トップページ > コンテンツ > プログラミング入門 > Java入門 > Java印刷

Javaで印刷を行う方法はまとめてみると、
クラスjava.awt.print.PrinterJobを使うか、インターフェースjavax.print.Print.DocPrintJobを
実装する方法に分かれるようだ。

PrinterJobを使ったやり方を書くと、
1.PrinterJobオブジェクト生成(PrinterJob pj = PrinterJob.getPrinterJob();)
2.setPrintableにより印刷方法のPrinterJobに伝える(pj.setPrintable(new SomeClass());)
 SomeClassではPrintableインターフェースを拡張しprintメソッド実装を行っている。
3.ダイアログの表示(if(pj.printDialog()){})
4.pj.print()による呼び出し。


参考:
java print serviceを使ったやり方:
http://www.cresc.co.jp/tech/java/jps/JPS.htm

java.awt.print.Printableを使ったやり方:
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/32b5504e587704eae1af5fc4907c95c0

JEditorPaneクラスを利用してテキストの簡易印刷を行う方法:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070406/267611/

最終更新:2011年04月02日 14:11