トップページ > コンテンツ > 環境設定 > Web開発環境 > node.js

node.jsの導入

直接pkgファイル(macの場合)で導入する方法もあるが、node.jsのバージョンを管理するために、
nodebrewを導入する方法もある。

node.jsのパッケージ管理

パッケージ管理ツールとして、npmが用意されている。
npmで管理できる流行のパッケージ類については、
npm trends参照のこと。

コマンド オプション 説明
npm init 環境管理用のpackage.jsonを生成する
npm install オプション無しの場合、package.jsonに書かれたライブラリが一括でダウンロード
--saveまたは--save-dev package.jsonに書き込みながらインストール。--save-devの場合はdevDependenciesに追加、開発時にしか使わない場合に有効。
-g グローバルインストールできる。全体で使いたい場合にこのオプションを付ける。プロジェクトだけで使い方場合はgをつけない。

なんかうまく行かない時はsudoする必要がないかも考えよう。
最終更新:2018年11月18日 22:32