関数従属(FD)とは
Functional DependencyでFDとも略される。
ある属性が決まるとき、別の属性が決まること。
属性XからYが定まる場合には、FD X->Yのように表記する。
- 「AB->C」と「A->C」「B->C」は意味が異なる。
- 「A->BC」と「A->B」「A->C」は同じ意味。
関数従属(FD)と多値従属性(MVD)や結合従属性(JD)との関係
- 関数従属(FD)は多値従属性(MVD)の一種である。属性X->属性Yが1つに定まるMVD。
- 多値従属性(MVD)は結合従属性(JD)の一種である。
属性集合が2つだけかかわっているJD。
リレーションは2つに分割できる。
- 結合従属性(JD)は多値従属性を汎化したもの。
属性集合が3つ以上でも良い。
リレーションも3つ以上に分割できる。
最終更新:2023年07月30日 22:27