トップページ > コンテンツ > プログラミング入門 > Ajax入門 > JavaScript入門 > フォーム編 > CSSスタイル編

CSSのスタイルを変えるにはいくつか方法がある。
1.要素を取得して、直接style.プロパティを変更する。
2.要素のクラス名を変更して適用するcss styleを変更する
3.CSSをcss_data=document.styleSheets.item(0);等で取得。
  css_data.rules(IE),css_data.cssRules(IE以外)でCSSの個々のルールを取得し、変更する。

styleプロパティについてはCSSの各要素を参照すると良いが、
他にも以下のような表示設定等もある。

style.visibility エレメントのスタイルの表示・非表示を設定する。"visible"(表示)と"hidden"(非表示)で設定。
style.display エレメントの表示・非表示だが、ページ内容を押し下げたりできる。"block"(ブロックレベルの表示)と"none"(非表示で設定)。http://homepage3.nifty.com/kmyh/gaku/hyouzi.htmlのサイトがすごく分かりやすく、要素.style.displayがblockなら、none。noneならblockとすることで、表示・非表示の切り替えができる
最終更新:2013年02月16日 12:22