■ 多肉植物 part17 ■
- 701名前:花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 23:43:52
ID:bRQLUINv
- >>697
ありがとう
白い土でガチガチに固められて売ってたからなー
シックでノスタルジックな感じがめっちゃ気に入ったよ朧月
群生させたら圧巻だろうなあ(*´Д`*)
- 702名前:花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 23:46:03
ID:23CWcbR9
- >>699
アリガ㌧。
うーん、もらった人の環境は、表通りに放置だった・・・
日陰日向わかんね・・・OTZ
現状は小さすぎてわかんねw
大きくなってから、これなんですかって質問します。
ありがとう。
- 703名前:花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 23:52:55
ID:s9ou31zj
- おぼろ月
・でかい
・白銀の粉をうっすらとまとっている
・葉の表面はさらさらしている
・大きくなると葉が反り返る
・日当たりと通風が良ければ紅葉する
・葉の先は割ととがっている
ブロンズ姫
・小さい
・ブロンズ(青銅:10円玉)のような金属光沢がある
・粉はふいていない
・葉の表面はつるつるしている
・おぼろ月よりも暗い色をしている
・おぼろ月よりも葉がぷっくりしている
- 704名前:花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 23:58:47
ID:s9ou31zj
- http://fukuoka-earth.cocolog-nifty.com/photos/1/p1040869.html
↑うちのおぼろ月の写真。中心部は青白く、周辺部はうっすらと紅葉している。
右の方にアロエベラと秋麗が写っているからその大きさが分かると思う。
おぼろ月やブロンズ姫、秋麗などのグラプトペタルム属は地植えにするとめちゃでかくなるよ。
- 705名前:花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 23:59:49
ID:TDn2rHdP
- >702
花咲いたらはっきりするかも。
- 706名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 00:02:45
ID:bATxYdXM
- >>703
ありがとう。
でも、今の、もらった子達では、わかんない・・・(T^T)
でも、記録しておきます。アリガ㌧
- 707名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 00:11:49
ID:bATxYdXM
- うわっ・・・みなさん、ありがとう。
まだ、葉差し?の元の葉も残っている状態です。
地植って・・・今、2㎝のナエようのポットにいます。
小さすぎてよくわからないので、うまく、成長して欲しいです。
みなさん、ありがとうございます。また、よろしくお願いします。
- 708名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 00:19:50
ID:4Y45ySF8
- >>704
すげーきれいだな
- 710名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 00:37:20
ID:OzqrfzEU
-

うちの朧月3年物。
小鉢だとかなり成長を抑制できるね。
といっても茎が伸びて完全に倒れちゃったからさすがにそろそろ切らにゃならんけど、
初めての多肉だからなかなか切れんw
ところで>>704のは淡雪じゃないかな?
朧月は葉の幅がもっと広いはず。
どこかに二種類の差を比べてるサイトがあったと思う。
- 711名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 00:42:04
ID:4Y45ySF8
- おいらも質問しちゃお
ハオルシアがなんとなく濁った感じになってるんだけど、日に当てすぎ?水不足?
- 712名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 00:53:00
ID:OzqrfzEU
- いや、ごめん、淡雪じゃないかなっていうのは撤回。
でも確かそのサイトでは朧月とは別種に分類されてたタイプだと思う
- 713名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 01:08:30
ID:F2xIE6z9
- >>710
おぼろ月(ていうかグラプト全般)は大きくなるとどうしても首が垂れるから切っても無駄だよ。
諦めてでかい鉢に植え直すか地植えにした方がいいかも。
そして、増えすぎたら近所におすそわけ。
こうやっておぼろ月は勢力を拡大するのであった。
- 714名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 01:10:39
ID:F2xIE6z9
- >>711
水不足になると中が濁るとか何とかどこかで聞いたよ。本当かどうかは知らないけれど。
- 715名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 01:13:42
ID:4Y45ySF8
- >>714
深夜にどうも
何か葉が薄っぺらくなってきてるしやっぱり水か~さっそく水をやってみるよ
- 716名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 01:35:40
ID:LPUucFgR
- >>701
朧月って、ちょっと古い民家の軒先の鉢に群生してたりして、
そういう懐かしいような感じに惹かれて購入したのだけど、
うまい表現が見つからなくて悶々としてた。
「シックでノスタルジックな感じ」そうだこれだわw
- 717名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 02:04:40
ID:0l1A905O
- 実家にいたときは母の数ある植物の隅っこで手入れされているんだか何だかわからないような
うらぶれたようなイメージだったドドメ色の多肉たち
まさか好きになるとは思わなかったけど、自分が世話をするときは器や雰囲気も明るいアレンジでいこうと思ってた
母のはシックでノスタルジック・・には遠かったなあ
- 718名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 02:05:25
ID:0l1A905O
- ↑ただのボヤキね。スマソ
- 719名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 02:09:41
ID:4Y45ySF8
- 霞がかったおぼろ月~
多肉ベストマッチネーミングセンスの一つだと思うわ
- 720名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 02:11:19
ID:OzqrfzEU
- ttp://wacii.at.webry.info/200901/article_4.html
比較サイトやっと見つけた。
>>704のはかなり葉が細長いから淡雪側なんじゃないかと思う。
となると>>687のも細長いから淡雪になるのかな。
>>710
無駄ってことは無いでしょw
2年くらいは一輪の状態で保てるんだから、
たとえ2年で成長して見た目が崩れようとも小鉢に数種類寄せ植えするのも一興だと思うよ。
個人的にグラプトの茎がニュ~っと伸びてるのは好きじゃないしねぇ。
- 721名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 02:14:42
ID:LPUucFgR
- >>717
私が見たのなんか、発泡スチロールの箱(魚が入ってたみたいな)に
ぎゅうぎゅうに朧月が群生してましたよw当然あっちこっちに伸びまくり。
良い意味で田舎くさい感じがなんとも愛おしく・・・。
来年結婚式するんだけど、それのウェルカムボードを多肉で飾ろうかと画策中ですww
- 722名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 06:27:31
ID:RBmSU9a7
- >>721
おめ!
- 723名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 08:49:50
ID:Xe2Zs2NB
- 「結婚式する」と書いてあるけど、「結婚する」とは書いてない
事実婚で式を遅れてするという意味か、他人の式の世話役という意味か
どーでもいいけど
- 724名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 08:54:08
ID:vWBVQm30
- どーして女ってのは人の幸せに茶々入れるんだろうね
- 725名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 09:14:18
ID:Wlgp1Qk7
- 多肉と幸せになります…
- 726名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 10:05:17
ID:WIxnc+7b
- それがいいよ
- 727名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 17:28:56
ID:O9g7EUpP
- オレが多肉だ!
- 728名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 17:55:34
ID:OzqrfzEU
- よしじゃあ俺の嫁になれ
- 729名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 18:12:27
ID:LPUucFgR
- 721です。なんか妙な流れに・・・w
>>722
うわー嬉しいなあ!ありがとう!!
>>723
書き方変でごめんなさい~自分達の結婚式です。
しかも「式」にウェルカムボードはないわなw披露宴のウェルカムボードに使う予定です。
夫もジワジワと感化されてきたようで、パルバがお気に入りの模様。透明感がイイらしい。
- 730名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 19:14:49
ID:Xe2Zs2NB
- そうなら、おめでとー!
- 731名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 19:17:34
ID:LPUucFgR
- >>730ありがとう~!嬉しいなぁ!
まさかこのスレでこんなことになろうとは思いもしなかったww
ROMに戻りますノシ
- 732名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 19:41:18
ID:O9g7EUpP
- >>728
みんながオレ達のことを祝福してくれているよ。
なんて幸せなんだろう。ロックオン。
- 733名前:花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 23:06:18
ID:hmfqXD6j
- ピザなんだろうか、多肉なだけに
- 734名前:花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 01:54:49
ID:hc4/zfE0
- >>733
いやいや、ふくよか、若しくは瑞々しい。
- 735名前:花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 01:56:24
ID:hs88znI3
- カット苗って根っこが出てくるまで水遣りできないの?
出てくる前に枯れちゃいそう
- 736名前:花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 02:01:38
ID:nA5HPbM5
- 水やると腐る
やらないと枯れる
- 737名前:花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 02:20:05
ID:rigJbhgw
- 水を吸う根っこがないんだから水をやっちゃだめ。
普通は挿し木後に水をやるけど、たいていの多肉はやっちゃだめ。
他肉は乾燥に強いから、葉挿しで4か月水やらなくて大丈夫なのもあるくらい。
水をやったのはカビが生えたりでだめだったり>万象
- 738名前:花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 02:37:46
ID:fmQFat/b
- 昨日淡雪を朧月だと思い込んじゃった人はもう去っちゃったんかなぁ・・・。
まぁ混同されることも多いみたいだから問題ないか・・・。
>>735
自分も素人だから大したことは言えないけど、
挿した後2週間くらいは朝日しか当たらないところに置いといたほうが良いと思う。
それならある程度日光を浴びつつ水分の蒸発も抑えつつ根が伸ばせる・・・はず?
とりあえず日光当てすぎると干からびる。
>>737
素人には根が無い小さな苗にあまり直射日光を当てすぎちゃダメってのを教えないと。
自分も以前、葉挿し苗も出来るだけ日光に当てないと成長しないとか書いてあったのを鵜呑みにして、
ヤフオクで購入した葉刺し苗10種類以上を枯らせてしまったことがあるし
- 739名前:花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 02:47:02
ID:rigJbhgw
- >>738
他肉に限らず、葉挿しや挿し木後はしばらく強い日光に当てちゃだめ。
明るい日陰や木陰、>>738のような朝日程度に。
時期は春や秋が望ましい(種類による)。
- 742名前:花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 14:35:47
ID:hs88znI3
- 735です
レスくれたみんなありがとう
カットのアレンジ買ってから一週間くらい朝昼と思いっきり日光に当ててました…ヤバイ
- 743名前:花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 01:40:49
ID:Pah584IB
- 神想曲が結実しますた♪
- 744名前:花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 19:21:12
ID:iCDF4Smg
- ミズ遣り全くしないわけでもなく、頻繁にするわけでもにのに葉が萎んできてるのはなんででしょう?
- 745名前:花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 19:59:10
ID:oSR7u9Fr
- みんなに質問。
胴切りしたら、根元の方は切ったところから
2箇所くらい芽が出てくることあるでしょ?
Y ← こんな感じになるじゃん?
どうしてる?
新芽の方を切って挿し芽 → 発根
根元は? 葉がなくなっても寿命じゃなければまた芽をだすのかな?
根元は新芽製造所見たいな役割だよね。
- 746名前:花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 20:15:06
ID:O1kkkHgQ
- 露地植え多肉もそろそろ紅葉し始めた
見える範囲で手前から、乙女心、星の王子、秋麗、火祭、朱蓮

- 747名前:花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 20:52:41
ID:9HHDTn14
- >>746
かわいい
- 748名前:花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 22:01:45
ID:nE6+NB99
- 見える・・・見えるぞ、
皆と一緒に植えられたにも関わらず成長が遅すぎて埋もれてしまった玉サボの姿が。
ていうか火祭りって成長するとそんな風になっちゃうのか・・・。
手に入れたらスパルタ育成で小さく育成しようかな。
- 749名前:花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 22:37:31
ID:SIVPjUVs
- 路地植えって獣害とか大丈夫なの?
- 750名前:746:2009/10/22(木)
23:20:34 ID:O1kkkHgQ
- >>748
>玉サボの姿
目ざとい! でももう少しむこうの茂みの中では負けずに巨大化してるのもある。
>火祭りって
かわいい1株の火祭(ホームセンターサイズ)も露地植えだと1年でこうなる。
でも、バラ色でめちゃくちゃキレイ。もう少し寒くなるともっと赤くなると思う。
>>749
小高いとこだから問題ないみたい。
- 751名前:花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 23:26:14
ID:nE6+NB99
- 確かに色は綺麗だけど個人的には雑草っぽい茎が許せないw
獣害は場所にもよるよねぇ。
田舎で多肉土を入れた長いプランターを外に置いてるけど荒らされたことないし。
逆に砂が無い住宅地とか都会のほうが獣害多いのかな。
- 752名前:746:2009/10/22(木)
23:38:20 ID:O1kkkHgQ
- >雑草っぽい茎
火祭は、確かにひょろっとなるな。これは花茎だから咲けばそうなる。
この先っぽを切って挿したのが、市販の苗だと思う。
- 753名前:花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 00:15:01
ID:FaMnce6V
- >>746の画像を見るたび、家を建てるときは、オレもこんなスペースを作るぞ!
って思うんだよな。星の王子は可愛いのう
- 754名前:花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 18:18:40
ID:fMJmnXM6
- 黒色系多肉集めたいな~カッコいい
- 755名前:花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 21:34:15
ID:bXat9Bwb
- >>754
日光が良く当たらないと茶色とか緑に色褪せるものも多いよ。天然光が充分あたる場所ある?
- 756名前:花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 03:16:07
ID:Llu0+xZA
- 黒系って、黒兎耳・黒兎・黒法師・・・
あとなにがあるん? by 節子
- 757名前:花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 03:28:04
ID:i/KRKceI
- 黒助・ブラックナイト・アルフレッドグラフ・・・
全て>>738で枯らした葉挿し苗に入っていた・・・ちくしょおおおおおおおおおお
そういやブロンズ姫も一応黒系じゃまいか?
- 758名前:花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 03:44:05
ID:Llu0+xZA
- 黒色も結構あるのね。ついでに、
白モコモコ毛持ち
銀月・月兎耳・星兎耳・福兎耳・・・
黒モコモコ毛持ち
黒兎耳・黒兎・・・
こんなもんですか?
- 759名前:花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 04:17:49
ID:QtOKqTYC
- サボテンとハオルチアにも黒いのいるね
- 760名前:花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 05:41:47
ID:pbC893fG
- ブラックナイトがかっちょよくて欲しいんだけど
どうもエケべりア育てるの下手なんだ
- 761名前:花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 12:21:03
ID:FtzVi6fG
- 職場の俺的アイドル朧月とツメレンゲがねずみにかじられた
ちくしょー
- 762名前:花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 14:45:00
ID:fWV1Nu9W
- 黒兎耳って「黒」かな。。。写真でしか見た事無いけど
月兎耳の縁が濃いだけだからオイラ的には白なんだけど。
星兎耳の方がよっぽど黒い様な気がする。
- 763名前:花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 18:23:42
ID:2rV5oBHB
- >>758
白いモコモコならエケのフロスティも。
今年胴切り株がモコモコに増えたw
ハムシーや紅輝炎、錦晃星とかエケも結構モコモコあるよ。
ギバもモコモコw
- 764名前:花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 00:13:15
ID:v5l5AQMx
- 普段ベランダに置いている人は冬どのくらいの寒さで入れる?
- 765名前:花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 01:40:09
ID:w4G34KsW
- もうそろそろ入れたい。夜の寒さがきつくなった@関東
- 766名前:花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 05:29:37
ID:2EaYwdLn
- 暖房きいた部屋にいれる場合は水やったほうがいいよね
- 767名前:花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 09:40:52
ID:jLHvm0v/
- もう中入れるんかぁ。
関東くらいなら透明の屋根つけて霜防げば外でも大丈夫かと思ったんだけど、
氷点下になると厳しい?
- 768名前:花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 11:02:47
ID:0W/INUKr
- 関東つってもいろいろあるし、種類によってもいろいろある。
- 769名前:花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 11:08:10
ID:EZuQTzE9
- >>766
それだと徒長するよ。
日光が確保できないときは、水やりは控えめに。
- 770名前:花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 11:31:22
ID:/kKUzt2v
- 常時暖房部屋なら本体に霧吹きくらいはしたほうがいいかな。
これから近くにあると知らなかった大きなナーセリーに行ってきます
- 771名前:花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 16:38:19
ID:zl/pAVKr
- 水やりなんか、やらなすぎて、枯れるんじゃないかってくらいでちょうどいい。
今の時期は月2回しかやらないなぁ。
- 772名前:花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 20:53:35
ID:0W/INUKr
- いやだから・・・種類によるって。そういうのは
- 773名前:花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 21:34:34
ID:zl/pAVKr
- 関東といい、水やりといい、一般論が通じないらしい。
- 774名前:花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 22:17:54
ID:NkViXqvl
- 日光も関東だ
- 775名前:花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 22:18:14
ID:DyQM05pv
- まぁ徒長させたいならさせればいいじゃん、枯れるわけではないんだし
むしろ元気な証拠、見た目が悪いだけで
- 776名前:花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 22:49:31
ID:UPAYK7l+
- 奥日光は寒いな・・・
- 777名前:花咲か名無しさん:2009/10/26(月) 02:17:18
ID:mJsMz94C
- >>773
普通は奥日光だったら北関東だとか山間部って言うし、
関東とだけ言ったらとりあえず関東平野辺りの気候を前提に話進めるよねぇ。
しかし今日は一気に冷え込んだなぁ。
ついこの間まで半そでだったのに・・・
- 778名前:花咲か名無しさん:2009/10/26(月) 02:26:15
ID:FUT/Ag7V
- そもそもどこに住んでいようが、種類によって管理方法はかなり異なるよ。
一般論ってのでいったいどんな多肉を対象にしているのかわからないけど
- 779名前:花咲か名無しさん:2009/10/26(月) 02:50:18
ID:ayOLvhOA
- パキポディウム、ガガイモなどはもうそろそろ本州全域で室内管理だね。
- 780名前:花咲か名無しさん:2009/10/26(月) 10:40:36
ID:PxYl9BNl
- 上の方で黒系集めたいって話があったけど、多肉集めてる人は黒系とかモフモフ系とかある程度決めて集めてるの?
最近多肉がかわいくてたまらんのだけど、質感も形もバラバラでおもしろくて、節操なく集めてる感じ…
- 781名前:花咲か名無しさん:2009/10/26(月) 10:58:12
ID:Noo+Mk8Y
- >>780
漏れはモフモフ系と肉厚系主体で色々集めてる。
今は、メセン系が2種類くらい欲しい。
とんがり系と薄葉系は持ってない。
- 782名前:花咲か名無しさん:2009/10/26(月) 11:46:55
ID:7OOljLYS
- >>780
写真を見たり実物を見たりしてビビッ!と来た物を買うようにしている。
観葉植物だから見た目が一番のポイント。
- 783名前:花咲か名無しさん:2009/10/26(月) 12:27:01
ID:PxYl9BNl
- 集め方色々なのね。
自分はビビッと来るたびに買っていたら、無限に蒐集しそうでヤバイ。
最近はホムセン行っても、園芸コーナーは避けるようにしてる。行っちゃったらそこにあるモノ全種類買いそう…
どこかでこの種類だけ!って決めたいんだけどなー。
- 784名前:花咲か名無しさん:2009/10/26(月) 12:58:02
ID:v8kMcQg8
- カクトさんとか、有名どころの生産者の近くに住んでる多肉好きは
やっぱ時々店行くの?
- 785名前:781:2009/10/26(月)
22:37:54 ID:Noo+Mk8Y
- >>783
1種類にのめり込むと、従兄弟のように1株(苗で)うん万円とかになっちゃうから、
自分がかわいいと思う、頂き物のモフモフ系と、ポピュラーな種類を1個ずつとで、
収集は終了。後は、育成の方に、がんばろうと思ってる。
初めての栽培なので、とりあえず、1年無事に育てる事が、目標です。
- 786名前:花咲か名無しさん:2009/10/27(火) 02:25:50
ID:hM0LY5J5
- >>785
横から申し訳ないけど、それって、結構エラいかも知れない。
100均とかホムセンで弱ってたり明らかに虐待されてる多肉系見ると
ついつい自宅に連れて帰りたくなっちゃうんだよね。
今の自分の腕でどうにもならなそうなのは諦めるけど、
1鉢100円でも数が増えたら馬鹿にならない。
- 787名前:花咲か名無しさん:2009/10/27(火) 16:27:05
ID:xYqp0Teb
- 葉挿しのコツってあります?
転がしておいて根が出てくるまではいくんだけどそこからが…
根が出て芽吹いてきたころに霧吹きであげるくらいでいいのかな
- 788名前:花咲か名無しさん:2009/10/27(火) 20:51:28
ID:+ejtdoDk
- >>786
偽善虫に侵されてるぞ。
残念ながら人間界以外にボランティアや福祉は成立しない。
- 789名前:781:2009/10/27(火)
23:32:07 ID:WA6prYT+
- >>786
まだ、初心者なので、アドバイザーと言う名の母の指導の元、がんばって育成中です。
よそ様にいただいた&購入鉢に付いてきた、葉差しも、芽が出てきています。
>>787
根が先に出るの?いいなぁ~。芽は出るけど、根が出ない・・・OTZ
薬品は使ってみたけど・・・ 葉差しのコツ私も知りたい。
>>788
あなたは、何界にいますか?私は人間界に、いたいのですが・・・
- 790名前:花咲か名無しさん:2009/10/27(火) 23:41:14
ID:zXDlZPs6
- 俺は肛門界に居る
- 791名前:花咲か名無しさん:2009/10/27(火) 23:45:44
ID:zXDlZPs6
- 肛門界にはスタペリアの花が咲き乱れている
- 792名前:花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 00:08:02
ID:ixB/vipy
- >>787
日陰に置く
- 793名前:花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 11:35:19
ID:KhebmPZO
- 虹の玉を葉挿ししています。
先に芽が出るのと根が出るのでは
どちらがこの先成長して行ってくれる見込みが高いのでしょうか。
- 794名前:花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 16:35:57
ID:ixB/vipy
-

名称不明セットに入っていたブロンズ姫らしき多肉。
しかし葉の生え方がクラッスラ・・・。
個体差なのか別の品種なのか、それとも何かと交配したのか・・・。
同じような物を見たことある人いる?
>>793
芽が先に出るほうが成功率が高い、と、このスレだか前スレに書いてあったけど、
そんなにせっかちにならずにまったり見ていたほうが良いんじゃないかな。
- 795名前:花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 17:31:56
ID:7WZq5Og1
- 石で押さえられてる葉に萌える
- 796名前:花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 17:58:14
ID:63NfjFIA
- >>794
なるほど。芽ですか~
根だけ伸びて芽が出ないこともありますしね
のんびり見守ります。。。
- 797名前:花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 20:27:10
ID:Zu0Hc4hF
- 多肉植物っ不思議。
よくホムセンで弱ってたり明らかに徒長してる多肉系見ると救済の名の元につい自宅に連れて帰りたくなっちゃうんって聞くけど…
他の野菜の苗やシクラメン、パンジー等は殆ど健康な物しか売れない。
何故なんだ?
- 798名前:花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 20:41:48
ID:FSVmPQDJ
- >>794
確かにブロンズ姫らしいけれど葉のつき方が異常だね。
本来のつき方からねじれてずれてるね。
うちのアロエでも似たような症状の株がいくつかあるよ。
同じ種類のアロエでも、まっすぐ葉がつくものもあればねじれてつくものもある。
綴化とか石化とかと似たような感じじゃないかな。
どちらにしても珍しいことに変わりはないと思う。よかったね。
- 799名前:花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 20:45:01
ID:eh6AYJpq
- 野菜は1シーズンだけだからね
- 800名前:花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 23:09:31
ID:omPszUyT
- >>797
救済・復活率が高くて、気長な人が多いから?????
>>794
珍しいから欲しいです。
戻る1-前100次100
最終更新:2009年11月14日 23:07