トップページ > コンテンツ > ネットワーク関連メモ > ネットワーク運用編 > Windows系OSにおけるネットワーク設定 > 手動でPCのIPアドレスを設定する

基本はルータなどでDHCPサーバーによりIPアドレスが割り振られるので必要ないが、
手動で設定する場合には「コントロールパネル」→「ネットワークと共有センター」→
「ネットワーク接続の管理」(Vistaの場合)
でIPアドレスを設定したい接続のプロパティを開く。
インターネットプロトコルバージョン4のプロパティを開き、設定。

ルータ側で設定することの方が多い気もするが、記載。


WEBサーバーをローカルで固定IPとしたいときなどにも使える。
最終更新:2011年04月04日 20:04