず (全滅を回避する為に)
鉢のまま3分割ぐらい配分して、右端の3分の1グループぐらいに水をやって様子見するのも手
それが順調にパンクせず、腐らず膨らんだなら、真ん中のグループとか・・・
463
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/16(木) 20:14:53 ID:SsOzAMGH
>>460
私が見たブログと同じかな。
でもシーのほうだった。
見に行きたいけど探すのも大変そうだね。
464
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/16(木) 21:58:53 ID:SIN+Lz6Z
この季節
水やり全般に「腰水灌水」が良いよ
洗面器みたいなのにタップリ水を張る
鉢ごと水に浸す、そして素早く引き上げる ( 長く浸けてると毛幹現象で表土まで上がってしまう)
決して表面土壌までは浸透上がりさせないように
理想は、鉢の半ばまで水で湿り
表土から1~2cmは乾燥状態 (この辺に水分は要らないし、むしろ湿気腐れの元)
その下が、やや湿気を含む程度
根の先端が、その湿気帯にかかるかかからないか程度
そうすると根が水を追って必死で伸びて行く → (発根が進む)
それと秋とは言え日中の日差しがキツイから、球体表面に水滴が付くのは避けたい (レンズ障害を避ける)
表層が乾燥してれば、そうそう根本腐れ (いわゆる 溶けるって奴 )起き難いから
465
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/17(金) 00:51:31 ID:o1xTGgt9
>>458
ありがとうございます。
>>462
> 大津絵の様にも見えるし?
> 一っこ、点点のは弁天玉?
流石ですね。大津絵と?でしたが、弁天だったんですね(^_^;)確かに親株が居ます。
同じ位の苗が別に2タッパー位有るので三パターンで試してみますm(__)m
466
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/17(金) 01:06:28 ID:o1xTGgt9
>>464
参考に成ります。リトープス一年目は水加減失敗で半数位が崩落しました(>_<)
三年目なのに、枯らすよりも腐らしてしまいます>_<
467
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/17(金) 08:33:15 ID:kvfVp7vt
>>466
それが普通 そもそも日本の夏はメセンには試練
それでも今年は長夏じゃなかったし、梅雨蒸しもマシだったと思う
昨年の夏は激暑だったからなぁ
468
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/17(金) 09:59:16 ID:uKMS5uQu
リトープス(たぶん福来玉)のグリーングレーのボディに
薄いピンクの斑点みたいのが出来たんだけど、悪い兆候ですか?
469
名前:
466
:2008/10/17(金) 10:38:35 ID:uKMS5uQu
自己解決しますた(`・ω・´)ゝ
たまに出る模様みたいで、脱皮したら無くなったり形が変わったりするみたいです。
470
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/17(金) 15:08:00 ID:u+FAjaNj
先日買ってきたリトープス陽月玉です。土日あたり花が開きそうです。楽しみだなぁ~
471
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/17(金) 15:21:02 ID:u+FAjaNj
貼り忘れてました。
472
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/17(金) 16:32:24 ID:M8VU04LW
なんか出てきた♪
474
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/17(金) 17:19:31 ID:/YLX4QCg
>>471
珠の模様もとても良いな。
開花したら画像貼れよ。
475
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/17(金) 19:39:28 ID:WrousRhL
通販よりも、やはり現物見ながら買うのは楽しいよね
リトちゃん・コノちゃんが、市場に出回るのは 9月後半~10月~11月初頭がせいぜい
たとえホームセンターの、ありふれ駄種でも、色あいや紋様違いで思わぬ珍しい色・模様のと出会います
そこで、どうでしょう、皆さんで情報交換しましょうよ
群仙園とか専門市場に出張って・・・とかは割合して
思わぬ、都会の近所のデパート・ホームセンター・植物公園とかで
期間限定で販売されてるメセン達の・・・・販売状況を教え合いましょう
そうすれば同志が購入するチャンスも増えるし
施設としても、売れれば、また来年も仕入れてくれるから
(うちの近所のホームセンターは毎年100鉢ぐらいのリト・コノを仕入れてくれた
汎用品種ばかりだったがコノの開花時期は見てて惚れぼれするぐらい可愛いかった
ついつい重複して買ってしまったのも・・・通販カタログでは判らない姿・大きさ・色も確認できた
では、やはりマニアックな物、開花時を過ぎると一般人は買わなくなり、売れ残りが沢山
とうとう今年からメセンの仕入れを止めてましった
もう少し同志が買っててくれればと悔やまれてならない
宣伝じゃないけど、 だ・か・ら 教え合いませんか 直販してる良い施設を
我々同志なら花期の過ぎたリト・コノでも買うだろうし・・・花期が過ぎた園芸品は思わぬバーゲンになってる事も
特にリトの花終わりは一般人から見向きもされないし・・・・・どうでしょう
捨てられちゃうなら、我々が救いたいし
476
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/17(金) 20:18:35 ID:xzHHkP0z
コノフィツム小平次の群生(26頭ほど)が、急に水を吸わなくなって
しわしわになってきました。2日前まではパツパツだったのに
水をやってもしわしわ。
掘り返してみたほうが良い?
花芽は一つも出ていません。
477
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/17(金) 20:25:48 ID:72uhMgcz
まずは言いだしっぺの私から
10月8日 横浜ー東神奈川・・・「サカタのタネ」即売場
リト 日輪中心に30鉢程 しかし315円と廉価
ヤフオクなんかより遥かに実物は良さそう
10月13日 東京ー池袋・・・・・「西武デパート9F 屋上 園芸コーナー」
ここは素晴らしい品揃え
リト 200鉢以上
コノ 150鉢以上
多彩な種類、しかもホームセンター物とは違いメセン専門業者の手が入ってると
リト・・ほぼ全てコール№付きの、しかも珍しい色変わり大津絵も何種か
ホームセンターより少し高いが、ヤフオクや通販で送料とか送金とかの手間を考えると同じか
やはり現物確認が一番
478
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/17(金) 21:04:36 ID:TmF75zDi
一昨年くらいはあっちこっちで見かけたんだけど
今年のホムセンではあまり見かけないなぁ
479
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/17(金) 22:05:22 ID:CE5Zr7Un
>>478
皆が買えば仕入れるようになると思う
480
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/17(金) 22:29:45 ID:2kSwm5JT
西武デパート、覗きに行くかな
481
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/18(土) 01:30:11 ID:t/4sbL2Y
は?ブログかと思った。
482
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/18(土) 01:48:33 ID:t/4sbL2Y
新たに購入したいが、倍々に増えるので躊躇ってる。しかし咲くなら一度に咲いてくれないので交配出来ない(>_<)
483
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/18(土) 03:11:37 ID:/388ro75
都会に住んでる人はいいなぁ
うちは地方の田舎だからホムセンの情報欲しくても同士がいないべ
484
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/18(土) 04:56:29 ID:N8N04Z5f
>>483
逆に 群仙とか 臼田とか 芳名とか 郊外を超えた田舎なので羨ましい
485
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/18(土) 08:06:33 ID:LZO2BPLj
リトの花が咲いた時
そのまま置いておけば種が出来ますか?
それとも受粉させてあげないといけないものでしょうか?
486
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/18(土) 08:22:52 ID:T5mXHYEb
>>485
別の花の花粉を受粉させないと種はできないと思うよ。
487
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/18(土) 09:44:56 ID:h40MboTS
>>486
ありがとう。
すごく勉強になりました。
…そのまま放置していました。orz
今咲いているのから受粉させようと思います。
488
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/18(土) 16:15:37 ID:t/4sbL2Y
>>485
私は他の株(クローン不可)の花粉を耳かきのパフパフ羽毛を使ってます。
雄蕊を切り取り、他の雌蕊を手込めにする強引な手も使います。
489
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/18(土) 18:03:12 ID:h40MboTS
>>488
明日、リト用に耳かき買ってきます!!
ありがとう!!
てごめ作戦もチャレンジしてみようと思います。
一種類につき一個しか持っていないので
品種交配になってしまうのが残念。
いっぱい持っていらっしゃる方がうらやましい。
490
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/18(土) 18:34:21 ID:T5mXHYEb
私の場合、リトープスというだけで大好きなので交配品種でもばっちこいです。
491
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/18(土) 19:23:48 ID:t/4sbL2Y
>>489
手込めは晴れ姿を撮影してからが良いかと。
手込めにしてみました
後は、リトがパカパカしてくれます。
咲花時期ズレには花粉バンクしてます。
492
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/18(土) 20:07:53 ID:YuUvXLI3
オレもやろっかなー。C124とC232がちょうど咲いてんだよね。
493
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/18(土) 20:07:54 ID:Ofib62KU
>>471
です。
陽月玉が咲きました。
あと以前貼った白花黄紫勲も咲いたので貼っときます。
494
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/18(土) 20:46:45 ID:h40MboTS
>>491
思っていた以上に
大胆に覆いかぶさっていて
ちょっと笑ってしまいました。
方法がよくわかりました。
ありがとうございました。
495
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/18(土) 20:53:54 ID:Zci9+zAn
強制レイプだなwww
496
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/18(土) 21:27:46 ID:T5mXHYEb
>>495
ワロタ
受粉作業は全部強制レイプかwww
497
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/18(土) 22:17:31 ID:t/4sbL2Y
>>496
一般に植物は恥ずかしがり屋さん。
だから昆虫とか(最近は人間も利用する)自然任せかと。
私も昆虫とか風任せ狙いで、裸でガイシュツして虫や風任せなら楽なのだが通報されるのがオチかな…
498
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/18(土) 23:06:13 ID:t/4sbL2Y
>>492
ヒリーベースに麗虹模様がクッキリと!面白そうですね。頑張って育ったらアップしてくださいね。
499
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/20(月) 08:15:46 ID:r3M8k2XL
昨日西武を覗きに行きました
沢山有りますね
ついつい買ってしまった
500
名前:
花咲か名無しさん
:2008/10/20(月) 10:56:16 ID:SEiti34a
>>493
きれい!
>>483
うちも田舎で(´・ω・`)しぼんぬ
だけど島田先生んちが意外と近いんです(・∀・)b
いつか行ってみたいな。
我が家のリトは市の植物園の直販コーナー(?)で買いました。
戻る
1-
前100
次100
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「【リトープス】メセンの季節到来4【コノフィツム】(401-500)」をウィキ内検索
最終更新:2009年01月12日 10:45
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|