キーワード | 意味 |
new | インスタンスを生成する |
static | クラスメソッドにする |
extends | クラスの継承を行う |
super | スーパークラスのコンストラクタを明示的に呼び出す |
this | 自分のクラスのコンストラクタを明示的に呼び出す |
instanceof | その変数がどのクラスに属するか調べるもの。 使い方はif(hensu instanceof ClassA) System.out.println((ClassA)r.name);といった感じ |
final | オーバーライドできないようにする |
throw | 例外を自分で投げるときに使う |
throws | メソッドで例外を投げるときに使う |
finally | 例外を投げた後の後始末を行うために使う |
implements | インターフェースの実装を行う |
synchronized | メソッドがクリティカルセクションであることを宣言する。オブジェクトのロックにも使用できる |
public | アクセス制限において全てのクラスで使えるようにする |
private | アクセス制限において自分のクラスだけで使えるようにする |
protected | アクセス制限においてサブクラスでも使えるようにする |
import | パッケージの使用の宣言 |
native | java以外の言語で記述されていることを表す |
strictfp | IEEE754の仕様に沿った形で浮動小数点を扱う |