新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
suffix@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
suffix@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
suffix@wiki
■メニュー
■参加ランキング
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
■管理者用メニュー
メニュー
Wiki操作
管理者専用
トップページ
>
コンテンツ
>
数学・アルゴリズム関連メモ
>
数学・情報工学的
>
ソートの種類
>
シェルソート
挿入整列法を改良したソート手法。挿入整列法が隣の要素としか交換しないのに対し、
シェルソートではある程度離れた要素間で交換を行うことにより高速化する。
最悪計算量
O(N^3/2)
3
8
4
7
2
1
6
5
という配列があったとする。
まず間隔を仮に4として交換すると、(3,2),(8,1),(4,6),(7,5)という組み合わせで交換がおきる。
2
1
4
5
3
8
6
7
次に間隔を変更し2とすると、(2,4,3,6),(1,5,8,7)の組み合わせで交換する。
2
1
3
5
4
7
6
8
最後に間隔を1とすると、
1
2
3
4
5
6
7
8
と交換される。
「シェルソート」をウィキ内検索
最終更新:2011年04月08日 20:10