トップページ > コンテンツ > ネットワーク関連メモ > ネットワーク運用編 > UNIXディレクトリ構成 > vsftpd.conf

設定内容 解説
anonymous_enable=YES 匿名での接続を許可する。セキュリティ的にはNOの方が望ましい。
ascii_upload_enable=YES アスキーモードでのアップロード許可。
ascii_download_enable=YES アスキーモードでのダウンロード許可。
userlist_enable=YES YESの場合、etc/vsftpd/user_listのユーザのみ拒否。NOの場合、etc/vsftpd/user_listのユーザのみ許可。
chroot_local_user=YES YESの場合、ログインしたルートディレクトリ以外のアクセスを制限。
ただし、chroot_list_enableがYESで、chroot_list_fileで指定したユーザは除く。
chroot_list_enable=YES YESの場合、どこのディレクトリにもアクセス可能なユーザをchroot_list_fileで指定したリストに規定できる。
chroot_list_file=/etc/vsftpd/chroot_list 空で作成するなら、touch /etc/vsftpd/chroot_list。
これが無いと、500 OOPS: could not read chroot() list file:/etc/vsftpd/chroot_listのようなエラーが出る。
use_localtime =YES ローカルタイム設定
cmds_allowed=xxx,xxx,xxx 許可するコマンドを指定。セキュリティ対策等に
最終更新:2017年07月15日 22:49