【リトープス】メセンの季節到来5【コノフィツム】
- 201名前:【ぴょん吉】 【439円】:2009/01/01(木) 07:53:33
ID:5LFZEj2F
- 今年はメセンを中心に増やして行こうと思う
- 202名前:花咲か名無しさん:2009/01/01(木) 07:56:54
ID:w3z+evpE
- うちの紅大内、こんなに寒くて雪まで降ってるのに、しわしわになって水をほしがってる。
この時期に水やるのは恐いなぁ。でもやるか。
- 203名前:花咲か名無しさん:2009/01/01(木) 07:57:57
ID:YjW5XsGK
新年祈願
今年の越夏は、リトちゃんが一つも溶けませんように 今日もピーカン @横浜 雲ひとつない
- 204名前:花咲か名無しさん:2009/01/01(木) 09:03:30
ID:w3z+evpE
ピーカン の検索結果 約 369,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
- 205名前:花咲か名無しさん:2009/01/01(木) 10:02:08
ID:0teJhFTZ
>>202 堀上げて根をチェック!
- 206名前:花咲か名無しさん:2009/01/01(木) 10:06:19
ID:0teJhFTZ
根が無いと、いくら水やっても無理
コルク質を排除し、清潔な砂に挿し木
今の気温じゃ発根は難しいから、室内の日が当たる縁側内側とかに置き
鉢サイドの日が当たる様にして、鉢内の培養土が温まるようにする、そうすれば疑似10月を作れるから
発根が可能・・・・鉢内が温まらないと発根は難しい (本体表面ばかり日光照射しても)
- 207名前:花咲か名無しさん:2009/01/01(木) 10:08:15
ID:0teJhFTZ
発根が進むまでは、水過剰に注意 (この季節でも暖かい室内は蒸れるから、溶かさないように)
発根が進めば、水を吸い上げるから・・・外に出して外気で鍛えましょう
- 208名前:【大吉】 【1643円】:2009/01/01(木)
10:24:42 ID:iUOfRUpf
- 今年もピーカン進行ワロタ
- 209名前:花咲か名無しさん:2009/01/01(木) 10:58:18
ID:7UML0nlK
- 連日の寒さで室内冬眠。トチョープス気味の悪感
- 210名前:花咲か名無しさん:2009/01/01(木) 11:56:28
ID:2IrjO00B
- ウチなんかシワープスだぞ
- 211名前:花咲か名無しさん:2009/01/01(木) 20:46:53
ID:O3Z2cGA5
- テイタマが徒長してる。
字で書くとこんな感じ。
立
巾
工
上
- 212名前:花咲か名無しさん:2009/01/01(木) 22:51:20
ID:7UML0nlK
- うまい!
- 213名前:花咲か名無しさん:2009/01/02(金) 01:38:29
ID:yYFwjE8X
- このスレ、おやじばっかだな。あー嫌だ嫌だ。
- 214名前:花咲か名無しさん:2009/01/02(金) 05:11:27
ID:3Mj9sRhU
- 南向きの窓際に並べてきたリトさんたち、元気かな?@実家帰省中
- 216名前:花咲か名無しさん:2009/01/02(金) 12:17:27
ID:vQYJyuD3
- 実生の紅大内玉ですが次々に写真のような状態になってきています。
虫食いでしょうか?良い薬剤は何かありますでしょうか?

- 217名前:花咲か名無しさん:2009/01/02(金) 13:38:08
ID:s8+TWe3e
- ナメクジかヨトウムシを疑った方がいいね。あとはカブラヤガ(ネキリムシ)とか。
鉢の周りにグリーンベイトを蒔いておきましょう。
- 218名前:216:2009/01/02(金)
23:02:03 ID:vQYJyuD3
- >>217
レスありがとうございます。
07年は同じように実生してこんなのは出なかったのですが、
今年は暖かいのでしょうかね。
- 219名前:217:2009/01/02(金)
23:30:58 ID:s8+TWe3e
- 暖かいのかもね。
ウチもやられたから解る(メセンではないが。)
因みに北関東です。
- 220名前:花咲か名無しさん:2009/01/03(土) 06:25:09
ID:hh5WJR1H
- >>216
>>219
夜間の監視カメラ(VTR録画)
- 221名前:216:2009/01/03(土)
13:53:00 ID:Ht7Empkh
- とりあえず1匹発見!
1cm位のイモムシがのの字に丸まってた。。。。
大内玉だけでこんなに育つのか。
- 222名前:花咲か名無しさん:2009/01/03(土) 15:10:09
ID:/xJvP7fU
- 薬撒けばよくね?
- 223名前:花咲か名無しさん:2009/01/03(土) 22:47:11
ID:GtplgshT
- >>221
それはネキリムシだとおも。ホムセンで手に入るところではデナポンとかもいいよ。
- 224名前:花咲か名無しさん:2009/01/04(日) 21:47:24
ID:ITJasw+5
- 今年も活躍ダイシストン。
- 225名前:花咲か名無しさん:2009/01/05(月) 15:23:45
ID:Feu8S5Qx
- 実生苗の少し開いてきた割れ目を虫メガネで真剣に覗いていたら、
鉢のすみっこの苗に太陽光が集まってて、うっかり煮え煮えになるところだった。
- 226名前:花咲か名無しさん:2009/01/05(月) 19:14:57
ID:egPUDR5E
- >>221皆の為にも、その虫をうっP
- 227名前:221:2009/01/05(月)
22:12:21 ID:BgX/SS+h
- すんません。怒りのあまり速攻でベランダのシンクに流しちまいましたが
↓これにまちげえねえです。
http://www.ne.jp/asahi/kikko/living/diary-musi23.htm
- 228名前:花咲か名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:32
ID:0yilkpaU
- 最近、朝になると霜が降りるほど冷え込むのですが、
外に置いてあるリトちゃん達に少しずつしわが寄ってきました。
水を欲しがってるのか、それとも寒さによるダメージなのかわかりません。
また、同じく外に置いてある実生苗が一つ溶けてしまっていました。
これも寒さのせいなのでしょうか?一応、応急処置としてどちらも室内に取り込みました。
簡易温室は湿気がこもりそうなので買うのをためらっています。
- 229名前:花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 01:04:42
ID:bQlI1wqg
- リトープスって、まだまだ世間的に認知度って低いよね。
島田の保ちゃんは頑張ってるけど、アナログ世代だから、まだまだだ浸透して無いよね。
リトープスの魅力を世間に広めてリト仲間を増やす方法って有りますかね?
私は取り敢えず、少しづつ配りまくってるのですがなかなか限界が有る様です。
一人でも仲間を増やしたい′09年です。
保彦先生の屈託の無い笑顔が大好きだから笑顔を増やしたいなぁ。
- 230名前:花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 01:13:57
ID:PlSgQR5H
- 近所のホームセンターにリトープスが沢山売られてるんだけど、全く売れてないご様子。
模様が地味でキモイのが多いからかな。紅大内玉とかオリーブ玉とかなら売れるかもだけどね。
- 231名前:花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 01:18:50
ID:9/5AF835
- 初心者多肉好きにリト・コノを勧めるのは全然構わないけどさ、
もともと多肉が好きってわけでもない人に半ば強引に勧めるのはやめてほしい。
どうせにわか栽培家が増えるだけだろーに。
- 232名前:花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 01:19:13
ID:jAKiuH7A
- 強引に売れるような名前を付けるしかないのか・・・
- 233名前:花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 03:48:42
ID:ezoiU3tL
- >>230
多肉なんてぜんぜん興味なかったのに、
ホムセンで出会ったリトのキモイ外観に惹かれ即購入。
多肉・園芸好きより、キモカワイイ物好きのが
食付きいいかも…と思う^^;
- 234名前:花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 08:45:43
ID:OH/0ijn7
- >>229
無理に「にわか栽培家」が増えて欲しくない
基本的に「リトープス」は手間のかかる難しい園芸品種
「好奇心だけの、その場喰い付き栽培家」に買われても簡単に枯らされるだけ「リト」が可哀想
昨今どこにでも見られる、あの「100円苗の小サボテン」「装飾容器に固め込まれた小サボテン」 こういうのを見てても可哀想で怒りを覚える!!!
ああいう商品にされたくない
>>230
屈強な壮健な品種じゃないと駄目だからでしょう
それと生産性の良い丈夫な品種が当然選ばれるし
いわゆる商業駄種になるのは、しょうがない
- 235名前:花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 11:03:06
ID:SiVLTtqv
- >>229
悪く言う気持ちは無いが少し、疑問が
交雑を否定され、現地種子で栽培を謳い文句にしているけれど
結果的に選抜苗からタイプの違う物を見つけ名前を付けたり、
顔違いや色違いを栽培している。ちぐはぐなのを感じるけど。
- 236名前:花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 11:11:49
ID:SiVLTtqv
- >>234
だれもが最初は、にわか で
枯らして学んでそれからが出発。
にわかが増えれば何年かごに栽培家が少し、増えるよ。
栽培家は、購入だけでなく実生が不可欠になるけどね。
- 237名前:花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 13:18:10
ID:8zgy8Sfx
- >>229おや、多肉スレでもお会いしましたねw。
自分はお知り合いになりたいっす。
うちの近所はなかなかリトコノ売ってない。
本命はバラ厨だけど 省スペースでちまっとかわいいリトコノも大好き。
小鉢10個くらいしか持ってないけど、以前ここでみせてもらった大鉢仕立てに憧れてます。
- 238名前:花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 14:54:16
ID:AqOgDfXY
- >>235
交雑(交配)と選抜は異なることですから。
まあ積極的に育種しようって場合は、その両方をやるだろうから、
その片一方だけなのを妙に感じる感覚も分からなくは無いけど、
両者は不可分なことではないし。
- 239名前:花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 15:42:23
ID:SiVLTtqv
- >>238
んー完全に否定とかじゃなく、ちぐはぐな点を少し感じるだけで・・・・
まあ、それはそれで・・・・商売だし、赤や緑、模様の良いのが売れるわけで
小生は、同じ自生地№なら、選抜せずv苗も分け隔てなく交配するのが
自生地情報を種に偏りなく込めることだと思うのですよ。それが出来てから
選抜かな・・・・お伺いして色変わり、顔変わりを見せていただいても興味が
出てこなくて・・・・・
小生が歪なのかもしれんけど収集欲じゃなく、栽培欲の方が強いのかなあ。
25m温室2本でメセン育てているけど市場価値のありそうなものは、きわめ
て少ないのは、確かなんですが・・・それでも楽しいし。
- 240名前:花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 15:52:23
ID:2I1pLKIZ
- 月9の主人公の趣味設定を「リトープス栽培」にすれば人気急上昇間違いなし!
- 241名前:花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 17:13:32
ID:3b2YZace
- 主人公がカッコイイのでは設定に無理がある。
- 242名前:花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 17:37:32
ID:dl+IMTgv
西岸良平の「三丁目の夕日」で (何巻かは忘れたが・・・)
登場人物の子供の頃の思い出で「趣味のシャボテン栽培」にいそしんでた場面が有ったが
種々のシャボテンに混じり、きっちり「リトープス」が名前で出てて絵も描かれたのを見て
ああ、この西岸先生も子供の頃シャボテン栽培に嵌ってたんだなぁ~って判った
(普通、余程その領域の趣味に嵌ってないと、リトープスの画像までは、なかなか描けないもの)
西岸漫画には、いいオッサンとかがシャボテン栽培に凝ってて、家族から疎んじられる場面とかが頻繁に出るから
きっと西岸先生も、周囲の理解は得られなかったんじゃないかと推定
この境遇は、我々にも相通じるものが有る
(家族から疎んじられるのの一つに・・・・トゲ!が嫌がられるのが有り・・・しょうがなく多肉に鞍替えとか・・・とても現実的w)
- 243名前:花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 20:48:12
ID:w9E/kMzr
- メジャーになる方法ね…
煎じて飲んだらガ○に効くとか
ダイエ○トが出来るとか
誰か人体実験してる人居ないのかな。毒は無さそうだけど。
それから、10月に黄花のコノの鉢植えを西に置くと
金運upの噂でも流す?
- 244名前:花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 21:01:36
ID:8zgy8Sfx
- >>243ああ、おまじないいいかもね。
電磁波をブロックする〔吸収する?〕て話題になったサボテンあったよね。
あんまり可愛くないから個人的には好きじゃないけど←名前忘れた。
あとトラの尾だっけ、あれも何かに効果あるって流行ったことあったなあ。
でもおまじないとか民間療法で日もあたらない部屋でしぼんでいくのも可哀想だ。
立派に花を咲かせたら子宝に恵まれるとか恋が実るとかいいかもw。
- 245名前:花咲か名無しさん:2009/01/07(水) 01:49:40
ID:EZxsPzis
- >売れるような名前を付けるしかないのか・・・
〇〇玉とか、何となく地味な気がする。
アポロやレインボーとかリトルマーブルみたく片仮名にするとか
- 246名前:花咲か名無しさん:2009/01/07(水) 08:36:17
ID:62rJ605H
- 豊満とか濡美人とか
- 247名前:花咲か名無しさん:2009/01/07(水) 09:10:50
ID:xUHsvbgP
- しわが寄ってた紅大内玉に水をやったら、つるつる、ぷっくり、つやつやになったよ。
低温のこの時期の水やりは恐かった。
- 248名前:花咲か名無しさん:2009/01/07(水) 09:27:14
ID:Mt0Jtr3a
- ↑
高温の時期よりは、はるかに安全
- 249名前:花咲か名無しさん:2009/01/07(水) 13:16:55
ID:EZxsPzis
- 擬態植物のリトープスって自ら表情を変えるんかな?
それとも、たまたま周りの色彩に似た物だけが生き延びて来たんかねぇ?
ピンクのシャトルにピンクのゼオライトのハッピーカムC62が脱皮度に赤見がかった気がする
- 250名前:花咲か名無しさん:2009/01/07(水) 13:19:13
ID:HrhQZeN6
- 我が家のシワ大内玉は、根のコルク質を剥がして以降も、一向にシワが取れず(´っω・。`)
しかし溶ける気配も、弱っていく気配もありません。
暖かくなったら動くかなあ…。
- 251名前:花咲か名無しさん:2009/01/07(水) 20:11:26
ID:A8a/elsk
- >>247>>248
うん、うちもリト達に2日おきに水やってるけど平気。つうか元気。
冬型メセンタイプならまず問題ないと思う。
- 252名前:花咲か名無しさん:2009/01/07(水) 21:05:59
ID:EZxsPzis
- >>241
> 主人公がカッコイイのでは設定に無理がある。
のだめカンタービレなら、窓際に並べて「ムッフーンリトープスって可愛いいんでしゅよ先輩」とか言ってたら話題に成ったと思う。
- 253名前:花咲か名無しさん:2009/01/07(水) 23:59:21
ID:uaMvRS3a
- トリックの仲間ゆきえ、リトが似合うと思う
- 254名前:花咲か名無しさん:2009/01/08(木) 06:57:25
ID:3d6Sj8EX
- わけわからん
- 255名前:花咲か名無しさん:2009/01/08(木) 12:38:15
ID:lhTnHaqw
何時も ぬくぬくピーカン@横浜だけど
明日は未明から ☆☆☆ 雪 ☆☆☆ だって!
今日は水をやらずに、今晩ボロタオルでも被せておくかいね
雪よけ・霜よけ・・の為に
- 256名前:花咲か名無しさん:2009/01/08(木) 13:24:59
ID:eyK+Nl1L
- 普及させるには、窓際及び屋内での栽培は無理である事を園芸店の店員に植え付ける必要があるよ。
コノ・リトは、腐るので二度と買わないと思うお姉さんも多いだろうから・・・・
>>255 藤沢に近くてうらやましい。
- 257名前:花咲か名無しさん:2009/01/08(木) 20:04:03
ID:t23ZSvTh
- その辺は他の多肉、エアプランツ等にも共通するね。
- 258名前:花咲か名無しさん:2009/01/08(木) 20:46:23
ID:mCNryDps
- そうなんだよなあ、大抵ホムセン、室内栽培でトちょーしてる。
- 259名前:花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 09:10:18
ID:4V+5OuTE
- >>256 藤沢に近いと、なにか良い事でもあるの?
- 260名前:花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 16:16:53
ID:BobjJxBR
- >>256
ホントに窓際・屋内だと腐りますか?
オザキなんか屋内だけど同じものが何年も生きてるような。。。
- 261名前:花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 16:21:44
ID:atDuOjeo
- リトちゃんの実生苗の頭だけが丸々と太って、どうやら脱皮体勢に入った模様です。
太った部分が透明になってきました。その中心には、しっかりとした細い筋があります。
この細い筋が新しい葉っぱなんでしょうね。
どんな顔に生まれ変わるのか、脱皮し終わるのが楽しみです。
- 262名前:花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 17:46:22
ID:5ewcH5j1
- >>259
みその台に紅波園があるやん。あそこええでえ
- 263名前:花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 17:48:04
ID:5ewcH5j1
- >>260
今の季節なら、まあいいけど
5月以降、彼らに地獄の環境になるからね
- 264名前:花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 17:53:27
ID:pmfM5lZk
- >>260
ああいうところは空調・換気が行き届いてる。
エアコンとまでいかなくても換気扇や扇風機使うと大分良くなるよ。
- 265名前:花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 18:20:54
ID:RjlAIihI
- >>262
昔何度か行ったけど、結構 強欲な感じがした (相手見て値段が決まるような)(自家栽培らしき大豆粒大ぐらいの紅大内が2000円と言われた時には驚愕)
それと販売温室は、なんらホムセンと変わらんようなのを仕入れてる (ありふれた朱玄玉500円とか 買って家で堀上げたら根無しの植え替え品だった)
やはり馴染みになってシャボテンの方の顧客に成らないと、季節の汎用メセン購入客なんかには、仕入れのリトープスをホムセンより高い値段で売られた気がする
おばちゃんは良い人だったが
- 266名前:花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 18:31:42
ID:GcGGjU4K
- >>260
どっかのサイトの生育実験で、よく日の当たる窓際で育てたのと、
屋外で育てたのの一年後の写真があって、プリプリ具合がだいぶ違ったよ。
気温のメリハリも大切なんだって。
- 267名前:花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 18:39:59
ID:pmfM5lZk
- 足下見る業者はいやだね
- 268名前:花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 18:54:38
ID:CQWdSOca
- ルーテアって胡桃みたいなのしか持ってないけど。
シャボテンって業者が良いのですか?
- 269名前:花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 19:04:24
ID:pjhbZSon
- 群馬の偉人も言ってたが
自分で栽培して自分で何年も育成したのを売ってたら
殆ど利益にも成らないとか。
品種数は減るが、専門の大量育成業者のを仕入れた方が
遥かに収益になるとか。
某大型の栽培業者も言ってたが、メセンなんか
そういう信州の専門業者から、大量に安く買いつけて
そのシーズンは安値販売して、大量にさばき
売れ残ったのを育成し、カタログの品種数並べかせぎに使うとか。
そういうのはカタログに列挙はするが、数株しか在庫は無いのが殆ど。
自分の温室で、そんなに品揃えしてたらいくら栽培場が有っても足りない。
ホムセンとかが安いのは、そういう構図だろ。
- 270名前:花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 19:39:51
ID:CQWdSOca
- ハオルシアみたいに、人件費の安い国で育てたのを仕入て売るって事?
- 271名前:花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 19:50:50
ID:cKkkmsHU
- 専門業者さんは凄い規模だよ、ピランシィなんかトロ箱に200球ぐらいまとめて育ててる。
そんなトロ箱が何十と並んでる、一箱 2~3万円とか激安だけど、箱単位で買わないと駄目だけどね。
その年に培養する品種数が限られてるけどね。
- 272名前:花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 22:44:40
ID:/SjGfUg+
トチョープス また出品されとる 見受けが付くまで続くようだw
- 278名前:花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 21:58:56
ID:X+o03PUp
- リトープスの割れ目が深いのが難物って本当ですか?
- 279名前:花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 22:54:51
ID:cVjh2EDD
- この前は「リトープス 足袋型」だったが
今度は 「コノフィツム 紅大内玉」っちゅうのが出品されてるwwww
これはアナかもしれんね
- 281名前:花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 04:12:51
ID:PdazCm1l
- 実生鉢に生えた青ゴケって、どうやって取ったらいいかな?
あと生えない防止策とかある?
- 282名前:花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 07:12:26
ID:XY3jTzaH
- >>281
食酢を塗る。ゼニゴケよう除草剤の主成分は酢。
塩分ゼロのを使いたい。
- 283名前:花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 09:28:23
ID:cvsUCGoi
- > リトープスの割れ目が深いのが難物って本当ですか?
難物かどうかわかりませんが、年間降水量の少ない高山地域に生息するタイプ
- 284名前:花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 16:57:49
ID:XY3jTzaH
- むしろ球形に近い奴とか扁平な奴の方が難物。
今ぐらいの時期はいいが、夏注意しないとすぐ死ぬ。
- 285名前:花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 19:53:14
ID:buKCmY94
- 紅大内なんか、弱いよな~
- 286名前:花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 21:37:52
ID:PdazCm1l
- >>282
酢か…臭そう
紅大内やっと今日開花したよ
- 287名前:花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 21:45:26
ID:cvsUCGoi
- 年間降水量の極めて少ない高山地域に生息するタイプ 大内、寿麗、微紋、花紋、古典、碧賜、等
降水量の少ない地域生息、大津絵、繭形、ヘレイ、柘榴、菊水…
- 288名前:花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 23:16:26
ID:MQjcIQs6
- 大内は、西海岸気候の冬降雨・霧地域産だから、今頃さくんだね。
- 289名前:花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 23:17:20
ID:MQjcIQs6
- 大内は、西海岸気候の冬降雨・霧地域産だから、今頃さくんだね。
- 290名前:花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 23:19:31
ID:MQjcIQs6
- >>281
表面の土を赤玉単用にすればコケが生えにくい
- 291名前:花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 02:00:03
ID:fP4LmK5F
- リトープスの割れ目に当たる英語は、、、
クレバス、スプリット、クリフ、クラック、ロリータプッシー、その他、、、
何でしょうか?
- 292名前:花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 02:05:27
ID:4YsPRzw/
- 冬だからと水少なめにしてたらシワシワになってしまた・・・。
- 293名前:花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 03:38:26
ID:fP4LmK5F
- >>292
> 冬だからと水少なめにしてたらシワシワになってしまた・・・。
- 294名前:花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 03:40:36
ID:fP4LmK5F
- >>292
> 冬だからと水少なめにしてたらシワシワになってしまた・・・。
- 295名前:花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 03:50:00
ID:fP4LmK5F
- >>292
> 冬だからと水少なめにしてたらシワシワになってしまた・・・。
旧葉の養分で生育する時期なので水は控えめ、従っかなり萎びているが、二頭立てからは新葉が覗き始めている状態らしい。

- 296名前:花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 05:11:30
ID:Gtt+iATt
- >>295
グロ注意
- 297名前:花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 09:36:12
ID:fP4LmK5F
- >>296
> グロ注意
そうかなぁ、、、まぁ落とします。
- 298名前:花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 11:35:42
ID:awKxpPp4
- グロじゃないよ。バカの相手しなくていいから。
- 299名前:花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 11:50:46
ID:DiJfx4/F
- グロと言えば、大復活を遂げた大津絵どうなったかな
- 300名前:花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 11:17:10
ID:Cwvu2K8O
- 去年初めて買ってみたophthalmo.longumの頭が少し開いてすき間が出来てきた。
覗いてみたら、終わった花の付け根にでっかい球体が・・・。
種?新玉?
謎です。
戻る1-前100次100
最終更新:2009年11月15日 19:24