■ 多肉植物 part15 ■
- 201名前:花咲か名無しさん:2009/01/18(日) 16:44:12
ID:6FsA5diq
- >>200
「グラプトペタルム属」の「朧月(おぼろづき)」だと思う。
うちにもあるけど、それと比べると貧相で徒長しているように見える。日光には十分当てているかな?
根元の葉っぱは、ちぎって葉ざしに使うといい。長すぎる茎は短く切って2つに分けるといい。
朧月は繁殖力・成長力共に旺盛なので、どんどん大きくなってどんどん増える。
あと、大きくなると茎が曲がって地面を這うようになるから、鉢植えよりも地植えの方がいいかもしれない。
- 202名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/01/18(日) 16:44:39
ID:Q4ccgl5A
- >>200
朧月かな?
- 203名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/01/18(日) 16:45:19
ID:Q4ccgl5A
- かぶった・・・スンマセン><
- 205名前:花咲か名無しさん:2009/01/18(日) 16:59:23
ID:4+K18bD+
- >>194
天使の雫、天使の涙でぐぐるといいよ
- 211名前:花咲か名無しさん:2009/01/18(日) 21:51:27
ID:O2b+CS8s
- 多肉データベースの”ありす”の中の人とは知らなかったよ。
http://albino.sub.jp/cgi-bin/database_s.cgi?sort=down4&key=n&tid=list10&did=data2
- 212名前:花咲か名無しさん:2009/01/18(日) 21:55:51
ID:2lY31JTu
- いろいろつながってるんだねえ
- 213名前:200(197):2009/01/18(日) 22:14:35
ID:O23QeznC
- 流れ切ってごめんなさい。
>>201サン
ご丁寧にありがとうございます。
朧月って名前、すごく可愛いんですねぇ。名前が分かってすっきりしました。
というか、茎を切っても成長・繁殖するって名前に違わず強いコなんですね。びっくりしました。
日光には、最近屋内に入れてあまり当ててない気がします。
伸びてきたら反ってきた…というのは、地植えにするべきだったんですね。
でも、まずはもう少ししっかりと陽に当ててあげてからにしてみようかと思います。
本当に親切にありがとうございました。
>>202サンもありがとうございました。
- 215名前:花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 00:14:06
ID:uswhxcw8
- >>213朧月の強さは雑草レベルっす。
- 216名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/01/19(月) 00:25:28
ID:i1BiIL/C
- >>211
( -皿・)ノ バレちゃったか。僕がありすですw
- 218名前:花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 02:21:06
ID:sSukwFxV
- ガガイモ葉挿ししようとして一度切ったことあるけど
もう二度とやらない・・・
- 219名前:花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 07:52:01
ID:rMzQRDPe
- スタペリアに葉があるかね?
- 221名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/01/19(月) 08:16:37
ID:i1BiIL/C
- >>218
なんで?ガガイモは挿しやすいジャマイカ。
- 222名前:花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 08:40:51
ID:Znarr1cm
- 朧月はドクダミに勝てますか?
- 224名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/01/19(月) 09:11:51
ID:i1BiIL/C
- ゴーラムに蕾が付いたでー。うれしくてたまらん。
- 225名前:花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 10:14:48
ID:ypZz7wzn
- ゴーラムって葉挿し可能?
半年ほど土の上に転がってるんだがww
- 226名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/01/19(月) 10:38:07
ID:i1BiIL/C
- >>225
可能だよ。俺も葉挿しして増やしたよ。
でも、先祖がえりして花月になっちゃうことがあるから茎挿しが無難だと
どこかに書いてあったな。
- 227名前:花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 10:52:48
ID:ypZz7wzn
- ㌧。気長に待ってみます。
花月になっても構わない。生き延びてくれればいいw
- 228名前:花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 11:23:22
ID:o5OuVUY3
- 昨日パーティドレスと高砂の翁を買ったんだけど
鉢増しは春まで待ったほうがやっぱ無難なのかな。
四号鉢の底から根っこが出てて、かなり窮屈そうなんだけど・・・
- 229名前:花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 15:02:08
ID:uswhxcw8
- >>222ドクダミは湿気が好きで、日陰おk。
朧月は直射日好きで乾燥おk。勝負になるのかあ、てか釣り?
- 232名前:花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 15:56:20
ID:a5+QwuBd
- >>228
生育期前にするのが良いけど、待つ必要も無い。
すぐにやって大丈夫。
自分は買ったらすぐ植え替えしてるが、トラブルは無いよ。
- 234名前:花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 17:23:19
ID:o5OuVUY3
- >>232
ありがとう。フリル系のエケは初めてなので、繊細なのかもと心配してたんだ。
天気のいい日にでも植え替えてみる。
- 237名前:花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 19:12:56
ID:YcGX6v5/
- 皆さんのように立派な設備無いので、縁側でほうりっぱなし。
リトープスめちゃ強いの。毎朝凍ってもへいき。勿論水
一切やらず。
- 243名前:花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 20:00:22
ID:uswhxcw8
- 近所のホムセン、多肉が一杯入荷してる。窓はあるけど、物の影になってる。
頼むから反対側の日光に当ててやってくれ~!!そうすればあと10日は販売価値保てるから
伊勢原のロ●ヤルです。
- 248名前:花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 20:39:49
ID:6TaBhnL4
- >>243
地元の緑の看板が目印のカイ○ズは置き場は一番奥で状態悪いし、状態悪くなっても安くしないからショボくれた寄せ植えが800円とかw
こうした管理が1年以上続いた結果、多肉コーナーは温室販売スペに変わり、多肉コーナーは消滅しましたとさ、めでたし、めでたし。
つまり言いたい事は全てのホムセンが多肉入荷はしてないと。
ドイトやジョイフルが車でかなり遠い俺悔しい涙目。
- 249名前:花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 21:09:39
ID:Znarr1cm
- >>229レス㌧です。釣りじゃないです、園芸初心者ですんません
「勝てるか?」なんて書き込み後に自分でもアーァ~と思いました
正反対なんですね。ドクダミは、プロの植木屋にも除草剤やっても
また生えてくると言われてうなだれています
日当たりは夏はまあまあで、確かに湿気はかなりある場所に敵はいます
ウチはカランコエもありますが、ドクダミに負けてプランターや鉢に移るんじゃないかと
出来るだけ離して育てています。っつうか、あの臭いに近寄りたくないので…
強い多肉はいないみたいだね…
ありがとうございました
- 250名前:花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 22:06:34
ID:uswhxcw8
- >>248 レス、ありがと。
そうなんだよ、多肉って外置けばいつまでも綺麗なのに、室内で状態悪くなるの見てられなくて。
そのうちアブラムシとかカイガラムシついてても放置されるのが目に見える。。
外の日当たりいい場所はパンジーとかジュリアンとかワンパターンものに占領されてる。
おい、店員、見てたら多肉日に当てろ!!
単価が150~250円くらい。まだ綺麗だよ。
業者乙じゃないけど、自分だけじゃあんなにたくさん救出できない。
- 251名前:花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 22:17:03
ID:iLHyjy2a
- 外のみせばやが、カラカラになってしまいました
枯れたのかな(∋_∈)
- 254名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/01/20(火) 00:32:12
ID:Jz2zk2ei
- >>251
みせばやは冬は枯れるよ。宿根草だから、春になったらまた芽が出てくるよ。
- 255名前:花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 02:02:32
ID:F5+H5y2F
- セダムって未だに分類が整理できてないみたいだね。
基本的に常緑の奴だけセダムって事になってるみたいだけど。
- 256名前:花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 08:51:54
ID:DmsIMLrE
- 多肉植物は順境に弱く逆境に強い。いいなー
- 257名前:花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 11:57:32
ID:V73m/qny
- 例会だかミクシィだか知りませんが、関係なくこのスレ覗いている人もいます。
今まで丁寧にレスしていた方がコテハンになっただけなのかもしれませんが、
どちらにしてもここ数日、目に余ります。
とても狭い仲間内の喧嘩は余所でやってよ。
身内レベルの認知度のコテハンをわざわざ2chで使うのも悪趣味ですよ。
そこに何のメリットが?
- 259名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/01/20(火) 13:03:24
ID:Jz2zk2ei
- >>257
一応僕のブログ、「濾過一ファントムのAnything Goes!」って言うんですけど、
ブログ村の多肉肉ブログランキング、現在8位なんですけど?
あ、これは宣伝じゃないですよ^^;
>身内レベルの認知度のコテハンを
そういうレベルでもないだろう・・・と思いましたもので。
まあ、僕はガチで喧嘩するつもりはないですよ。あくまで大人の戯れとしてなら
するかもしれませんが。
- 260名前:花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 13:15:32
ID:rEiBepdN
- なんか物凄いことになってる多肉コーナーからサルベージした黒法師を年末に鉢増しした。
日々成長する様子にハァハァしながら太陽の方に傾ぐので少しずつ向きを変えてやってる。
煽りは流しゃいいだろう…
いちいち相手してやんなよw
と、ふだんはこのスレROM専が言ってみる。
( ;`・д・´) オジャマシマシター
- 261名前:花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 13:33:39
ID:kPdC0lh/
- >>257
無視すればいいのに、また、ほじくり出すメリットはなに?
煽りになってるよ
>>259
ははは。
外とつながりの薄い僕でも一応知ってるよ。
いろんな意味で有名だとは思うけど、そんな鼻高々にならな
くてもいいよん。
多肉自体、限られた世界でしかないし。
- 262名前:花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 14:37:12
ID:zTeD0Z+n
- 先日の雨が冷えたのか静夜が凍傷になってしまいました。
見た目に傷んでいるのは下葉数枚だけで、これだけ除去して、後は様子見で大丈夫でしょうか?
東京、1日中直射日光があたる簡易温室に置いていました。
室内に取り込んでからは昼だけ日光があたる窓辺に置きます。
- 267名前:花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 18:02:43
ID:j9tXLenV
- >>262
しばらく様子見でいいけど、もしかしたら茎も凍ったかもしれないね。そうすると、茎の地面に近いほうが黒ずんできますので、すかさず新鮮なところで切ってください。
ほっておくと、黒ずんだ部分が腐りだして全体に広がっちゃうからね。
毎日見てあげてね。
- 269名前:花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 19:58:38
ID:F5+H5y2F
- ダイソー始め結構あちこちで入荷始まったね。クリスマス~お正月の季節物もそろそろ出払ったし。
ウチの花月はちっとも咲かない。
噂によると開花しやすいしにくいの血統?が有ると聞くが・・・店で咲き捲ってるの見るたび羨ましくなる・・・・
此奴と木立アロエって少し開花習性が似てる気がする。
- 271名前:花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 20:27:14
ID:BfJNEfZF
- >>269お盆から花芽が見えるまで断水するんだよ。
肥料は極控えめのほうが成績いいみたい。
多少血統もあるのかなあ。
- 276名前:花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 20:52:43
ID:F5+H5y2F
- >271
サンキュ!ウチにもう自分と同い年ぐらい、温室の肥しやってる花月が有るんだ。鍛え直して開花させてみるよ。
- 278名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/01/20(火) 20:56:35
ID:Jz2zk2ei
- 肉欲に負けて池袋に行ってしまったwww
ユーフォの面白いのが手に入った。緑枝類ってミルクブッシュとレウコデンドロン以外は
ほとんど出回ってないもんなあ。
- 279名前:花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 21:03:16
ID:bOwhkmIn
- 必死ですね、アフィでもやってんの?
- 280名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/01/20(火) 21:05:30
ID:Jz2zk2ei
- >>279
やってないよ。
そんなことより多肉の話しようよ。小松緑がずーっと前から欲しいんだけど手に入らないんだ・・・。
- 281名前:花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 21:07:08
ID:F5+H5y2F
- >>280
こないだ茨城のトキワ園芸で小松緑見た気がする・・・
- 282名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/01/20(火) 21:13:31
ID:Jz2zk2ei
- >>281
行けない距離じゃないな。情報サンクスコ!
- 283名前:花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 21:26:15
ID:F5+H5y2F
- 売り切れてても怒んないでね。
でもあそこは結構マニアックなのもあるから一見の価値はあると思う。
- 286名前:花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 21:49:16
ID:i8M7vvqD
- >>267
回答をありがとう。
傷んだ下葉を取り除き、茎を確認しました。
取り敢えずまだ、黒ずみはありませんでした。
なんとかこのまま悪い方に変化せずいって欲しいです。
葉の傷みは片方だけに集中していたので、ロゼットが崩れ、何ともバランスが悪い姿になってしまいました。
色みや葉の形が綺麗で気に入っていたものなので早く回復してほしいです。
- 287名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/01/20(火) 22:17:42
ID:Jz2zk2ei
- >>283
念のために訊くけど、「トキワ園芸農協花木センター」でいいんだよね?
- 291名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/01/20(火) 22:29:20
ID:Jz2zk2ei
- ゴーラムがもうすぐ開花しそうだぜい♪
- 295名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/01/20(火) 22:54:01
ID:Jz2zk2ei
- 1月30日に柏の染谷サボテン園(土小近く)で30日会という、
栽培業者が集まるセリ会があるから、興味のある人は来たらどうだろう?
見ているだけでも勉強になるよ。
染谷さんのとこでブツも買えるしさ。
- 298名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/01/20(火) 23:04:39
ID:Jz2zk2ei
- セサモタムヌス・リバエの種子がヤフオクで落とせそうだわい。
- 299名前:花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 23:05:52
ID:F5+H5y2F
- >>287
うん、正式名称はそうだったはず。
俺は面倒臭いから「ビバホーム近くの花屋」って呼んでるけど。
- 300名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/01/20(火) 23:12:01
ID:Jz2zk2ei
- >>299
サンクスコ。じゃあ早速明日にでも行ってみるかなw
戻る1-前100次100
最終更新:2009年05月06日 19:35