構造化プログラミングとは関数等によって制御の流れを構造化したものである。
但し、データ構造については構造化されているとはいい難い。
オブジェクト志向ではそれらの問題も解決案を出している。
ここでは構造化で出てくるキーワードとして
goto,break,continueなどについても簡単に説明しておく。
gotoはあまり多用しない方が良いと言われているが、場合によっては使いやすいことも。
goto |
ラベルをつけた位置へジャンプする |
break |
ループを抜ける |
continue |
ifと同時に用いて条件に合致する場合はcontinueより下位の処理を飛ばしてループを続ける |
最終更新:2011年04月03日 17:29