■ 多肉植物 part16 ■
- 101名前:花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 06:38:51
ID:rz3mBgKR
- >96
葉挿しなら無理。
アエオは基本葉挿し出来ないことになってるけどデッカイ葉なら稀に出来るらしい。
- 102名前:花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 13:36:23
ID:5NfFZCxW
- 全くの素人なので、皆様に教えを蒙りたく、お願い申し上げます。
近所の河川敷の石垣に生えていたので採取したのですが、何と言う植物なのか分かりません。
色々調べたところ、オロスタキス属の様な気もしますが、全く同じものが見つけられません。
画像を添付致しますので、宜しくご教授賜りたく、お願い申し上げます。

- 103名前:花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 14:01:59
ID:hUh2RyK9
- >>102
断定はできませんが、ツルマンネングサの冬芽かなぁと
http://kaitekijunbi.cool.ne.jp/hpcool/collection/benkeisou-ka/sedum/turumannen.html
もう少し芽が伸びてくれば判別しやすくなるかもしれません
- 105名前:花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 00:13:44
ID:Gwu5XiLF
- >>101
実際にやってみな。
黒法師に限らず葉のちいさい
愛染錦なんかでも可能だよ。
- 106名前:花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 03:34:12
ID:W/RRGvkF
- 一般の文献とかで葉挿し無理って言われてる乙女心も何か根っ子出てきたし。
落ちた葉を放置していただけなんだが。
- 107名前:102:2009/04/12(日) 08:34:11 ID:XAf26Abw
- >> 103
これです!
迅速なご回答ありがとうございました。
感謝致します。
- 108名前:花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 14:22:54
ID:k23RUt3x
- 仕立て直すために切って転がしておいた月兎耳が徒長した。
根っこも生えていないのに恐るべし。
- 109名前:花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 23:03:48
ID:oIa/qEwd
- 熊童子に花が咲いたよ

- 110名前:花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 23:25:26
ID:EAS8pHhW
- >>109
おやカワイイ
花も毛深いんだね
- 111名前:花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 23:28:52
ID:Ol+kpi7y
- >>109
熊童子の花は初めて見たよ
フェルト細工みたいだな。
- 112名前:花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 08:15:38
ID:dgsIfgJ4
- オレはホムセンで開花してるのを偶然見たっけ。>クマー
以外に大きな花で驚いたよ。
- 113名前:花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 08:46:13
ID:8q6yMOH0
- >>109
キレイじゃないかよ。
チキショーめ
- 114名前:花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 14:24:52
ID:R6krRIA5
- 素人がお邪魔します。
↓この多肉に一目惚れしたんですが、種類は何かわかりますか?
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3937.jpg
多分ハオルシアのオブツーサ、と仰っていたのですが、
地面からこんなにもさもさ生えるもんなのですか?
にしても丸みが可愛過ぎる。
- 115名前:花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 17:31:39
ID:7vJJuMdg
- 本日ダイソーで発見しました。

右の花つきの子も多肉なのでしょうか・・・ラベルは多肉だけど。
左はセンペルの・・・何だろう?不明です。
わかる方、お願いいたします。
- 118名前:花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 20:36:02
ID:O7goPBgG
- >>115
右のはビオラセラ(通称キルキー・和名豹紋錦)じゃないかな?
100均で売っているなんて信じられん。
- 119名前:花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 20:45:55
ID:ZuSTp95W
- >>114
ハオのウンブラティコラで間違いないとオモ
すぐに群生すっから楽しんでな
- 120名前:花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 21:02:36
ID:nonpKJMZ
- ダイソーで豹紋でてるのかすげーな
>115 センペルの巻絹では?少し徒長気味だけれど
- 121名前:花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 22:10:40
ID:c3/ydNUO
- >>118
最近じゃ、たまにジョイ本とかに198で売ってるから普及し始めたんじゃw
- 122名前:花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 22:11:52
ID:c3/ydNUO
- 語尾が"~~じゃ"じゃないんだからね!!!!!
orz
- 123名前:花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 22:20:43
ID:pBh2C7DP
- ぼおや~よいこだねんねしな~
- 125名前:花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 22:36:56
ID:leUPAGmh
- >>114
こんなに緑が鮮やかな多肉もあるんだね
綺麗~
- 126名前:115:2009/04/13(月)
22:46:13 ID:7vJJuMdg
- >>118120
ビオラセラ。ですか。札には「ミニ多肉植物」とありますが、本当に多肉なんですかね・・・
まだ植え替えてないんですが、土は多肉用でもおkなのかな?
もう片方は巻絹で合ってたんですね。ちょっと自信なかったので。
徒長してると何だかわからないものになるもんですねぇw
ありがとうございました。助かります。
- 127名前:花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 23:31:07
ID:3q0nphi6
- >>126
多肉の基準は多肉質な部分がある植物、みたいな感じだから
バルブ部分がそれにあたるのでしょう
私は今の所他の多肉と同じ土で育ててますが特に問題はありません
そのラベルや鉢とかにダイソー以外の販売者名って書いてありますか?
2号くらいのミニプラ角鉢探してるんで知りたいんですが
- 128名前:花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 03:18:08
ID:tWYMk3ys
- >>126
レデボウリア・ソシアリス(シラー・ビオラセラ)だよ、
100円じゃとても手に入らないものだから大切にしてあげた方がいいよ。
- 129名前:花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 06:58:30
ID:2AACTN7i
- 豹紋なんてそんなたいそうなもんじゃないよ。
100円じゃ買えなくても200円で買ったことあるし。
葉に覆輪斑の入った種類ならまだしも。
- 130名前:花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 09:11:56
ID:hFa0LvSI
- うちの近所の花屋ではヒョウモンシュスランの名前で1800円で売っている。
- 131名前:花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 17:05:39
ID:r/zdfpCK
- 二年前に100均で買ったよ>シラー
あるとこにはある
- 132名前:花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 18:37:37
ID:z/zDYog7
- ビオラセア、ボコボコ恐ろしいくらい増殖するよ。球根の根元に付いたチビ球根でももれなく芽が出る
環境さえ良ければすぐに捨てたくなるほど増殖するし、掘り上げて数か月放置しても生きてるし
あんだけ殖えるなら単価安く出来るのは納得
うちのは、いっそダイソーに卸したいくらい殖えてる・・・
- 133名前:花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 19:48:06
ID:wNmxSS9u
- 同属のシマツルボも増えたからなぁ・・・
- 134名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/04/14(火) 22:33:55
ID:LAqRSY3H
- ところでお前ら、最近何か買いました?
自分は芋を買い漁ってます
- 135名前:花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 22:47:36
ID:Aor93xvE
- >>134
MESAでメセンの種を
秋まで長いわあ
- 136名前:114:2009/04/14(火)
23:18:44 ID:LzREUJ69
- >>119
ありがとうございます!
やっぱりオブじゃないんですね。というかおもしろい名前ですねw
いろいろお店回って探してみようと思います。ほんと可愛い。
- 137名前:花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 10:42:24
ID:07wtUvW6
- >>134
暖かくなってきたし、海外から何か買いたいわ。
- 138名前:花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 17:24:51
ID:yg6vKbeY
- 多肉初心者です、ぐぐっても良く分からなかったので質問させていただきます。
回答の程よろしくお願いします。
【品種名_】エケベリア属 リラシナ(直径5㎝くらい)
【栽培地域】東京都内
【入手状況】先週の頭にギフトとして送られてきたもの
【栽培状況】直射日光は当たらないけど明るい室内、風通しはやや悪い
水やりは届いた二日後に一度だけ霧吹きで1吹きくらい与えた
【症_状_】一番下の葉が一枚だけ半透明で茶色っぽくなり、シワシワになってきた
【その他_】鉢底穴は無し、土の表面は化粧砂?がしっかり敷き詰められている
日光と風が足りないのかと思い、今日は屋外に置きました。
今後も外で管理すべきなんでしょうか?
- 139名前:花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 17:26:08
ID:yg6vKbeY
- すみませんあと一つ
茶色くなってきた葉は早めに取り除いた方が良いのでしょうか?
- 140名前:花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 17:37:25
ID:sPr4Mw5V
- 底穴のある鉢と多肉植物用の用土に植え替えた方が管理は断然らくだと思うよ
古い葉っぱは見栄えの問題だけだと思うからほっとってもいいんじゃないかなジシンナイケド
- 141名前:花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 19:55:47
ID:I44HQrBE
- >>138
先ずは植え替え買えをして下さい。
土は市販の多肉用土、鉢は素焼きが良いでしょう。
どちらも100均で入手可能ですが、素焼き鉢はホームセンターの方が安いです。
植え替えの時、傷んだ葉を取り除いて下さい。
肥料は特に要りません。
管理は日当たりの良い場所で、ただし夏の日差しの強い時期は昼~午後の直射は避ける。
生育期は夏。
水は土が乾いたらたっぷりと。
戸外管理可能ですが、雨には当てないように。
- 142名前:花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 20:04:45
ID:I44HQrBE
- あ~
植え買え×
植え替え○
- 143名前:花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 22:29:20
ID:ZVgfiwd4
- 化粧砂が固められてるんだったら、スコップやドライバーとかでガツンとやって崩すといいよ。
そのときに苗を傷つけないように注意してね。
- 144名前:花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 07:20:07
ID:+AKdCiEC
- 2か月前位に買ったヒスパニウムの根元が全て茶色くなってしまいました。
日当たりの良い処に置いて、水やりは7日~10日開けてました。
買った時の倍位に生育していたのですが、どうしたら良いですか?
ググっても分からなかったので、お教えて下さい。
- 145名前:濾過一◆hjAE94JkIU:2009/04/16(木) 08:40:56
ID:mU+qemcr
- >>134
代理乙w
昨日帰国したんだが、ダメになったのはペペロミアのキクラミオイデスだけだった。
なんつーか、頑張る前に勝手に枯れてしまった感じだ。難しいのかな?
- 146名前:花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 09:33:39
ID:QiUNf0kE
- 【品種名_】カランコエ属 だけしか書かれていませんでした。唐印みたいな気もします…。
【栽培地域】秋田
【入手状況】今月11日100均にて
【栽培状況】室内で、暖かい時や天気の良い時は日当たりの良い場所へ移動。水は15日にあげました。
【症_状_】ピン!立ってた葉がヘナヘナになってしまいました。
【その他_】鉢の底に穴は無し・他2種と一緒に植えてます・土は多肉植物の土で、その上に白い石をつめてます。
葉がヘナヘナになってしまった以外は何も異常がないと思います。黒くなってたりもしません。
他の2種(巻絹と品名不明)は何ともありません。
室内で居たものを急に日光に当てたのがいけなかったのでしょうか…。
また元のピンとしたハリのある葉に戻したいです。よろしくお願いします。
- 147名前:花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 13:57:38
ID:T1RSiPbA
- オブツーサってのは葉先が丸いタイプの総称だからウンブラティコラもオブツーサだってw
どうして>>114のがかなり徒長してるのを誰も指摘しないんだ?
おそらく今置いてる場所じゃ日光が弱すぎ
もっと日光の強いとこで葉を短く育ててから途中でぶった切り切り口乾かして植えなきゃ
- 148名前:花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 14:27:55
ID:4q9weauP
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 149名前:花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 16:47:10
ID:OTA0nhKp
- 多肉スレの人にとって、100均の多肉用土ってどうなんですか?
ダ〇ソーの100均の土は、なかなか水を吸わず水はけが悪い感じ
ホームセンターで買った多肉用土は水はけが良すぎて1日で土がカラカラになってしまう。
果たしてどうしたものかと考え中です。
- 150名前:花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 17:43:29
ID:U/9UtXMZ
- 両方混ぜればいいんじゃね
- 151名前:138:2009/04/16(木)
19:14:41 ID:CxB15y4M
- 返答&アドバイスありがとうございました。
ホムセン行けるのは来週以降になってしまいますが、早急に植え変えして
あげたいと思います。
これから楽しい多肉ライフを送るぞ~
- 152名前:花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 22:50:41
ID:7zc0X+vo
- >>149
小さい袋の多肉用土は使うなぁ。
超ミニ株植えるのにちょうどいい。
大きい袋のは使ったことなし。
あれ買うならHCで買ったほうがいい気がする。
つか、オススメの多肉用培養土ってあります?
- 153名前:濾過一◆O4wqlIxkyU:2009/04/16(木) 23:03:53
ID:AuvE/4EW
- よくわからんが、偽者が多数居るみたいだw
これも有名になって来た証拠かねww
暫くここには書き込まないのでよろしく
ブログの方を更新します
- 154名前:花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 23:23:42
ID:w8kk2hJy
- 見捨てないで><;
- 155名前:濾過一◆hjAE94JkIU:2009/04/16(木) 23:37:42
ID:mU+qemcr
- >>152
市販のサボタニ土にゴールデン粒状培養土を混ぜ合わせてみるといいかもよ。
俺は今年実験してるんだが。
>>153
ふー(;゚Д゚)y-~~
おまいなかなか上手いなwww
- 156名前:花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 02:23:06
ID:Y1aO0ZPt
- 赤玉を微塵抜きした奴+素焼き鉢だなぁ。オレは。
- 157名前:花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 08:29:21
ID:EQGoBd4n
- 本物は誰だ~!!濾過兄さん
- 158名前:花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 10:00:56
ID:7V4mRcuT
- >>149
ダイソーのは二種確認してるが、粒が大きい方オススメ。
細かいジャリみたいな方。
- 159名前:花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 16:33:47
ID:SoEWw9Tl
- ホンモノハイナイ
- 160名前:花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 18:46:03
ID:gqPrrt+0
- 多肉をセラミックの土(?)に挿し木・葉挿ししてみたんですけど
当分お水やらずに日陰に置いておけば大丈夫ですか?
今のところ一滴もお水をかけていないのだけど、干からびたりしない?
- 161名前:花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 19:04:42
ID:K6/fCiQ7
- >>160
大丈夫。
水やると
「ラッキー根っこ出さなくても水くれんじゃん!」ってサボるよ。
- 162名前:花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 19:21:55
ID:dWqTkxH8
- 西日がガンガン当たる西側の花壇に多肉を植えようと思うんだけど、
何かお勧めの屈強な多肉はあります?
センペルがかなり強いらしいから植える予定だけど、それ以外にも何か植えたいのよね。
去年その花壇設置予定地にいくつかの100円多肉を設置してみたんだけど、
柱サボ*3は年を越えたのに2月頭に揃って全滅。 玉サボ*2は日焼け?で赤らみながらも生存。
うちわサボ*2は元気。 か弱そうな桃色エケベリアは一番元気。
強そうなシマシマの細いアロエっぽいのは2月ごろ死亡?
ハオルチアは常時半枯れだったけど中心のみ何ヶ月も生きてるので日陰に移動してあげた。
黒法師は植え替えしてから徐々に萎れて葉がクシャクシャのまま。
といった感じ。
しかし黒法師はなんでクシャクシャなんだろう。
日光は問題ないはずだし、雨は風が強くなければそんなには当たらないし、
サボテン用の超水はけ良さそうな土だから根腐れは無いだろうし、
かといって、水あげてもツヤツヤになるわけでもなく・・・。
何か考えうる原因ありますかねぇ?
- 163名前:花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 19:26:26
ID:gqPrrt+0
- >>161
さっそくありがとう!早くて感激しました。
挿しちゃったから、根の発達が見えないのだけど
一ヶ月くらい水を全くあげなくて良いのかな。
日向にはいつからだしていいの?
教えてチャンですみませんが教えてください。
- 164名前:花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 19:36:01
ID:/1p6Qvm8
- >>161
>>163
残念。水をやる必要はないが、湿らせる必要はある。
そして日陰ではなく日向に置きましょう。
今は活動期。
水があろうがなかろうが根は出ます。
- 165名前:花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 20:02:45
ID:gqPrrt+0
- >>164
ありがとう。そうなんですか・・
水をあげずに湿らせるのか・・
じゃあ、霧吹きでシュシュッとな?
- 167名前:花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 21:43:17
ID:EQGoBd4n
- >>162最強 朧月。
虹の玉、万年草、ミセバヤも手間いらず。
- 168名前:花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 21:45:11
ID:hzyl2Eqt
- 黒法師ヒント
・秋~冬に成長
・春先休眠開始
しっかり潅水してても葉に異常が見られるなら根腐れか茎の腐れ、夏は東側の日で十分。
アエオを植えたいなら"キュオニウム"が強健でオススメ、地植えで爆発的に大きくなるよ。
- 169名前:花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 22:32:49
ID:kiCnMv3/
- 植え替えってどのくらいの期間を開けたら再植え替えできますかね?
2週間くらい前に植えかえたんだけど、その時に使った土があんまりよくないことが分かって
やり直しをしたいんですよ。
でもあんまりやり過ぎてもなあ~、と。
- 170名前:濾過一◆hjAE94JkIU:2009/04/17(金) 22:55:53
ID:u8mCDBJz
- >>169
土が良くないとわかってるならすぐに植え替えるべし。
根を弄らなければ、別に問題ない。
- 171名前:花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 23:06:53
ID:qUStQ7ro
- >>162
うちの最強は三日月ネックレスかな。
雨、風、雪、霜、真夏の直射日光、傷ひとつつかず今日も元気です。
黒法師は急に気温が上がるとクシャっとなる場合も。日陰に移して様子見しては?
- 172名前:花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 23:08:43
ID:kiCnMv3/
- >>170
そういうものですか!
じゃ、早速次の休みで植えかえます。ありがとう!
- 173名前:花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 09:01:00
ID:v58PFuSh
- >>158
- 174名前:花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 09:05:25
ID:v58PFuSh
- >>158
149です。途中で送信してしまいました…。
ダ〇ソーの砂利タイプは良いのですね。自分は土タイプを使っていました。
ダ〇ソーの観葉植物の土が花殺しだと聞いて、それ以来100均の土は不安だったのですが
次回購入時に検討してみます。
- 175名前:花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 14:32:00
ID:U5dFVGH0
- ダ○ソーの軽石タイプ(砂利タイプ)の多肉用土、愛用してる。
あれ、ホームセンターとかで買うよっかずっと割高なんだぜw
でも通気性の良さは抜群だと思うんだ。難点は保水性が低いことかな。
容量増やして、ホームセンターで扱ってくんないかなあ。
- 176名前:花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 14:10:26
ID:qfTXDRg6
- 気根って、伸びるの異様に早くないですか?
うちの虹の玉の気根、なんか一日に1センチくらい伸びてるように見える
土の中でもこのくらい早く伸びてるんですか?
- 177名前:花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 15:05:06
ID:523qnrZv
- >>176
用土が悪いとき、逃げようとして勢いよく気根を伸ばすことがある
- 178名前:花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 20:17:45
ID:FVwfrhEd
- >>177
! そうなのか! ちょっと土変えてみます!
- 179名前:花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 23:08:56
ID:2w6G2thf
- >>167
ふむふむ。
見たところ、朧月はうちの貰い物の桃色エケベリアと瓜二つw
このタイプは強いみたいですね。
万年草は多肉版芝桜といったところでしょうかね。
>>168
黒法師は確か夏ごろ買ったんだけど、その成長期もずっとクシャクシャのままで・・・。
今は実験用テラコッタに全部いっしょに植えてあるので、
別の鉢に植えて場所を移動してみます。
キュオニウムは色的に黒法師の代役はちょっとキツイかも。黒鉢買っちゃったしw
>>171
グリーンネックレスは弱そうに見えましたけど、
三日月ネックレスはそうでもないんですね。
センペル群にはちょっと合わなさそうなので別の場所で考えてみます。
- 180名前:花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 00:09:01
ID:OMa20/1k
- 近所のホムセン、今年はパキポディウム1つも置いてない
去年はあんなにあったのにorz
- 181名前:濾過一◆hjAE94JkIU:2009/04/20(月) 19:07:38
ID:hiF4Phf5
- 去年売れなかったからじゃね?
パキポってHCの売れ線から外れてるっぽいし。
- 182名前:花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 22:20:31
ID:AaYQ7xv9
- フーディアの種ってのを購入したんだが種の蒔き方はサボテンと一緒でいいのかな
賢いひと教えて
- 183名前:花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 22:34:17
ID:JG3Gu/80
- パキポの恵比寿笑いほしいけど高いよー
- 184名前:花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 23:03:57
ID:wxVFvW3G
- 高い?いくらならいんだ?
- 185名前:濾過一◆hjAE94JkIU:2009/04/22(水) 02:13:54
ID:qbNUkCMD
- >>183
ちっこいのなら1,000円くらいで買えるだろ?
それにしてもパキポ、まだ目を覚まさないよ・・・。
ブレビカリックス萎びてる・・・('A`)
- 186名前:花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 06:54:55
ID:E+peTlAy
- 小さいのじゃなくて大きいのが欲しいんじゃない?
- 187名前:花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 06:56:52
ID:E+peTlAy
- うちのパキポ花つけなかった
冬眠明けで緑の葉っぱがワッサーっと
断水知らなかったので月1で水あげてたからかな
- 188名前:花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 08:29:13
ID:Nyw4ajrC
- 草花の苗と同じで300円で3本とかじゃないと
買わないんじゃない、この人
- 189名前:花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 08:43:55
ID:8hGDDFsi
- >>187
小さい株をからからにするとそのまま永眠してしまうよ。
自分は去年一鉢やってしまった。
- 190名前:花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 18:13:29
ID:9Cw2EUUW
- >>182
え?
まき方も知らずにタネを買うって…
- 191名前:濾過一◆hjAE94JkIU:2009/04/22(水) 21:17:14
ID:qbNUkCMD
- >>189
なんでもっと早く教えてくれなかったんだよ~。
奈良犬さんで買ったブレビカリックスもうだめぽ・・・('A`)。
- 192名前:187:2009/04/22(水)
21:30:23 ID:E+peTlAy
- 断水したら段々細くなってみすぼらしくなるからかわいそうで
たっぷり水をやる→でっぷり→断水→ミイラ→水→デブ→・・・
冬の間はこんな感じだった
やせ細っても水は与えなくても良いのでしょうか?
>>189みたいなのは嫌だし・・・
- 193名前:花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 21:48:09
ID:Nyw4ajrC
- やせるほどの断水ってどのくらいの期間なの?
断水中は遮光してる?
- 195名前:花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 22:20:56
ID:KRxkbLKY
- 多肉って弱ると虫がつきますか?
ハオルチアみたいなやつなんですが。
戻る1-前100次100
最終更新:2009年07月12日 12:15