■ 多肉植物 part16 ■
- 801名前:花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 21:02:36
ID:P88xWfmE
- もしかして多肉植物の呼び方がキモイんじゃなくて、
mixiの馴れ合いの雰囲気がキモイんじゃないのかな?なんて想像してみる。
- 802名前:花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 21:27:52
ID:5Y6m1l9N
- mixiの話だったのか。
多肉に限らず、物を『この子』と呼ぶ奴は結構いるね
服屋の店員が『この子は何にでも合う優秀な子で~』とか言って勧めてきたり。
そう表現するのは自由だけど、キモがられる呼び方だって事は理解した方が良いと思う…
- 803名前:花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 22:04:24
ID:9mTivoZP
- お前の顔も相当キモいがな
- 804名前:花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 22:13:32
ID:P88xWfmE
- すんまへん
- 805名前:花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 22:13:51
ID:AWDo4ujV
- 念写能力ありw
- 806名前:花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 02:12:08
ID:K0B0X/sr
- それをいうなら透視
- 807名前:花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 07:00:56
ID:sOB2XLbN
- 安易に質問するやつはだいたい多肉ちゃん、飼う、飼育って表現
徒長しまくりの画像貼るのもセットでデフォ
- 808名前:花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 07:42:37
ID:Cth2qqH7
- >>807
別にそれでもいいじゃん。
嫌なら2ちゃん止めて回線切って首吊るといいよ。
- 809名前:花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 08:10:38
ID:UIx17s+O
- 最初に「多肉ちゃん」嫌がった記事載せたのあの人じゃないじゃん
どっちでも呼びたきゃ呼びゃいいよ。変なとこなら見ないし
- 810名前:花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 08:47:27
ID:sOB2XLbN
- >>808
回線切った方がいいのはググれば解決する質問を手間をおしんで人任せにするやつだろう
いくらかわいく呼ぼうが植物への愛が全然感じられない
首を吊れとまではいえないが
- 811名前:花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 09:18:26
ID:2GDzow+E
- 2ちゃんじゃなくて、某SNSを止めたほうがいいんじゃない。
2ちゃんでガス抜きする人がいるところを見ると・・
- 812名前:花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 14:23:20
ID:xKE5n7Ib
- 某SNSよりもヤフブロの奴らがキモい
- 813名前:花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 16:59:21
ID:UPBdclS4
- アハハ。お前ら皆、害虫だな。
- 815名前:花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 17:48:28
ID:9MV83ULO
- >>788
モルガニアナムという呼び方もあるようですよ。
これだと結構いろいろでてくるみたい。
- 816名前:花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 19:23:54
ID:Cth2qqH7
- >>810
何でもかんでもググれという奴はコミュ力がないひきこもり。
普通に教えればそれで済む物を、自分が教えるのが下手くそだからと言って逃げる奴はチキン。
人に物を教える・伝える能力が無い奴は人の上に立つ資格なし。
自分の温室で一人で栽培オナニーでもやってろ。
- 817名前:花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 19:59:24
ID:xKE5n7Ib
- >>816
でもさー育ててる地域や環境によって育て方も変わるでしょ
だから自分でググる事も必要じゃない?
自分はググって分からなかったら聞いちゃうけどww
- 818名前:花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 23:43:13
ID:IpYp5w4v
- 気軽に聞いていいよ。
ただ、レスがつかなくても怒らないでね♪
- 819名前:花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 23:43:48
ID:sOB2XLbN
- >>816
何でもかんでも聞けばすむと思ってる奴を君はどう評価するんだい
調べたうえで経験に裏打ちされた助言が欲しければ人に頼るのも有りだろう
熱心な奴を見たら助けてやりたくなるのが人情だ
お世話になったことも他人にお返ししたこともあるが趣味で人の上に立ちたいとは思わないな
- 820名前:花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 23:45:06
ID:2mrRIWtZ
- >ユーフォとかパキポとかキモイ系が好きなキチガイ変人
は?ユーフォとかパキポのどこがキモイのか全然理解出来ん。
キチガイってのはそう言うオマエ自身
- 821名前:花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 00:48:04
ID:ZlvVmN6h
- 俺なんて「この子」なんて呼ぶ女の子がかわいければ、
かわいい呼び方だと思ってしまうがな。
火祭のもっと赤いやつ(名前は忘れた)を買ったつもりだったが、
広い店をうろうろしているうちにどこかに置き忘れてしまったらしい。
他の植物しかないのにレジを済ませて、意気揚々と家に帰り、
どうして意気揚々なのか考えたけど思い出せなくて、
ハオスレにカキコしたら思い出した。とてもくやしい。
- 822名前:花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 08:06:05
ID:EaSOjAQQ
- 多肉主婦の会でのショップで何か買ってみようかなあ・・。
- 823名前:花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 08:07:17
ID:OUdYJ/qN
- >>822
宣伝乙
- 824名前:788:2009/06/09(火)
10:31:01 ID:Hcbsl6Cg
- >>815
モルガニアナムですか。
呼び方いろいろありすぎですね!! 前に教えていただいたスペルを見ると
morganianum なので、発音の違いで日本語表記も変わるんですかね?
しかしモルガニュームは明らかに誤植か何かかと。
ありがとです。
- 825名前:花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 12:49:49
ID:WCXaJSM5
- ググってみたけどイマイチわからなかったので教えてください。
ホムセンで買ったエケベリア属クリスタルに子株がふいてきました。

が、多肉植物を育てるのは初めてなので、どうしたらいいのかわかりません。
なんだか狭そうなので鉢を分けて育てようと思ってるのですが
どうやって離せばいいのでしょうか?
それとも放っておいたほうがいいのでしょうか?
- 826名前:花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 13:18:38
ID:ymezKTQt
- 「多肉植物 増やし方」でぐぐってもわからなかったのかな
- 827名前:花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 14:18:40
ID:eypb0jem
- ググルなら株分けでしょ。
もう増えてるのに増やし方でググるかよw
>>825
手でやるなりカッターで切り離すなりして、切り口を数日乾かしてから植えれば大丈夫だと思う。
乾いた土に植えて、水やりは数日控えるのが良いと思うけど、
その辺は多肉の種類によって違うかもしれない。
まぁ葉挿しで増えるくらいだから、ある程度適当でも大丈夫じゃないかな?
- 828名前:花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 15:39:03
ID:CbnsHvXG
- スプリングジェイドです。
年間を通して屋外管理(南関東)で、遮光はしていません。
水遣りは大体2週間に1回くらいです。(雨はかかりません)
入手当初とは違い、葉に丸みがなくなり厚みが出て細長くなってしまいました。
徒長のように見えるんですが、上のような管理ではまだ水が多いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4107.jpg
- 829名前:花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 17:00:13
ID:qOQQ8CIo
- >>828
徒長しているようには見えないけれど…。
いい感じに順調に成長しているんじゃない?立派な株じゃん。
購入初期の写真もあれば違いがわかるんだけれど。
- 830名前:花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 17:17:50
ID:eypb0jem
- 徒長って葉もするのかな?
徒長っつーと茎だけ伸びて葉が足りないイメージだけど。
っていうかスプリングジェイドでググったら平葉のセダムが出てくるぞ・・・。
ヒットしたサイトに載ってたスノージェイドってやつに近い気がする。
- 831名前:花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 18:39:11
ID:f0tDVMXk
- ああ、あのスノージェノサイドかw
- 832名前:825:2009/06/10(水)
18:51:11 ID:xahUTMUd
- >>827
レスありがとうございます。
切り離すというのは、文字とおりバッサリ切っちゃうってことでよいのでしょうか?
根っこ的なものは切り口から生えてくるってことでしょうか…?
>>826
一応「多肉植物 子株 分け方 育て方 植え方」などでぐぐってみました。
しばらくここをROMしてたので子株という言葉までは知ってたのですが…
増やし方や株分けでもまた見てみます。
ありがとうございます。
- 833名前:花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 18:55:20
ID:CbnsHvXG
- >>829
初期の写真は残念ながらないんです。
当時の様子は「群月花」でググると2番目に出てくるショップの写真が1番近いです。
>>830
葉が間延びしたように見えるので徒長かなと思ったんですが
葉だけ徒長ってやっぱり変ですよね・・・
徒長というより変形って感じです。
- 834名前:花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 19:00:31
ID:qYHTBYIO
- >>828
スノージェイドじゃないかな?
この時期は、そんなものでしょ。多少徒長気味ですけど時期的に許容範囲だと思います。
冬になれば丸くなりますし肥料が切れればクリーム色になりますよ。
- 835名前:花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 19:26:05
ID:qOQQ8CIo
- うちのロチエ、最初は「面白い形だなー」と思って買ったんですけど、
どうやら普通のロチエとは違うみたいです。ぐにゃぐにゃしていて葉数も多いです。
これが綴化とか石化とかいうやつですか?
http://fukuoka-earth.cocolog-nifty.com/photos/1/rotie.html(画像)
- 836名前:花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 19:35:11
ID:qYHTBYIO
- >>835
呂千絵は、こんな感じです。
一見綴化に見えますが、葉が詰って脇芽が出ているだけで綴化とは違います。
- 837名前:花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 23:33:20
ID:g1202AF1
- 大和錦の葉ざし、何度やっても根しか出ずに萎びちゃうよママン。
- 838名前:828:2009/06/11(木)
00:13:06 ID:NZZQDkiB
- >>834
最初はスプリングジェイドと同じ形だったんです。
信頼できるところから入手したので悩ましいところです。
見れば見るほどスノージェイドっぽいですよね。
やはり徒長気味ですか?水をもっと絶たないとダメかな・・・
- 839名前:花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 13:32:45
ID:fUVcvVKC
- >>838
ちなみに何処から?
- 840名前:花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 00:44:00
ID:zimbnMjZ
- >>837
おお、同士よ!!
根ばかりモジャモジャでどんどん萎びていく親葉…
その光景を何度見たことか・・・
大和錦を始めエケ&グラプトの各葉挿しを試みて二年半が経ち、ようやく気付いたこと。
秋~冬の室内窓辺放置(ティッシュの上など)が一番発芽成功率が高い~無事に成長する。
大和錦は>>837の言う通り、発根しても芽が出ずに終るという事が多かったんだけど、
昨年の初冬に採取した葉からの発芽率は8割だった。(今現在、直系2cm程に成長中)
他にも葉挿しでは班が出にくいという噂のブロンズ姫錦も冬採取の葉だけ班入り率が9割だったり。
ラウイ、デレッセーナ、キャシーズ、バイネシーなど、いままで葉挿しが成功しなかったものが
冬採取だと成功~ちゃんと成長している。葉挿しにも適期ってのがあるんだなって実感したよ。
あと、成功するやつって根より先に芽が出る率が高いってのも知った。
今年は冬生まれのチビ達をこの時期~真夏を乗り切らせるという事を課題に頑張ってみる!
- 841名前:花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 02:42:28
ID:HMyaAdt/
- 冬場外に放置していた千代田の松からモコモコ芽が出てた。
案外耐寒性強いのね。
@北関東
- 842名前:花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 09:42:54
ID:83kNqqPW
- 大玉つづり、おとつい~昨日とで葉がすべておちて
アスパラみたいになっちゃた・・・
新芽はでてるし、よこから子株もでてきているのに。
葉がおちるというのは何が原因でしょうか?
- 843名前:花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 12:46:30
ID:NDiE4Udg
- >>842
暑さ
- 845名前:花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 14:56:46
ID:mmbCICWN
- >840
良い情報ありがとん!冬にやってみるよ。
- 848名前:花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 01:57:28
ID:vZL6ORVv
- エケベリアだと思うのですがそれぞれ名前がわかりません、、
ご存知の方教えてください

- 849名前:花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 02:34:58
ID:noj37inr
- >>842
あるいは子供の悪戯。
虹の玉なんてよく標的になるなw
- 850名前:花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 17:52:17
ID:IuLFYByh
- >>848
自信なし
「スプルセオリバー?」 「チワワエンシス?」 「アフターグロー?/サブセシリス?」
- 851名前:花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 18:42:25
ID:QiUWuBtp
- >>848
「ボンビシナ?」・「静夜?」・「サブセシリス?/デスメチアナ?」
もちろん自信なし。
- 852名前:花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 14:09:36
ID:wBwEMBSz
- >>848
真ん中が自信なし
「紅輝炎」
「チワワ?」
「サブセシリス」
- 853名前:花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 02:54:21
ID:Nqposy3F
- グーグル関連に勤めてる多肉ネットヲタがいます。
2チャンヘビーユーザーで大活躍してるらしいです。
気をつけてくださいね。
- 854名前:花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 06:44:17
ID:JXRo/QwX
- >>853
kwsk
- 855名前:花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 08:03:04
ID:kfzcdAVp
- 0.7mmくらいのすばしっこい虫がどの鉢にもいる。
白っぽい。
買ったときからいたんだけど、これってなんでしょう?
- 856名前:花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 17:31:35
ID:z5EkFU9g
- ここ3~4日で、突然白牡丹の葉が全部落ちてしまいました
残った茎は黒く萎びてます
落ちた葉は全くの無傷のものもあれば、根元が黒くなっているものもあります
これ、根腐れ病なんでしょうか?
落ちた葉は葉挿しに使えるんでしょうか?
- 857名前:花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 22:27:36
ID:/EM5vaCn
- ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k112739580
これってドドソンなんですか?
- 858名前:花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 22:44:57
ID:JS9ByKDk
- >>857
人の冠は一人歩きするもんだから、当てにするな
- 859名前:花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 00:05:45
ID:Fbz2GHlL
- トドさんでない
- 860名前:花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 14:58:13
ID:k3/GuNoy
- 今日バイト中に子どものイタズラで千切られたと思われる、
・グリーンネックレス15cmくらい
・虹の玉の葉一枚
・朧月のは一枚
を拾った。(近くに本体があったし、たくさん落ちてた)
可哀相なんで持って帰って土に挿してみた。時期的に根付くでしょうか?
- 861名前:花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 17:36:21
ID:3+qbq0FY
- >>860
虹の玉、朧月は最強クラスだから、根付くと思います。
グリーンネックレスは育てた経験がないのでなんとも。
- 862名前:花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 19:56:41
ID:Fbz2GHlL
- べつに聞かなくても、挿せばいいじゃん。
だめでもやってみるんでしょ?
- 863名前:860:2009/06/17(水)
22:30:16 ID:k3/GuNoy
- 駄目元でやってみました。根付くといいな。
- 865名前:花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 06:59:40
ID:AnEnUiBK
- 昨日の雹で3年物のスパルタ朧月がズタボロになってしもうた・・・orz
葉を一枚飛ばされ、肉をえぐられ・・・
中心部以外の葉を?いで葉ざしにするか、
その傷跡を残しつつ回復を待つか、悩みどころだわぁ。
- 866名前:花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 08:51:02
ID:V3YC3tYJ
- 生まれて一度もそんな大きい雹が降ったの見たことない
降るところにはふるんだなあ
- 867名前:花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 13:33:59
ID:AnEnUiBK
- 去年も振ったんだよなぁ。今回の方が大きくて一番大きいのは1cm以上あった。
家庭菜園のジャガイモの葉とかぶりぶりで、茎に直撃してぶっつり切れてるのもあったよ。
多肉は去年末から外に出したんだけど、敵は長雨と直射日光だけかと思ったら、
とんでもないガトリング掃射を浴びたわw
降り終わってからちょっと思った。
一度自分で直撃を受けてみれば良かったな、とw
- 868名前:花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 19:27:10
ID:lN4kADwO
- >>860
グリーンネックレスも大丈夫
- 869名前:花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 22:46:46
ID:aFDT0+gg
- >>865
もしかして関西の方?
ニュースでやってたよ。
- 870名前:花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 07:26:35
ID:mkBUXbcm
- んや栃木の真ん中辺り。
ニュースで降水量マップ見たらこの辺だけ真っ赤だったw
しかしこりゃ屋根つけないとまずいなぁ・・・。雹のときは下降気流で横殴りになるから軒下じゃ防げんわ。
多肉を集めだしたのがここ最近で、基本葉挿し苗を買ってるせいでほとんどがまだ1~2cmだったのが不幸中の幸いだったけど、
大株をいくつも外に並べてた日にゃ目も当てられない・・・。
- 871名前:花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 07:31:16
ID:I4ELjMdm
- ウトマチウム浮船が蕾を付けてしまった。
花期は春だと聞いていたが・・・・。
梅雨寒で春と勘違いしたのかそれとも良くない前兆なのだろうか?
- 872名前:花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 08:48:22
ID:NfIHgOdU
- パキフィツムの星美人を買ったら、やたら茎が長いのが届いて、鉢に入らない。・・
やたら茎が出てるとかわいくないし。
これって挿し芽するしかない?
- 873名前:花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 08:55:28
ID:8WFR9tEb
- サビ病って隣りの鉢にもどんどん広がるものですか?
水のたまる部分に黄色い粉がたくさん。
- 876名前:花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 02:53:32
ID:2xdop19t
- >>873
糸状菌性っていうんだから、黄色い胞子が飛び始めたらマズい。
早く消毒or処分しなさい
- 877名前:花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 15:33:35
ID:V+uAFwMN
- 876>
消毒薬散布することにしました。thanks
葉焼けか黒すすか不明な子もいるし
初心者には不安なことだらけです。
- 878名前:花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 15:59:02
ID:4QX1mUqn
- 昨日の晴天で油断してベランダに多肉を出したまま夜勤
夜中の2時を回ったころから雨が降り出して、朝には結構な強い雨
雨ざらしになんてしたことないのに、腐っちゃったらどうしよう、どうか無事でいてくれと思って帰ったら
こいつら今まで見たこともない位ぷっくぷくのツヤッツヤでやんの
そうかい、水やり辛すぎたかい、それにしてもなんか…なんか口惜しいというか複雑な気持ち
- 879名前:花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 17:38:23
ID:y3xJzWk6
- 結構水やり回数少ない人が多いよね。リトコノ以外なら地植えでもいいと思う。
それくらい水と肥料を吸収するみたい。
- 880名前:花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 18:13:46
ID:GlLPpMYM
- 徒長する
- 881名前:花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 21:52:51
ID:ne2U9Sxq
- 直射日光が当たれば徒長なんかせん
- 882名前:花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 22:25:27
ID:kZf1iY8O
-

ぼっきん~!!
- 883名前:花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 00:31:12
ID:FTTUgnYi
- これはひどい・・・
- 884名前:花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 04:02:29
ID:q7/68Ivo
- >>882
グロ注意
- 885名前:花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 13:58:49
ID:L3Uv8c04
- >>882
ただの仏塔
- 889名前:花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 23:05:16
ID:94zyswSa
- 白牡丹にみずやるときは、本体に水かかったらダメ?
色が悪くなってきた。
- 890名前:花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 23:17:07
ID:5SoD+fIx
- >>889
肌が荒れる。色は別の原因だと思う。
- 891名前:889:2009/06/24(水)
00:15:53 ID:zpB7XvSl
- 肌荒れか・・・
どっちにしろ、株元に水遣りせんとダメだね。
ありがと。
- 892名前:花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 01:11:33
ID:ML2bISsd
- 粉が取れたんじゃ?
- 893名前:889:2009/06/24(水)
11:57:03 ID:ycNBbAEL
- 白ボタンも粉あったっけ?
- 894名前:花咲か名無しさん:2009/06/25(木) 01:37:59
ID:XA69t8a3
- あるよ~
- 895名前:花咲か名無しさん:2009/06/25(木) 23:43:08
ID:5nExvqbZ
- どんな土使ってるか教えて。
市販の専用の以外でじぶんでブレンドしてるひといませんか?
- 896名前:花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 00:27:44
ID:FUQTz2xr
- >>895
どの種類についてだ?
- 899名前:花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 15:34:22
ID:X5e6KgiJ
- ラピダリア魔玉は夏期は水を少なめにあたえた方が良いのでしょうか?
- 900名前:花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 18:32:36
ID:BNKpqrhZ
- 夏対策ですが、
エケベリア、コチレドン、カランコエは30%遮光
アオエは明るい日陰
熊斑は簾遮光
セダム、吹雪の松は直射
水辛めは共通でOK?
戻る1-前100次100
最終更新:2009年07月12日 20:05