■ 多肉植物 part15 ■
- 401名前:花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 09:27:01
ID:amCt0PJb
- ブルーバード、実家で初めて咲いたよ。
買って10年近くたってるかも、、。
- 402名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/01/30(金) 18:12:37
ID:jg4ziQ3r
- >>396
情報サンクス。買ってみるかな、桜花月。
ブルーバードは以前持ってたw
- 403名前:366:2009/01/30(金)
19:33:52 ID:v357lvxz
- >>386
花茎伸びると倍ぐらいの大きさになるからね・・・エケ系は。
エケベリアのオーバー15㌢径のは買わないようにしてる・・・欲しいんだけど。パーティードレスとか高砂の翁とか、欲しいんだけど。orz
チワワエンシスと女雛、後耐寒性重視で七福神。あとはクラッスラのちっこいのばっかり。
- 404名前:花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 19:43:56
ID:G7RD8t0p
- 今日ホムセン行ったら寿みたいなのの群生が売ってて
10本以上の花芽が出始めてたからちょっとほしくなってしまった
- 405名前:花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 00:46:38
ID:bzMS1ShW
- うちの女雛は元気だけどチワワエンシスが死にそうだ…
- 406名前:花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 03:08:57
ID:WTl00Qew
- データーベースに写真貼らして・・・・・
ちゃっかり種売ってるなんて貼った者からすると商売に協力するためだったんかい・・・・
とおもうわな。
- 407名前:花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 03:09:40
ID:WTl00Qew
- ↑アルビノに事ね
- 408名前:花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 06:20:45
ID:FdcEigM0
- つかDB間違い多過ぎだろ。
検索で真っ先に引っ掛かるしつくりもそれっぽいからここみて全部正しいんだと勘違いしてる人多いと思う。
DB作ろうっていう心意気は素晴らしいと思うけど。
- 409名前:花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 08:57:21
ID:ecTkLEgv
- 間違い多過ぎなのは、レベルが低くてもだれでも投稿できるから
管理者は点検しきれないだろうから、オーソライズしていく仕組みも必要
その点oNLINEはいい
>>406
そう思うなら、あーたもやりなさい。
- 410名前:花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 12:29:38
ID:WTl00Qew
- >>409
安易な気持ちで開設するから、間違いだらけになるんだね。
写真なんて間違いだらけだしアレを参考にしていたら大変なことになるね。
レベルが低いのは、投稿者と共に管理者も同じだと思うな。まじめに取り組
のだったら、訂正しろだな。本人は、十分に正確じゃない事を把握しているだろうからね。
>>そう思うなら、あーたもやりなさい。
欧米で10粒100円200円で売っている種を5粒400-500円で売るようなセコイ商売なんて出来ません。
- 411名前:花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 12:32:54
ID:WTl00Qew
- それより、oNLINEの情報ください
- 412名前:花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 12:42:20
ID:GWpXR0a9
- >>410
知らない人はだまされて買ってんだろうなあw
知って買ってる人は輸入するのが面倒なんだろうから悪くない
しかし5~8倍の値段だったら買うの悩む所だね
- 413名前:花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 13:29:48
ID:ecTkLEgv
- >>411
oNLINEは多肉植物じゃなくて普通の植物の図鑑だから
>>412
ふつうどの商売でも輸入元・卸・小売があるんだから
高くても、商売ではおかしくない。
- 414名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/01/31(土) 15:45:59
ID:6kTFLVse
- oNLINE気になって調べてみたけど、これ、ホリダじゃなくね?
ttp://plantdb.ipc.miyakyo-u.ac.jp/php/view.php?plant_id=4462&data_id=27745&cat_id=&srt=
- 415名前:花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 15:57:06
ID:GWpXR0a9
- >>413
種の値段が適正かどうかは置いとくが
高くておかしくなかったらぼったくりなんて言葉は無いよ
- 416名前:花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 16:51:56
ID:ecTkLEgv
- >>414
うん。違う。指摘掲示板に入れといた。
- 417名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/01/31(土) 19:41:20
ID:6kTFLVse
- 札を付け間違える業者にも問題があるような・・・。
俺も今、奈良犬さんから買ったブツが、違うような気がしていて投稿に躊躇している。
買ったらググッて合ってるかどうか確かめるのは当然だけど、マイナーなジャンルに
なると、そもそもネットに情報がないな・・・。
- 418名前:花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 20:25:42
ID:ivCWsoZG
- 葉っぱの形・色合いが少しでも違ったら買う。
これでいいような気がしてきた。
名前知るのは2の次。可愛がって育てるのだから正体なんてどうでも良い。
そう思えてきた。
- 419名前:花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 21:21:56
ID:ivCWsoZG
- >>408
たしかにジェイドネックレス学名違ってる。俺が持ってる数珠星はそのミニチュアって事になってるし。
数珠星自体マイナーらしくて情報が集まらない。
- 420名前:花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 22:09:47
ID:KiDtzizM
- >>418
自分も多肉の名前は適当に付けているよ。
学名のイメージが見た目と全然違ったり、きもい名前だったりしたら嫌だからね。
リトープスは「肉球、石ころ」、アドロミスクスは「カエルの手」、福娘は「ジェリービーンズ」、熊童子は「熊の手」、
エケベリアは「花」、万象は「象の足」、神刀は「刀」、トップスプレンダーは「ひらひら」でいいと思う。
みんなはどんな名前で呼んでる?
- 421名前:花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 23:46:41
ID:WTl00Qew
- 万象は「象の足」・・・・別にいいけれど・・・・
森羅XX
- 422名前:花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 23:53:54
ID:F15pV+Jp
- 名前は特につけないよ。
植物にはソウルで語りかけるのさ
- 423名前:花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 23:55:16
ID:ecTkLEgv
- 私は、ピョンヤンで語りかけるニダ
- 424名前:花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 00:01:01
ID:hSS4KGiq
- じゃ私はパリで
- 425名前:花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 00:09:10
ID:72g9n5Jv
- 私はスケベニンゲンで
- 426名前:花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 00:11:34
ID:5Hgdc3Ya
- >>421
「万象」は、日本語的には「バンショウ」だけど、多肉植物の「万象」は
「マンゾウ」と読むのが正しい。
- 427名前:花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 04:01:34
ID:1fDrZLOz
- サンシモンと黒法師って同じものじゃないの?
- 428名前:花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 08:21:59
ID:CzRy1w+z
- >427
全然草姿と色が違う、敢えて言うなら今の時期カナリエンスとサンシモンの色が被って困る。
- 436名前:花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 17:17:02
ID:rsOwqdRy
- ぶった切って悪いが・・
虹の玉とか植える時にボロボロ葉が落ちちゃうのは仕方ないのかな?
それともいい方法ありますか?
- 437名前:386:2009/02/01(日)
17:23:32 ID:mIgOZIba
- >>403
> エケベリアのオーバー15径のは買わないようにしてる・・・欲しいんだけど。
同意。多肉集めの初期に無知のまま買ってしまった高砂・・・失敗したorz
いま4号以上大きくならないように無理やり詰め詰め管理してます。
中型エケは大きくなっても3~4号くらいで間に合うだろ…と甘く見ていたのが大間違い。
ローラや花うらら、サブセシリスが予想外に成長しちゃって今春5号昇格かもしれない。
しかも花芽が6本上がってたり子を吹きまっくてたり。そんなのが20鉢以上もある。
ベランダでステンラック棚の環境じゃ限界あるよなあ・・・
- 439名前:366:2009/02/01(日)
18:21:00 ID:MkCIeBE+
- 本日茨城某所の園芸専門店で購入してきました。
…しかし
同じ名前で明らかに違う奴が2組・・・!
星系の方は仕方ないにしても、神刀系はなんなんだ?


おまけ 若緑のミニチュア 一見カルーナ風。こんなの有るとは知らなんだ。

- 441名前:花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 20:27:47
ID:h/OYTJzH
- >>439
片方が強烈に徒長してるだけじゃね?
まあ育ってみないと分からないけど。
- 442名前:花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 21:50:14
ID:EHaxSN0q
- 一ヶ月ぶりにストマチウムが咲いた。
いい匂いだなぁ。
- 447名前:225:2009/02/02(月)
10:26:23 ID:BByzZO4F
- 万年草の中に放り込んでおいて数週間、何やらでてきたw
半年ぐらいかかるものなのか、
それともこれまでの置き場所が悪かったのかw
- 453名前:花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 22:30:26
ID:MRd/3JlU
- うー。
グリーンネックレスだめかも。
しおしおしてきた。天気いい日には外に出してたんだが(基本室内)
というか、ダイソーのやつって葉が丸くない。ちょとラグビーボール系。
三日月ほどじゃないけど長い。まん丸じゃないんですが・・・
- 456名前:花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 00:52:47
ID:u0YTzUX+
-
グリーンドラム、23区室外軒下日当たりの良い場所ですくすく元気なんですが…基本、冬は室内ですよね?環境に慣れてしまったのかもと思うと心配しながらも室内に取り込めずにいますほぼ毎日様子を見て元気な姿に安心するのだけれど
春までこのままで良いのだろうか?
アバウトな所もあるので
冷え込む日も寒冷紗をかけるのも忘れたりします。
- 457名前:花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 01:01:33
ID:5OaLwEr8
- ウツボ錦の白い花に惚れて是非手に入れたいと思っているのだが、
こういうちょっとマイナーな多肉ってどこで手に入れたらいいもんかね?
東京の渋谷辺りから行きやすい店とか知ってたら、教えてくれないだろうか。
あとピリフェラ錦を寒さに当てたせいだと思うが、
葉の中腹あたりに凹凸ができてしまったんだけど、
これはもう直らないと思うべき?
- 458名前:花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 01:04:00
ID:NzvOrprU
- 朝、出掛けに屋外冬越し組の多肉達をささっと見た時は気付かなかったんだけど、
帰宅してから明るいところでよく見てみたら、多肉に火山灰が積もってた@神奈川
これって上から水かけて洗い流した方がいい?吹き飛ばした方がいい?
そもそも火山灰って多肉になんら影響ある物質は含まれてたりする?
- 459名前:花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 01:07:25
ID:OpJPjVyY
- >>457
ググってみたら可愛い花だね。
多肉扱いでスベリヒユ科のはポーチュラカリア意外殆ど見ないもんね。
花卉の奴なら山ほど見るが。
しばしば草花火が多肉に混ざってたりもするけど。
- 460名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/02/03(火) 01:23:35
ID:MfJgDuBE
- うつぼ錦はEXOTICAから輸入した。4月まで休業中だけどね。
下手に国内で買うよりお手ごろ価格で手に入る。
- 461名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/02/03(火) 01:24:31
ID:MfJgDuBE
- アンカー入れ忘れた。>>457ね。
- 463名前:花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 08:11:24
ID:ljkk6Unk
- サンシモンと黒法師って同じものじゃないか!うそつき!
- 468名前:花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 14:39:40
ID:PrdWiaIa
- >>463
今頃気付くか?
でもその気持ちよく判る。私もそうだったから。
- 469名前:花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 17:56:17
ID:wrxtMuVM
- >>463
真黒法師とサンシモンは違うのだよ。
お前の言うサンシモンを見せてみなよw
- 470名前:花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 17:57:00
ID:O9pcP0//
- >>458
2004年噴火の浅間山火口周辺の火山灰phは、1.5なんだって・・・
- 471名前:457:2009/02/03(火)
20:07:16 ID:5OaLwEr8
- >>460
情報ありがたい。ちなみにいくらくらいかかった?
生きた植物は検疫なども高くつきそうなので、
輸入するならそれなりの額をいっぺんに買う必要がありそう。
・・しかしうちにそんなに置くスペースはない。
- 472名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/02/03(火) 20:16:29
ID:MfJgDuBE
- >>471
>10612: Anacampseros alstonii (red flower); pot 05; 1 × ? 7.50 = ? 7.50
だった。ちなみに、最低100ユーロ買わなきゃいけないとこがネックかな。
- 473名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/02/03(火) 20:17:32
ID:MfJgDuBE
- ありゃ。文字化けしちゃった。7.5ユーロね。
- 474名前:花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 20:57:22
ID:4CQKfaOV
- ユニコード使えるように自治スレに出そうか
- 476名前:花咲か名無しさん:2009/02/04(水) 03:00:21
ID:CrP08x/J
- 真黒法師はカシミアブラックで黒法師はサンシモンじゃないのか?
- 478名前:花咲か名無しさん:2009/02/04(水) 10:43:53
ID:H0NPAm30
- 最近本屋で見た多肉本にはサンシモンは斑入りの黒法師を指していたけどこれってどうよ?
大体、黒法師=サンシモンで売ってるとこって古紫=黒玉子で売ってる業者(?)でしょ?
まぎらわしい
- 479名前:花咲か名無しさん:2009/02/04(水) 15:43:08
ID:GGfIvbsw
- 園芸種だし園芸名で話したら、紛らわしくなるのは、当たり前と思うのだけど・・・・
- 480名前:花咲か名無しさん:2009/02/04(水) 18:45:35
ID:/KqKICWP
- どうでも良いじゃん。黒み具合が好みの個体を入手すれば。
- 487名前:花咲か名無しさん:2009/02/04(水) 23:39:05
ID:/KqKICWP
- ルドリップとルドリッツって同じ物か?
- 490名前:花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 10:29:01
ID:4sQL9LNT
- >>487
同じもの
- 491名前:花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 11:36:04
ID:WvQjTV3B
- 小苗用に2号くらいのプラ鉢が欲しいのですが、捜してもなかなかありませんね?
ふにゃふにゃのポットじゃかっこ悪いしなぁ・・・・・。
- 492名前:花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 12:22:19
ID:/E4TxyrR
-
プリンのカップに穴開けて廃物利用が手軽。見た目気になるなら色塗るとか何か貼る。小苗は育ったら定植するから、黒いふにゃふにゃの方が扱いやすい。黒に植えたのを幾つか、気に入った鉢やプランターに並べれば見た目も良くなる。
- 493名前:花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 14:42:35
ID:i63vF4hb
- >>491
つhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/natue/gg-013.html
- 494名前:花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 15:53:10
ID:UA6qLqAv
- >>491
こんな所も つhttp://www15.synapse.ne.jp/fse/sale/sale_4ku.htm#su
- 495名前:491:2009/02/05(木)
17:57:59 ID:WvQjTV3B
- >>492-494
ありがとうです。
ホムセン探しても見つからず、ネットでもほとんどなかったので・・・・・。(探し方が下手なのかな?)
- 496名前:花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 19:45:34
ID:4J3I+BuO
- >>493
ミニ多肉&ミニサボテンが大抵これに植えられて売られてるよね。
法人向けなのか園芸専門店ですら売ってるの見た事無かったが
個人でも入手できるんだ。
>>491ではないが有り難う。
- 497名前:花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 20:51:02
ID:UjVbolAI
- マンコって名前の多肉植物ってないですか?
- 498名前:花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 21:05:10
ID:i63vF4hb
- >>497
つHaworthia ×Springbokvlakensis "Manko" 満湖
- 499名前:花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 02:13:52
ID:y6q1sF23
- 本当にあるのかw
- 500名前:花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 10:13:40
ID:wCyfuhSv
- >>476
カシミアは真黒法師と黒法師の中間じゃね、少し赤が入るような、赤い斑入りがバイオレットだよな。
>>478の"斑入りの黒法師"が何を差すのかだよな、他に斑入りと言えばマダラ系統だし、バースト系はまた別品種………
今の時期
黒法師=新芽がグリーン、赤茶色
真黒法師=成長期でも全体が黒
で見分けが付くだろ。
戻る1-前100次100
最終更新:2009年07月12日 10:29