トップページ > コンテンツ > ネットワーク関連メモ > ネットワーク運用編 > UNIXディレクトリ構成 > smb.conf

基本的にはデフォルト設定にそって修正していく。
globalがサーバ全体の設定,homesがユーザのホームディレクトリ設定,printersがプリンタ。
独自設定の記述もかける。
homeやprintersや独自設定の記述は類似しているため、
下記の独自設定名の所に主なパラメタについて記載した。

[global]
   workgroup = WORKGROUP
[homes]
[printers]
[独自設定名]
   comment = ここにコメントを記載
   browseable = yes or no <-共有ディレクトリをブラウズさせるか否か
   path = ディレクトリパスを記載 <-共有ディレクトリのパス
   guest ok = yes or no <-guestアクセスの許可
   writable = <-書き込みの許可
   read only = <-読み取り専用
   printable = <-印刷可否
   create mask = 0770 <-ファイル作成時のパーミッション
   directory mask = 0770   <-ディレクトリ作成時のパーミッション
最終更新:2012年09月10日 21:44