トップページ > コンテンツ > ネットワーク関連メモ > ネットワーク運用編 > ルータ関連 > PPPoE設定

PPPoEの設定はhttp://sios-oss.blogspot.jp/2012/05/linuxrp-pppoe.htmlが参考になる。
cent-osの場合はrp-pppoeをインストールして設定すると良い。

設定がうまくいくと、ifconfigを実行した際に、
ppp0のインタフェースがIPを取得しているように表示される。
外部DNSを指定しないと名前解決できないので、
導通確認はIPアドレス直指定にすると良い。

また、pppoe起動時にはDNS設定を変更するが、
勝手に変更しないようにするには、
/etc/ppp/pppoe.confのDNS TYPEをNO CHANGEに変更する。

尚、複数NIC間のセグメントをまたがる通信等、
フォワーディングが必要な場合には/etc/syctl.confを修正し、
net.ipv4.ip.forwardに1を変更すること。
最終更新:2013年01月10日 21:11