トップページ > コンテンツ > 環境設定 > Ant設定

Antを使うと複雑なコンパイル作業を自動化してくれる。
C言語でいう所のMakefileのようなもの。

ここではAntの設定を行う際に記載する、build.xmlについて述べる。
簡易なイメージは以下の通り。

<project name="名称" default="defaultのターゲット名" basedir=".">
    <property file = "build.properties"> //複数のプロパティをpropertiesファイルでセット。
    <property name = "src" value="./src> //build.xmlファイル内で${src}の変数を指定した時の値
    <path id = "pathのID名">
        <pathelement location="xxx/xxx.jar"> //pathelementはパスのリストを整理して書ける。
    </path>
    <fileset dir="xxx"></fileset> //filesetを使うとファイルの集合を表現できる
    <target name="init"> //targetはタスクの集合を表し、名前は適当なものをつけられる
      // <..........> //何らかのタスクの内容を記載。
    </target> 
</project>
最終更新:2014年08月30日 20:09