■ 多肉植物 part15 ■
- 502名前:花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 10:52:40
ID:OpGEdXGR
- >>500
班入り黒法師はバイオレットで。
マダラ系でもバースト系でもないっす。
- 503名前:花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 12:33:35
ID:rYv43DyY
- カシミアブラックとカシミアバイオレットの違いは?
- 504名前:花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 13:07:17
ID:sQVUYdCF
- カシミアバイオレットは紫がかった若干厚葉の黒法師みたいなもの。
カシミアブラックなんて名前このスレで初めて聞いたよ。
黒法師錦をバイオレットと呼ぶのも初めて聞いた。
- 505名前:花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 18:31:16
ID:1L14pMZZ
- 名前を教えて欲しいのですが
わかる方お願いします

- 506名前:花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 19:14:17
ID:HC2bX1af
- >>505
セダム 乙女心 (^_-)-☆
- 509名前:花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 19:58:16
ID:sQVUYdCF
- 乙女心ですね、私も持っています。
- 510名前:花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 20:11:01
ID:y6q1sF23
- 葉っぱが旨そうなんだよな。
喰ったら腹壊すかもだけど。
- 527名前:花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 08:53:06
ID:TNHBUcOg
- 桃美人が今にも咲きそうだ。2月は多肉にとって春なのかな?
他のにも蕾がちょこちょこと。一般種のカランコエも咲き始めたしなあ。
皆さんとこのはどですか??
大きくするために花芽取っちゃう人もいるのかな?
- 528名前:花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 09:02:31
ID:cFinWQjU
- 確かに園芸店とかで見回ってて、花茎がのびーるしてる奴多いね。
花芽付きの乙女心何株も見たし。
- 529名前:花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 21:02:37
ID:tJdQ1TAp
- >>505です
遅くなりましたが教えていただきありがとうございました
- 547名前:花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 00:18:16
ID:+gR/42pS
- エケのローラと花うらら(共に径12cmほど)から花芽が5本くらい出てます。
全部開花させたら株が弱ったり枯れたりしますかね?
昨年は1本ずつだたから開花させたけど・・・5本だなんてちょっと心配で…
- 552名前:花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 09:17:54
ID:0djWZU91
- カランコエ・ミロッティ、コダカラベンケイ、カゲツ斑入り他などがごっちゃり寄せ植えしてあるものがあるのですが
コダカラベンケイが子供を落としまくってるしちょっと整理したいので植え替えたいと思います。
まだ季節的に早いですか?
ちなみに関東南部、通年外置きです。
それから花月斑入りは花月錦とは違いますよね…?
質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
- 553名前:花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 12:35:11
ID:00DLJDpt
- ↑早くはないけどあと2週間待ってもいいかなと思う。
なぜなら、今日明日やるのと、2週間後にやるのでは、例えば3月末のもうぶりっぶりに育ちまくる季節を迎えたときの姿に大した違いはなく、そのため待てるならば暖かくなってからのほうが植物へ掛かる負担が明らかに少ないからです。
でもやりたい時がやる時だという考え方もあるので、結局どちらでも可です。私は後者です。
かげつ斑入りとかげつ錦は同じものと考えてOKです!呼び方の違いだから。
- 554名前:花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 21:24:59
ID:e7KWIXPH
- 外置きなら、もうちょいガマン。
花月類の斑入りは、見た目のタイプで大きく5系統くらいに分けられると思うよ。
(販売時の)名称が、かなり混乱しているけどね。
5系統というのは、うちにあるものの見た目、学術的根拠は何もない、念のため。
購入時の名称
花月錦、花月錦(黄斑)、新花月錦、しんしん、落日の雁、黄金の雁、三日月殿
桜花月錦、姫花月錦
- 555名前:花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 22:03:08
ID:m65LkMgs
- 今年もバレンタインの季節でハートカズラが並んでいますね。
これガガイモ科なのですがこのスレでいいの…かな?
デコレートされてて割高でしたがミニは普段売ってないので我慢。
で、先が痛んでる枝は切って早速土に刺しときました。
20度前後安定の発芽ブースに入れましたがいけるかなぁ。
- 556名前:花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 23:49:44
ID:0djWZU91
- >>553
>>554
ありがとうございます。
昨日までの陽気でその気になっていたのですが今朝の冷え込みでこれはもうすこし待ってもいいのかな?と迷い
植え替えは3月水ぬるむ頃まで待つ事にしました。
>>553
> 同じもの
>>554
> 5系統
うーん。
ネームタグをなくしてしまったので(致命的)名前がわからないのですが、画像検索で見る花月錦のような
赤い縁どり(何て言うのかな?これも覆輪と言うのでしょうか?)は無く、きれいな白い斑入りです。
>>554さんのあげていただいた名称のうち、なんとなく落日の雁という名に見覚えが…
なんとなくそのような気がしてきました。ありがとうございます!赤い縁取りは無いんですけど。
- 558名前:花咲か名無しさん:2009/02/10(火) 18:56:21
ID:R8VOIMHC
- 植え替えて見なさい
- 559名前:花咲か名無しさん:2009/02/10(火) 22:52:40
ID:SssdA4P1
- いろんな人がいるから鵜呑みにしないのが吉だわな
773 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:06:19 ID:kywbWjqG
mixiにもスノージエノサイドって書いてるやつがいたな。
しかも徒長したフォーカリア載せて名前をたずねるも、
フォーカリアの何かだと思うけど徒長してるんじゃない?との指摘に対し、
葉が長いだけ。2年も育ててるから間違った育て方などしていない。
と答えていた。
しかも乙女心っぽい多肉の写真を載せて、うちのロッティです。とか。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1220628462/773
- 560名前:花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 00:31:02
ID:yuc/ZiGw
- 質問
グリーンネックレスに種類てありますか?
まん丸で薄い緑色のと少し楕円で先が尖った奴が別の品種か育ちの違いかよくわかりません
- 563名前:花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 01:58:22
ID:TP1kJ5+v
- >>560
三日月ネックレスは育て方を変えても三日月の形のままだよ
グリーンネックレスは斑入りのものもあるみたいだよ
アーモンドネックレス、ルビーネックレスってのもあるよ
- 564名前:花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 08:48:35
ID:gugID96J
- 三日月から2ヶ月遅れで最近グリーンネックレスが咲いた@南関東
花を見る為に剪定我慢してたから今年は両方切って増やすぉ(^ω^)
- 577名前:花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 21:37:11
ID:2m0EVlpc
- 多肉初心者(というか園芸初心者)です。
熊童子の可愛らしさに惹かれて即買いしました。
挿し木で増やせるっていうのが良いですね。
- 578名前:花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 21:40:33
ID:LVPCNbaQ
- 熊童子って霜当たると枯れる?
耐寒実験した人の結果が聞きたいんだけど。
- 579名前:花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 21:43:52
ID:FbIFNZ18
- 多肉話つうことで、、。
最強朧月、霜げてしわしわ。
まあ春になったらすぐに増殖するだろうけど。
実家のブルーバードが始めて咲いたよ。
桜花月の花より一回り大きくて白い星型、すごく綺麗だ。
開花まで10年くらいかかったんだけど、そういうもんなの?
実家のは7号鉢で樹高40センチ強の立派な株。
同じ時買ったうちのは樹高15センチの3.5号鉢。なんでこんなに違うんだろう。
共に100円処分品。
- 580名前:花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 21:58:39
ID:IshQ+fH/
- >>578
グジュグジュになって腐るかも。あてないほうがいいよ。
当たらなければ白斑入りが水切り0度で耐えれた。
流石に萎れてきたから屋内窓際に引っ込めたけどね。
- 581名前:花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 22:14:16
ID:bTWF2TYe
- >>578
神奈川だけどうちは霜、直射、雨ざらしでも大丈夫だった。
でも普通はあてないほうがいいと思う。
- 582名前:花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 22:15:25
ID:yuc/ZiGw
- >>562
>>563
三日月は明らかに長いのでわかります
よく見るグリーンネックレスよりまん丸で色が薄くて艶があるのが売っているので気になってます
- 583名前:花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 22:28:20
ID:jstgW8VW
- >>582
100円スレに画像うpしたんだけどこんな感じの違い?

左は本当にグリーンネックレスなんだろうか…
マルチすいません
- 584名前:花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 23:12:18
ID:yuc/ZiGw
- >>583
そんな感じの違いですね、
よく見るグリーンネックレスは艶がなく表面に粉が吹いてるみたいですね
うちの奴は、画像左と色、艶はそっくりです、もっと丸いですが
画像右は表面テカってますね
種類が違うのでしょうか
- 585名前:花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 23:38:01
ID:uwcPmSJ8
- 和風の庭に馴染む多肉植物ってあるでしょうか。
2本の南天の間に植えたツツジが枯れてしまったので何か植物を植えたいのですが、
雨ざらしOKで耐寒性のある多肉でいいのないかしら。
多肉リスト見ても、今一つピンと来ない。
アンティーク調の鉢に植えられた物をよく見るから、
和風の景色にも合う物がありそうな気がするのだけど…。
- 586名前:花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 00:22:05
ID:CrKdBJsh
- 日本産の多肉、オロスタキスとかミセバヤなら露地栽培も問題なかろ(映えるかどうかはともかく)
アガベ属の笹の雪、吉祥天、吉祥冠、雷神のような強健中型種なら霜程度なら耐えるし、和風にも良く合って映えると思う
アオノリュウゼツランみたいな大型種のほうがもっと強いけど手に負えなくなること請け合い
ソテツ類は一応多肉の仲間だが、純和風のお屋敷の玄関に見事なのが飾ってあったりするから選択肢のひとつとしてどうだろう
耐寒性もアガベよりあるし良い鉢に植えてやれば品格もある
- 587名前:花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 00:34:19
ID:oDbuwZ/X
- >>584
アーモンドネックレスっぽい
100円の商品名はテキトーなことが多い
- 588名前:花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 00:43:02
ID:WrJ62Gux
- ぶらりサキュレントシリーズって何がある?
グリーン、三日月、ルビー各ネックレス、斑入り花蔓、ハートカズラ
これ以外にあるかな?
- 589名前:花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 01:54:40
ID:9ro6X0p7
- >>587
アーモンドではないようです、
いろいろ調べたらエンジェルティアーズ(天使の涙)てのがあるらしい
わたしのはそれかもしれません、これが一般的にグリーンネックレスと認識されているのでしょうか
アーモンドはスイカ模様
グリーンは丸くて艶あり
エンジェルは少し尖りがあって艶がない
こんな感じでしょうか
- 590名前:583:2009/02/12(木) 01:58:48 ID:34Iva1cw
- >>587
私にレスくれた訳じゃないけど、ありがとう
大きくなったら真ん丸くなるんだと思ってました
- 591名前:583:2009/02/12(木) 02:03:27 ID:34Iva1cw
- >>589
おぉノロノロ書き込んでたら新着レスが…!
とにかく右と左は種類が違うってことだよね。
- 592名前:花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 10:38:36
ID:/gqDNzdT
- >>583
それ育つとまんま
三日月ネックレスだよ。
- 593名前:花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 17:55:12
ID:TTy8IpG0
- つまり品種名だけ良くても所詮は普及種を売るために付けた名前だと(笑)
実際にはほとんど個体差の域だからな(´・ω・`)
- 594名前:585:2009/02/12(木)
21:07:34 ID:8n7K0MKv
- >>586
回答どうもです。
アガベはなかなかいいけど、残念ながら家の庭には合わなそう。
オロスタキスの方がなんとかいけそうです。
それだとまだ市場に出てこないようなので、春まで待ってみます。
ありがとうございました。
- 595名前:花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 21:45:10
ID:Shw5d85b
- うちのパープルキングと初恋とオパール、野バラの精とザラゴーザ、
こころとローラとデレスセアナ、なんかちょっと見たくらいじゃ見分けが微妙。
個体差?環境の問題? 実は名札違いで同じものなんじゃね?と思う時もある。
札落ちたら判別できる自信ないから植え替える時とか気をつけないとヤバイ…
- 596名前:花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 23:01:31
ID:/gqDNzdT
- パープルキング、オパール、デビー、パールフォンニュルンベルグ辺りは育て方が下手だとみな同じようになって悲しい状態に…orz
- 597名前:花咲か名無しさん:2009/02/12(木) 23:27:51
ID:Shw5d85b
- さすがにデビーやパールフォンニュルンベルグと見分け付かなくなることないわ…
そこまで見分け付かないって徒長し過ぎで?日照不足で色抜け?したりってこと?
うちは水辛めで葉が詰まり過ぎて見分けつきにくいってだけだからちょっと安心した。
- 598名前:花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 14:17:05
ID:8gUmpgh0
- 春一番の強風対策として、鉢が倒れないようにしっかり補強しておいたのに、
今見てみたら、鉢は大丈夫だったけど土がごっそり巻き上げられててえぐれてたorz
急いで水をやって土を重くしたよ。土が飛ぶのは盲点だった。まさかここまでの強風が吹くとは。
貧乏性だから、飛んで行った土がもったいねぇ…。まぁ、また土を足せばいいんだけど。
ついでに害虫も飛んで行ってくれてたら嬉しい。
みんなも気をつけてね。
- 599名前:花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 14:41:24
ID:rr9XtF3N
- 害虫が飛んでやって来るかも、、。
- 600名前:花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 15:35:11
ID:A/KPkqTp
- 確かになぁ。これからどんどんあったかくなるし。
戻る1-前100次100
最終更新:2009年07月12日 10:45