トップページ > コンテンツ > コンピュータ関連その他 > XML基本 > ifやwhenで指定する条件式の書き方

(例1)タグ内の属性値の大きさによって、処理を分ける場合。
/*test.xml*/
<sample>
   <sample2 param="10">hoge</sample2>
</sample>
/*test.xsl*/ パラメータ値が5より大きい場合
<xsl: if test="@param &gt; 5"></xsl:if>

(例2)タグで囲まれた値によって、処理を分ける場合。
/*test.xml*/
<sample>
   <sample2 param="10">hoge</sample2>
</sample>
/*test.xsl*/ 
 ■パラメータ値がhogeの場合
<xsl: if test="hoge"></xsl:if>
 ■パラメータ値がhで始まる場合
<xsl: if test="starts-with(sample2,"h")></xsl:if>

(例3)外部ファイルの存在確認し、その値をセット。
/*test.xsl*/
<xsl: if test ="unparsed-text-available(外部ファイル)">
  <xsl:varible name="hoge" select="unparsed-text(外部ファイル)" />
</xsl:if>
最終更新:2018年08月09日 21:29