トップページ > コンテンツ > 環境設定 > Github設定 > Github 初期設定

Githubの初期設定系について触れる。

個人設定

1.アカウント取得
2.認証方法の確立
2-1.SSH認証する場合
ssh-keygenコマンドで鍵を生成
右上の「Settings」→「SSH and GPG Keys」→「New SSH Key」を選択
Titileにどの端末かわかる情報、Keyに公開鍵の内容を記載して「Add Key」を選択
※参考:http://vdeep.net/github#i
2-2.token認証する場合
右上の「Settings」→「Developer settings」→「Personal access tokens」を選択
「Generate New Token」を選択
そのTokenで許可させたい権限を選択して、「Generate Token」を選択する。
※参考:https://qiita.com/shiro01/items/e886aa1e4beb404f9038
2-3.二段階認証を設定する場合
右上の「Settings」→「Account Security」→「Two-factor authentication」から設定する。

Organizationを利用する場合




4.Organizationメンバの権限変更
 https://www.y-hakopro.com/entry/2020/08/28/220000

5.Team作成
 5-1.左上アイコン→プルダウンから「Manage Organizations」を選択
 5-2.設定したいOrganizationを選択、「Teams」タブを選択
 5-3.「New Team」ボタンから追加する。
 Organization管理者が実施しない場合はチームメンテナ権限付与が必要。

6.リポジトリ作成
 6-1.左上アイコン→プルダウンから「追加先のOrganizations」を選択
 5-2.「New」を選択し、リポジトリを作成する。


8.リポジトリのTeam追加
 8-1.左上アイコン→プルダウンから「Manage Organizations」を選択
 8-2.リポジトリ名を選択
 8-3.「Invite teams or people」を選択

9.リポジトリのTeamのアクセス権限変更
 9-1.左上アイコン→プルダウンから「Manage Organizations」を選択
 9-2.リポジトリ名を選択
 9-3.「Setting」→「Manage Access」を選択

10.リポジトリの人単位のアクセス権確認 ※ライセンスGithub Team相当が必要。
 リポジトリ→「Insights」→「People」からできる模様。


12.必要に応じて設定(例:Issueを削除可能に設定する)
 https://docs.github.com/ja/organizations/managing-organization-settings
最終更新:2021年07月13日 22:06