【リトープス】メセンの季節到来5【コノフィツム】
- 101名前:花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 14:10:27
ID:AtiUZ9pe
- 本日気温 9℃
明日気温 18℃
こりゃリト・コノからしたら、冬に成ったり春に成ったり、脱皮して良いのか?休眠していいのか?成長しなくちゃならんのか?
混乱だろうな @横浜
- 102名前:花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 18:49:16
ID:tSDTGPpd
- うわーん
実生苗を植え替えた鉢にダニがああああああ
- 103名前:花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 19:10:27
ID:KxWjd0TZ
- >>102
そこでオルトランですよ
- 104名前:花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 19:59:05
ID:L7UQL6FX
- オルトランはダニに効くんですか?
初めて聞いた。
- 105名前:花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 20:35:12
ID:tSDTGPpd
- オルトラン、苗の間に埋め込むのとか「あり」ですか(´;ω;`)?
- 106名前:花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 20:56:55
ID:1AsMKXNy
- オルトランはハダニには効かない
- 107名前:花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 22:07:01
ID:uxNCoCga
- と、なれば無敵印しのダイシストンだな
- 108名前:花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 22:17:15
ID:1AsMKXNy
- よく読むと、ハダニといってない。鉢にダニといってる。
鉢に付くダニ?人家害虫のダニか
- 110名前:花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 23:09:54
ID:0CXTaK+H
- >>108 鉢を走り回る奴は・・・・赤ダニじゃねぇか ダイシストンじゃないと駆逐は厳しいよ
- 111名前:花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 23:28:35
ID:ANt5gLyz
- タカラダニは益虫w。あ、冬にはいないか。
- 112名前:花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 10:45:39
ID:b6g8ebdD
- 今日は超快晴に
やたらポカポカ陽気 春みたいです 休眠中のサボテン達が勘違いして起き出さないか心配なぐらい @横浜
- 113名前:花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 08:13:27
ID:RA0ATgrT
- 最近ぽつりぽつりと逝くのでもしやと。簡易ハウスの上部って昼間は30℃を簡単に越えるのね。
蒸れたんだろう、ごめんね無知で。

- 115名前:花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 08:43:16
ID:1hmIrG1d
- >>113
通風!
(もし閉め切ってても扇風機で風を流せば大丈夫らしい)
(山城では夏でも冬でも日中は扇風機)
- 116名前:花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 09:24:12
ID:R9b1SgGc
- 大型の温室は、熱気がこもる上部までに距離的ゆとりがあるから良いんだよな
天井高が低いフレームは横を開けて換気が必要だろう
- 117名前:花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 10:51:55
ID:Df9dNEAt
お勧めグッズ
昔よくカーショップで安売りしてた
ソーラー換気扇 [窓ガラスの隙間に挟んで車内の熱気を抜く奴]
あれをビニールフレームの上にビニール少し切り裂いて設置する
そうすると日光レベルのよってソーラー量が可変するから
ほどよく熱気が抜かれる…もちろん太陽光ソーラーなので電気代皆無
強烈な熱気の日には、それに比例してガンガン働くから
ビニールフレームの天井付近の熱気は全部排出される
しかも自動的に夜はストップ (そりゃ太陽光スイッチングだからな)
冬でもビニールフレーム天井に熱気がこもるほどの晴天時は自動的に活躍
夏場なんぞ昼はガンガン働いてるし、熱気排出するからフレーム内に換気風が流れ
換気性も良好に
最近はあんまり売ってるを見ないが、以前は2980円ぐらいで、どこでも売ってた
少し日曜大工のマメな人なら、簡単に設置できる
- 118名前:花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 20:23:38
ID:RA0ATgrT
- ~>>117
皆様の意見を参考しますですm(__)m
- 119名前:花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 02:00:18
ID:/7nYrNO+
- 青磁玉の側面に5mmくらい丸い窪みができたんですが、親が鉢を落としたせいで傷が着いたんでしょうか…。
後、オルトラン撒いてるのですが、虫の可能性もあるんでしょうか…。
腐っちゃったらどうしようと不安です。
- 120名前:花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 02:02:22
ID:/7nYrNO+
- スミマセン。
慌てテンプレ使用するのを忘れてしまいました。
明日書き込みし直します
- 121名前:花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 07:26:47
ID:6CEdZrtb
- リトを食べる虫か、鳥っていますか?
1年苗のリトが3日かけて根だけになったんですが…
土の中に虫はいませんでしたし、出勤中に被害が進みました。
一本だけ狙って食べ尽くされたのが不可解です。
軒下置きです。
- 122名前:花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 14:54:15
ID:rYPj8WXy
- >>121
ナメクジ、ヨトウムシ類に喰われたこと有る。
それらの食害で弱るとダンゴムシも寄って来る。
- 123名前:花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 22:24:23
ID:JKyd9X6D
- >>121
品種は? 水々しいタイプとか狙われ易いと聞くが!
- 124名前:花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 22:25:30
ID:JKyd9X6D
やっぱ ダイシストンを撒いて、悪臭だらけにしておいた方が良い!
- 125名前:花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 22:29:15
ID:nAG18WKt
- 低気圧が来たよ!みんなの家は大丈夫?きちんと取り込んだ?
- 126名前:121:2008/12/20(土) 22:53:46 ID:c5gh9zci
- レスありがとうございます。自己解決しました。
ヨトウ虫でした。鉢の縁の方で丸々したのを発見しました。
日輪玉と惜春玉が犠牲にorz
松食い虫用に常備しているダイジストン撒きます…
- 127名前:花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 23:07:48
ID:nLGgDLfz
- 明日は気温が20度近くまで上がるそうで…
- 128名前:花咲か名無しさん:2008/12/21(日) 00:11:32
ID:Vz3GhKCa
- ちなみに、鳥もつつきます。
食べるんじゃなくて単なる好奇心か気まぐれか、とにかく突きよるのがたまにいます。
まあ、死ぬほどやられたんじゃなけりゃ、その損傷は脱皮すりゃ消えますけど。
- 129名前:花咲か名無しさん:2008/12/21(日) 16:16:34
ID:sBBy2gnq
- 紅大内って花期・・・遅いのかな
うちの紅大内の割れ目wから ペソッと顔出したのが
脱皮開始の子株の顔?!って思ってたが
なんかスルスル伸びて、蕾っぽくなってきた
皆さんとこの紅大内は、どうでしょう? ちなみに@相模原(関東南部)
- 130名前:花咲か名無しさん:2008/12/21(日) 17:04:21
ID:3Pl+QPvg
- うちの紅大内玉は根が水を吸わなくてシワシワ(´っω・。`)
先日、業を煮やして抜き上げて根っこの周りのコルク質を削ってみた。
で、1週間近く経つけどまだシワシワ(´っω・。`)
花芽とか脱皮がどうのこうの以前の状態ですよ(´・ω・`)
- 131名前:花咲か名無しさん:2008/12/21(日) 17:48:48
ID:WtSVUhUd
- ↑↑↑
もはや 「紅大内」 じゃなく
「シワ多内」 ですな
- 132名前:花咲か名無しさん:2008/12/21(日) 21:13:13
ID:8suaDteT
- >> 129 俺ん所も昨日ぐらいから花芽出してる。夏型リトだから開花は八月だと思っていただけにビックリした
- 133名前:花咲か名無しさん:2008/12/21(日) 21:13:50
ID:8suaDteT
- >> 129 俺ん所も昨日ぐらいから花芽出してる。夏型リトだから開花は八月だと思っていただけにビックリした
- 134名前:花咲か名無しさん:2008/12/21(日) 22:25:44
ID:K9WjmfCv
- 大事な事なので2回言いました
- 135名前:花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 00:21:28
ID:U4TLg8H3
- 2回言われると説得力あるなぁ
- 136名前:花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 09:50:36
ID:5pQMQ/yo
外気温 24℃ 室内でも 22℃ @横浜
異常な暖かさ
気を付けないとリトが溶ける
幸い風が有るから良いけど
ゆうべの大風が、雨をもたらさなかっただけラッキーだった
これで土壌がずぶ濡れだと、怖いところだった
- 137名前:花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 08:30:10
ID:OjijhTad
- >>136
1年生苗が一株・・・・・・・・・・溶けました・・・・・・・あっけなく
- 138名前:花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 11:24:24
ID:29fQh9JK
- 私の地方では。クリスマスツリーのオーナメントに沢山のリトープスをぶら下げます。
正月は、しめ繩のミカン代わりに日輪とか紅大内を飾り付けるのが習わしです。
- 139名前:花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 11:44:03
ID:mW/BvHp9
- >>138子孫繁栄。子宝に恵まれそうだね。
- 140名前:花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 12:18:31
ID:7/IdHPjD
- 幸せは、すぐに溶けて無くなるという意味ですね。わかります。
- 141名前:花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 20:48:41
ID:4/PNRlVf
- >>138
性器信仰が時代を経て今まで確認されているのとは違ってより身近な形で表されているわけですね。わかります。
- 142名前:花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 21:41:52
ID:IH/BTCUI
- 秘宝館に展示される日も近いですね
- 143名前:花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 08:40:15
ID:1pZUZFoF
ヤフオクの「トチョープス4鉢セット」・・・・とうとう 1円!にwwwwwwwwwww
- 144名前:花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 12:48:28
ID:NY3PM1hA
- 1円でも入札が入らんw
- 145名前:花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 14:14:48
ID:CuEDAlh0
- 送料が高いもの。-840円にすればいいのに。
+送料で0円。あっ、マイナスは付けれないか。
なぜ売れないのか分からいのかな?
- 146名前:花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 15:10:06
ID:g55dSnNE
- って言うかさ、自分で仕立て直してから売れば良いのに、と思わなくもない。
1円にしてまで必死に売ろうとするのは、最早仕立て直しも不可だからかと勘繰りたくなる。
- 147名前:花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 15:23:59
ID:CuEDAlh0
- 仕立て直しの方がコストがかかる。
- 148名前:花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 17:18:01
ID:ie8gfoTJ
- 評価価値
植え物 [リトープス] 徒長してない無名株だけ全株で 2~300相当
鉢 [ プラの安モノ4鉢 ] 中古プラ鉢4個 3~40円相当
培養土 [以前の所有者のブレンド?] 中古培養土4鉢分(要滅菌消毒) 10円相当
こんなもんか
- 149名前:花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 17:34:27
ID:mv3iHPd2
- 桐生の名人ですら
徒長ープスの低変術は至難の事!と・・・のたまわれてる
いかに面倒な作業かが想定される
- 152名前:花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 19:59:08
ID:UnoEdSuY
- 流れぶった切りでスマンが、パープルモーンって結構寒さに強いな。
この寒さの中確実に伸びてる。
- 153名前:花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 23:49:11
ID:adWXC3QJ
- サンタさんサンタさん
島田せんせえのリトープス本が欲しいデス
よろしくお願いしますデス
- 154名前:花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 07:08:40
ID:7s+bcYW0
くつしたに・・・お金を沢山入れておきましょう
- 155名前:花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 07:28:39
ID:KrCK7Qbq
- やぷおくに、アラート設定しておきましょう>>153
- 156名前:花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 19:43:00
ID:k2v7XIwP
- 明日の天候気温予報 @横浜
↓
最高気温(℃)[前日差]
7 [ -10 ]
こんな激烈な気温差で、いいのだろうか?
- 157名前:花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 21:58:08
ID:+aIKk1cg
- 今年秋蒔きのリトープス、なんかネズミにかじられたようになっている株が
日々増えてる。これは病気?それともほんとにかじられてるのでしょうか。
東京でベランダ置きですが。
- 158名前:花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 22:09:29
ID:6kKdb04S
- トチョープス
入札が入ってるじゃんか
1円(トチョープス代)+840円(送料)= 841円
さぁ 高い買い物か?お買い得か?
- 159名前:花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 00:24:48
ID:jVngJLvF
- 420円で落札~。送料込みで1260円。
一鉢315円。お買い得…とは思えんなw
- 160名前:花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 23:13:30
ID:M8+aSu6/
- 明日の朝は、ここ横浜も氷点下らしいです
凍らない様に3日前から水はあげてません
- 161名前:花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 23:52:06
ID:Sbb45ZnK
- >>160
少々の氷点下でも大丈夫です
毎年用土がカチカチでも大丈夫です
- 162名前:花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 00:18:51
ID:C0gDX2az
- 実生をやってるんですけど0℃でも大丈夫なんでしょうか?
苗は今年9月に播いたものです。
- 163名前:花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 00:51:53
ID:LrswmIUq
- 栃木はすでに氷点下を記録しておりますが、
ベランダで紅大内さんが元気に蕾をふくらましています。
実生苗は、寒い日と夜間は家の中に取り込んで
ぬくぬくさせてます。
- 164名前:花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 08:40:46
ID:MXLrtyf0
- いよいよ
今晩は・・ヤフオク 【 リトープス(タビ型) 】の方ですね
誰か見受け人は居るかな
- 166名前:花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 17:05:44
ID:U53HmReZ
- 全国的に寒波ですなぁ
- 167名前:花咲か名無しさん:2008/12/27(土) 20:03:59
ID:iihxFYJ6
- 今年、小学五年生に成った娘がしゃがんでた。暫く眺めていたが、意を決したらしい。恐る恐るではあるが、か弱い指をリトープスへと伸ばし始めた…
- 169名前:花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 00:41:00
ID:tlQtH2Y2
- 大阪なんだけど最低気温まだ4℃なのでまだ屋外
みんな寒波対策もうしてるのかな・・・
- 170名前:花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 07:09:34
ID:9i1+v1l7
- 最低気温マイナス3℃、普通に軒下。@北関東
- 171名前:花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 07:09:50
ID:rqmw7Kd1
- 大阪あったかくていいね
夏、暑いけどw
ふと思ったんだけど、京都でリト栽培は難しそう
風が吹かないもんね
このスレに京都の人いるかしら
- 172名前:花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 08:31:57
ID:ojztJeMg
ヮロタ
トチョープス・・・・・・売れ残りの1セットが、また出品されとる
もう飼い主必死だな
しかも1500円・・・・調子乗り過ぎだわwwww
- 174名前:花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 10:50:30
ID:HzKNsRCL
- >>169
大阪市内で飼ってるけど、外に出しっぱなしで特には何もせず。
数年前の「20数年ぶりの大寒波」なんて言われてたときも無事でした。
マンションの東向きのベランダで、西風・北風吹き付けず、
上の階のベランダの張り出しのおかげで霜も降りずですけど。
- 175名前:花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 11:24:04
ID:+kS8lK5U
- 大阪じゃ
夏の熱波の方が懸念でしょうね
- 176名前:花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 14:49:41
ID:PUNmM2YU
- blog(わっ〇ーの植物)によると。
トチョープスも切れ目を入れるだけでリトープスに戻るみたいですね。
- 177名前:花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 16:06:20
ID:TiI4ShnR
- >>176 半分くらいの小ささになっちゃうけどね
- 180名前:花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 20:06:18
ID:F3xZTgTk
- >>174
参考にしたいので教えてください。
東向きってことは日照は日の出から正午まで、もしくは11時頃になりますか?
家の東側にスペースあるので、今度、簡易温室買ってそこに多肉置きたいと考えてるのですが、上記の日照時間だけで、都庁したり脱落株が増えたりなどといった弊害などは出たりしないものなのでしょうか?
- 181名前:花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 21:04:52
ID:wM3PRfOm
- うちの近所 (横浜)のホムセンでは
そろそろ売れ残りの簡易温室が、バーゲン価格になってるのが気に成る
一応室内用だがアルミフレームで「洋蘭用」のちゃんとガラス式で、3方向が開閉式のガラス戸が魅力
棚板の何段も付けられるし、オプションで熱気抜き換気扇も付けられるようだ
定価4万6千円のが、ホムセン売価2万8千円 それが最後の展示品現物で 1万5千円 かなり気に成る存在
- 182名前:花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 21:09:32
ID:wM3PRfOm
- こういうの
↓
http://www.pica-corp.jp/product/gardening/cat255/ これの高さ150cmの奴
ただ棚板1枚の耐荷重が 5㎏までってのが、やや弱し
- 184名前:花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 22:44:59
ID:rqmw7Kd1
- >>181
買っちゃえ買っちゃえーい!
- 185名前:花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 23:32:10
ID:HzKNsRCL
- >>180
まあ、日の出頃から10時過ぎくらいまでですね、日照は。
東側のちょっと離れたとこにもマンションが出来てからは、早朝の1時間半くらい直射光が欠けるように
なったかな。
死にはしませんが、頭の増え方は今一です。
脱皮しても1頭が1頭のままだったり。
徒長ってことは無いようなあるような。
秋の始め頃に植え替えのときは、上面を鉢地面すれすれに埋めるんですが、
それで水やったら、土より2cmそこそこまで伸び上がる…のは、あれはどうなんだろ?
それを除けば、別にそれ以上ひょろ長くなるってことはないですね。
- 188名前:花咲か名無しさん:2008/12/29(月) 01:59:54
ID:zKKVAinB
うちの微紋玉…3週間ぐらい前から脱皮態勢に入り、とうとう割れ目wが切れて、ほぼ子株の全容が…
最初の頃は可愛い双子の顔が…「うぉ~双子だ双子だ~」って内心ホクホク
ところが先週よく見たらその双子の横に小さな顔が…「うぉ~リトープスじゃ、まず見ない双子+小株」
「3頭株じゃぁ~~3頭株じゃぁ~ おいらの育成が良かったから奇蹟じゃぁ~~」
って喜んでたわけよ
そしたら昨日旧株が切れて、子達の全容がだいたい把握できるようになって、再度 確認したら orz Orz orz Orz
「はぁ~~~~~~~~~~」
- 189名前:花咲か名無しさん:2008/12/29(月) 02:02:42
ID:zKKVAinB
orz あんとまあ 双子株の片方が・・・・・・・・2重脱皮しとるだけじゃん orz
結局 子株+小株よぅ~~ Orz 水のやり過ぎかいね?
- 190名前:花咲か名無しさん:2008/12/29(月) 02:03:35
ID:hznG/qPl
- >>188
まぁ詳しく言ってみようよ。
- 191名前:花咲か名無しさん:2008/12/29(月) 02:06:32
ID:hznG/qPl
- >>189
そういうことか・・・
まぁ気を落とさずに。モチ食う?つΩ
- 193名前:花咲か名無しさん:2008/12/31(水) 14:53:09
ID:SC8tMUNV
- リト・コノを置いて帰郷します
水やりの心配をしなくてメセンは助かりますが、逆にゲリラ雨だけが心配
- 194名前:花咲か名無しさん:2008/12/31(水) 21:53:31
ID:XjOacGaZ
- 日本海側にスノープス注意報
- 195名前:花咲か名無しさん:2008/12/31(水) 22:05:05
ID:Cuv/B69m
- >>185
180です。遅くなりすみません。丁寧に教えてくださりありがとうございました。
やはり若干日照足りてないのかなと感じることが出てくる感じですね。
でもひどく悪くなるわけではなさそうですね。
自分の環境でも試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
- 196名前:【大凶】 【1661円】:2009/01/01(木) 00:54:27 ID:mqD/zg5K
- 多肉、チラスレで共に凶か・・・
神様私に帝玉をお年玉にください。
- 197名前:神様:2009/01/01(木) 01:05:32 ID:TwtCA9s7
- その代わり、溶かしたらキツい神罰だぞよ!
- 198名前:花咲か名無しさん:2009/01/01(木) 01:11:16
ID:uZs1qgvA
- あけおメセン
- 199名前:【小吉】 【1391円】:2009/01/01(木) 03:47:01 ID:Edm1koVS
- 御年玉がほしいなぁ
- 200名前:【大吉】 【1207円】:2009/01/01(木) 06:28:35 ID:iUOfRUpf
- どうだろ
戻る1-前100次100
最終更新:2009年11月15日 19:24